こんにちは!
書きたい記事がたくさんあったのですが、流れて行く日々。サイトウです。
卒制の東京展示の記事もアップされました!
3.5〜10日です。5日はオープニングです。
4年生、修士2年生、副手の皆様お疲れさまです。
陰ながら応援しております!
総合美術はアトリエが改装工事になるので、備品を移動!
骨が折れました。学生が手伝ってくれて、完了できました。
ありがとうございます。学生blogに記事と新入生へ熱いエールが。
ギックリ腰は紙切れ一枚拾うだけでなる、という話をいつも思い出しますね。
さて、岡田先生は3月29日〜4月4日まで香川県にある高松三越で個展です!
花澤先生は今インドへ滞在されています!blogがアップされていて
びっくり!
片桐先生のblogも見逃せない。
この活動に参加した1年生に話を聞く機会があり、
めっちゃめちゃ勉強になり、最高に楽しかったそうです!
さてさて、ちょっと徒然に書いてみましょう。
副手の独り言ですね。
先日はピカさん(元あふりらんぽ)がムーン♀ママという名義で東北ツアーで山形七日町フランクロイドライトに来てくれました。最高でした!
あふりらんぽと言えば、岩井先生の授業で
オニさんが来てくれましたね! 感動の渦でした。
あと、まなび館で即興音楽のワークショップがあるそうです!
山形のインディーズレーベル「Cherry Music」と共同企画だそうです。
http://www.y-manabikan.com/improvisation.html
これ本当に行ったほうが良い、、!
音の表現に興味を持つひとはマジで!
2月26日はSANDINISTAにメタモルフォーゼのMAYURIさん!
同日、仙台にはオーストラリアのMYDISCOがツアーで来仙。
キャラメルフィールドでは総合美術2年の武田さんの個展開催。
3月1〜16日までです。画像はまたアップします。
あと、3月26日
またまた山形のインディーレーベル「Zombie Forever」が
ダンサーのホナガヨウコさんをオビハチにお招きします!
(身体の躍動感がハンパないです!活動も超多様です!)http://www.honagayoko.com/
そして、学生もダンス出演!
「人形と踊る」をやりとげた橋本くんと、
総合美術で身体表現を探求している黒田さん。
同時開催する「AYASHII」展には県外の作家を交え、
洋画、日本画の学生も展示で参加します!
27日は京都のシンガソングライター長谷川健一さんを招くという2デイズ。
http://www.zombie-forever.com/
チケットには限りがあるのでお早めに!
(ちなみに展示部門の企画構成は総合の学生が数名参加しています。)
徒然に書こうとしたら、また音楽やイベントの話だ。。
けど、できるだけ学生の内に色んな世界に触れて欲しいし、
山形が盛り上がることを願ってここに書かせていただきます。
若い人がアンテナ張りまくって、動きまくることはとっても大事だと思っています。
音楽である必要はないし、本でも、マンガでも、旅でも、スポーツでも、
ネットで情報収集したら、実際に身体を動かしましょう☆
それでは、健康に気をつけて、
春を待ちましょう!
卒業制作展、お疲れ様でした!
アっと言う間の数日でしたね。
13日の石川直樹さんのトークの様子!
すごい人!
自分の知らない世界と正面衝突するような、とっても貴重なお話でした。
世界は広くて、深いですね。。!
もの凄いギフトをありがとうございました。
この数日たくさんのイベント、講評、学生トークが繰り広げられ、
濃厚な期間だったと思います。1.2.3年生、そして4年生にも
勉強になりまくる数日だったこと間違いありません。
学内はもう搬出していて、
本館の妙な広さに違和感を覚えるほどです。
足元のわるいなか、
たくさんのご来場、ありがとうございました。
そして、学生スタッフの皆さん、卒展委員のみなさん、
ありがとうございました。
特に、寒い中外で駐車場整備してくれていた後輩たち。
君たちのおかげで卒展がスムーズに運営できたのです!!!
ありがとう!!
