コワーキングスペース研究会

山形でのコワーキングスペースの実現可能性を探るための研究と活動記録
*
2016-10-26

【2016年11月18日開催】コワーキングスペースサミットin山形

201610119logotwm
 さまざまな人々が働く拠点としてコワーキングスペースが期待されている。コワーキングスペースにおいて、利用者の交流や利用者による新しいサービス制作の促進の取り組みを実施しているのか。調査報告や運営者に登壇してもらい、その実態を知るとともに、今後のテレワーカ-、とりわけ地方でのテレワーカ-とコワーキングスペースとの役割を探るサミットを実施します。


【開催概要】

日時:2016年11月18日(金)14:00~16:30
場所:東北芸術工科大学 本館407講義室 山形県山形市上桜田3丁目4−5
参加費:無料
参加につきましては、以下のリンクからご回答か、当記事末のフォームにご記入ください。
https://goo.gl/forms/3XWktbsgixwSAUxM2

 

 

【スケジュール】

所要時間

内容

登壇者

14:00-14:15

基調講演「地方創生とコワーキング」

松村茂先生

14:15-14:30

発表
「コワーキングスペース全国調査結果発表」

濵田翔太郎

 

各コワーキングスペースの現状や取組の発表

 

14:30-14:50

コワーキングスペース「スタジオ八百萬」

山田 茂義氏

14:50-15:10

コワーキングスペース「アンダーバー」の取り組み

平尾 清氏

15:10-15:30

コワーキングスペース「too」の取り組み

佐藤 千弘氏

15:30-15:40

休憩

 

15:40-16:10

パネルディスカッション
「コワーキングスペースとテレワーク」

ファシリテーター

【登壇者】

東北芸術工科大学 デザイン工学企画構想学科

教授 松村 茂
テレワーク月間推進実行委員長

 

コワーキングスペース「スタジオ八百萬」
運営者 山田 茂義氏
山形県米沢市の商店に開設した山形県で初めてのコワーキングスペース
公式サイト:http://studio800man.com/

コワーキングスペース「アンダーバー」
運営 平尾 清氏
東北公益文科大学内に開設されているコワーキングスペース
公式サイト:http://underbar-cowork.com/


コワーキングスペース「too」
運営 佐藤 千弘氏
山形県山形市の市内に開設されたコワーキングスペース
公式サイト:http://www.coworking-too.com/

 

【補足】

主催:東北芸術工科大学 松村茂研究室

▼お問合せ
東北芸術工科大学大学院 松村茂研究室所属 濵田翔太郎(ハマダ ショウタロウ)
電話:090-7568-6330
mail:siyoutarou@gmail.com

会場:東北芸術工科大学 本館407講義室 山形県山形市上桜田3丁目4−5



【参加回答フォーム】

ご参加の際は下記のフォームをご記入下さい。
最後に送信ボタンを押しますと、自動で送信されます。

2016-10-26

【2016年11月11日開催】re:Work meetup Yamagata 2016

201610117logotwm-1
これからの働き方について、最前線の企業の方とともに学ぼう。

 

日時:2016年11月11日(金) 13:30 開場 14:00~16:40

場所:東北芸術工科大学本館4階 407講義室

参加費:無料 申込み:下記 URL(DoorKeeper)よりお申し込みください。

https://jaws-tohoku.doorkeeper.jp/events/52979

 

これからのワークスタイルに興味があれば誰でも参加OK!もちろんお子様連れの方も大歓迎です。
クラウドソーシングやリモートワークなど多様なワークスタイルを実践している方々の取り組みや課題、エピソードについて話し合いながら、自分らしく活躍できる働き方について考えよう!
今回は日本最大級のクラウドソーシング、ランサーズの中の人と山形でランサーズを実際に活用している方をゲストにお迎えして、普段聞けないクラウドソーシングの最新情報や活用者のリアルな感想などを詳しくお伺いします。