そして4年生、院生はおつかれさまっ!!!!
成し遂げたね〜〜〜☆
気が抜けた後の風邪に気をつけて!
さて!
最終日のクロージング・パーティは凄かった!
人、人、人! 今迄で一番多い気がする!?
松本学長からメッセージ!
各コースの卒展委員が代表してコメント!
話す度に盛り上がりがすごい! ステージがあると良いですね!
学生が選ぶ「TREEプライズ」の受賞式☆
大学近くのパン屋さん「メリメロ」さんがこの日のためにつくってくれた
スペシャルな一品が贈呈! (同じような写真でゴメンなさい!)
学食チーフが「LOVE注入!」
野菜たっぷりの特製ミネストローネが振る舞われました!
学食は僕らの故郷だからね、嬉しいよね!
そして乾杯!!!!!
本当に!
お疲れ様でした〜〜〜〜〜〜〜!!!
恒例のデザイン工学部 VS 芸術学部の綱引きも!
勝ったのは一体どちらか!?
続きは各コースの学生blogで。。!
なんちて。
卒展blogで書いてくれるかな!
11日、祝日、連休初日!天気も良い!
森本さんと中山先生のウッドデッキトーク!
超前向きに、元気になる、わくわくする!!
14時まで!
そして14時からは
●日本画コース学生による作品解説+草薙奈津子氏による公開講評
主催:日本画コース学生
講師:草薙奈津子(平塚市美術館館長)
日時:2月11日(金・祝)
14:00〜17:00
会場:芸術実習棟 日本画展示室(Map 7)
●山下裕二氏による公開講評
主催:洋画コース
講師:山下裕二(美術評論家)
日時:2月11日(金・祝)
14:00〜17:00
会場:芸術実習棟1、2階 洋画アトリエ(Map 7)
お祭りだ。
今日の混みようは例年にない気がする。
ハンパない。ありがたいことです。
平日の空気とはまるで違います!
彩画堂前では韓国語???
海外からも学生さんが来てくれているようでした!!すごい!
こんばんは!
すごい卒展。連日イベントのARASHI!!! あーらしぃ〜!
書ききれない。なので、この3連休で是非ご覧ください!
全部まわると相当時間かかります。
2、3時間くらい見た方が良いです。いや、4時間でも足りないか。
そんな中、新入生への講評会、体験授業が各コースで行われております。
北海道、札幌、平岸から飛行機で参加してくれた学生も!!!
(平岸と聞くとサイトウはテンション上がります。)
皆さん緊張してましたね〜(そりゃするわ!)
合格おめでと〜〜!と迎えてる場面が印象的でした。
先生から講評がありますが、それ以上に現1年生がコメント/質問!
時には和みつつ☆
2年生も参戦! 早いな1年間!
先生方からのお話は、聞いていて勉強になります!
先輩からの告知なう!
橋本くんの「人形と踊る」も初日で花澤先生からも宣伝!
みなさんお疲れ様でした〜!
高校生の皆の作品、良かったなあ〜
たまにウットリするというか、とっても引き込まれる瞬間がある。
岡田先生も「君たちはまさに金のたまご」と言われます。
一同楽しみにしていますよ〜!
そして合格者の皆さんは、高校生最後の2、3月を大事にしてください。
(不摂生には気をつけよう!
→経験者サイトウが語る暗黒のスタートはコチラ!(苦笑)
今しかできないことがあります!自分は18歳から10年経ちました。
未だに当時つくったものはとってあるし、作品は二度と作れないような
10代特有のにおいにあふれています。
とにかく続けてほしい。これは1.2年生にも同じ。
なんか感じたもの、あるよね??
それを逃さずに、熱い春休みにしてくださいね!
2度とないぞ、その年代の今は!
ということで、1年生はかなりガチで春課題展示の会議をしています。
いいぞ!!!
スパークしろ!!
なぜテンションが高いかって??
卒展期間だから!!!!!