【スケジュール】

順番

内容

13:30

会場オープン

14:00〜14:10

開会の挨拶

東北芸術工科大学 テレワーク月間実行委員長 松村茂教授

14:15 – 14:45

ランサーズ 金澤 裕毅さん

http://jawsdays2016.jaws-ug.jp/speaker/248/

14:50 – 15:05

anori(アノリ) 高橋 天央さん

http://www.lancers.jp/magazine/20488

15:10 – 15:40

ベーシック渡辺 信生さん

https://recruit.basicinc.jp/member/006

15:45 – 15:15

サーバーワークス 永淵 恭子さん

http://ascii.jp/elem/000/000/955/955769/

15:15-15:30

休憩

15:30-16:30

座談会

17:00

開会の挨拶

サーバーワークス 赤塚 誠二

18:00-

懇親会(山形駅付近の居酒屋などで)

 

【スピーカー】

金澤 裕毅(かなざわ ゆうき)
ランサーズ株式会社 インフラエンジニア 仙台市出身。山形大学工学部卒。
Windowsパッケージ開発、ASP開発、運用業務に携わった後、大規模不動産サイトの運用を経験し、2013年11月にランサーズにジョイン。AWSのサービス運用を始め、開発環境の支援、社内ネットワークの構築等、インフラ業務全般を担当。JAWS UG 山形支部所属。
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/people/Yuuki-Kanazawa/100006813424885 SlideShare:http://www.slideshare.net/YuukiKanazawa
Qiita:http://qiita.com/yKanazawa


高橋 天央(たかはし あまお) anori(アノリ) 代表 山形市出身。宮城大学事業構想学部卒。大阪のデザイン会社でプロダクトデザイン業務に携わった後、家具製造会社デザインエンジニアを経験し、2013年6月にanoriを立ち上げ。バッグを中心に製品開発を始め、 他社デザインの支援、ブランディング構築等、様々な業務を行っている。
WEB:http://www.anoriproject.jp


渡辺 信生(わたなべのぶお) ベーシック 開発本部マネージャー 2008年ベーシック入社後、2009年末に山形へUターン。リモートワーカーとしてデビュー。 2012年山形市内にてリモートオフィスを立ち上げる。 現在はStartupWeekend山形のリードオーガナイザーとしても活動中。
https://ferret-plus.com/
https://www.facebook.com/Nobuo.Watanabe.Y
https://www.facebook.com/Startup.Weekend.Yamagata/


永淵 恭子(ながふち きょうこ) 株式会社サーバーワークス 所属 福岡出身、大学を機に上京し、新卒2期生としてサーバーワークスに入社。営業とマーケティングを経験。リモートワークが当たり前のリモートワークゆとり世代(かもしれない)2015年に「クラウド婚」を経験。そんな経験をお話しします!
Twitter: @Nagafuchik
fb: https://www.facebook.com/gyori.n
blog: http://gyori.hatenablog.com/

赤塚 誠二(あかつか せいじ) サーバーワークス ソリューションアーキテクト 1975年生まれ、大分県出身。結婚・婿入りを経て2011年に山形にIターン。 都内に本社があるAWSクラウド専業のインテグレーター「サーバーワークス」にリモートワークで所属。
http://www.serverworks.co.jp/
Twitter: @seijiakatsuka
blog: http://tech-haneman.hatenablog.com/

【補足】

共催:東北芸術工科大学松村茂研究室

テレワーク月間
テレワーク推進フォーラム(総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、学識者、民間事業者等による構成)の主唱により行われるテレワーク普及推進施策の1つです。
2015年は11月を象徴月間とし、テレワーク実施企業/団体/個人のみならず、関連の研究活動・啓発活動・支援活動などに係る皆様と広く手をつなぎ、働き方の多様性を広げる国民運動になることを目指します。
テレワーク月間・推進サイト
http://teleworkgekkan.org/


会場場所 東北芸術工科大学 本館 407講義室

コワーキングスペース研究会は、テレワーク月間を応援しています。

コワーキングスペース研究会について

最近の投稿

参加メンバー


    <研究会メンバー>
    松村茂
    池田知之
    佐藤恒平
    阪野正義
    福原佑
    濱田翔太郎


    <賛助メンバー>
    井上義浩(自然派コーチ)
    アカツカセイジ
    (JAWS-UG山形)

アーカイブ

東北芸術工科大学
TUADBLOG