明日11日(金)は
森本千絵さんと中山ダイスケ教授のトーク開催です!
(先に言いたい、今年のグラフィックはかーーーなりスゴイと思った!
なんというか、空気がパリっとしてる。皆プレゼンしてくれるし!)
そして、かなり大多数のコースでイベント開催!
だって、祝日だもの。
彫刻/洋画/日本画公開講評、
ゲームデザインコースも卒業生と先生によるトーク!
くわしくは卒展WEBへ!
http://www.tuad.ac.jp/sotsuten/
こんばんは!
いよいよ始まります!
大学の中も搬入の熱気さめやらぬ!
8日〜13日まで、よろしくお願いいたします!
グラフの学生blog、、
泣けた、、、!!! →すみ子さんBlog
今年も全コース楽しみ。
しかし、グラフはやっぱり楽しみ。
だって、副手はグラフィック出身だから。。☆
美術科もすごいっすよ〜!
4年分のブチ熱いエナジーを是非ご覧ください!!!
オフィシャルWEBサイト!
イベント盛りだくさん!!!!
http://www.tuad.ac.jp/sotsuten/
そして、パフォーマンス(舞台)のお知らせです!
洋画コースの橋本くんの制作は
「人形と踊る」という舞台です。
そして、場所が総合美術コースのアトリエ!
橋本くんの卒制ブログ
http://hashimoto555.jugem.jp/
そして場所はというと!
blogより拝借!
皆様、ここが総合美術コースのアトリエです!
今は2年生まで在学中ですが、いずれこの場所を使い卒業制作が発表されることでしょう!!!
その場所でパフォーマンスをしてくれるというのは
僕個人的に嬉しい。
毎日 15時30〜 1回公演です!
美術科史上、ここまでガッチリ舞台組んでパフォーマンスするのは、
彼が初めてです!!!!!!
お見逃しなく!!!
こんにちは〜 学食の80円ライスは盛りが良い。齊藤です。
さあ、大学の風邪も落ち着いてきたかな?
と思いきや学食ではハードコアなセキが「ゴホォッ!」かなり聞こえます。
是非、マスクを。。
昔、学食のblogで「やまと芋」が紹介されていたのをきっかけに
食材の栄養を調べ初めて、やまいも、ながいも系はとにかく
身体に良く、マネージャーも言われるように消化が良い上に滋養強壮抜群。
あとは、レンコンのビタミンCはハンパない。などなど。
調べると小鉢選びが楽しくなりますよ☆
願わくば免疫力をあげぽよ。
と、全く関連のない前置きだったのですが、
学生の展覧会が開催されます!
総合美術2年の黒田さんと、洋画2年の佐々木さんのコンビです!
「黒と碧」
黒田未来 佐々木碧 2人展
山形の東北芸術工科大学に通う2人の初のコラボレーション
雪の世界から魂の叫びを運ぶ2色の歌声をご覧ください
会期:2011年2月10日(木)〜15日(火)
会場:New Layla Art Gallery
時間:11時〜18時(最終日16時まで)入場無料
住所:仙台市青葉区大町1-2-17
ライオンズマンション青葉通第2−205号
http://www9.plala.or.jp/new-layla/
☆コンテンポラリーダンス パフォーマンス☆
第一幕「窓辺 〜朝の歌〜」10日 11:30〜
第二幕「窓辺 〜逆光〜」 15日 14:00〜
演出:佐々木碧
演じ手:黒田未来
以上です!
卒展もいよいよ8日から!
学内の搬入ムードもかなり高まってきています。
4年生ファイト!
卒展のwebsiteはコチラ!
様々な催しがありますのでチェックしていただけたら〜!
そして総合美術コースでは、8日にAO入試合格者の事前課題講評会があります。
場所がわからない場合は、本館地球儀の部屋の向かいあたりに集合してください。104教室が会場です。
今年も!先生と一緒に
先輩たち(1年生全員+2年生有志)が講評に参加しますよ!!!
(ということで現在教室の掃除をしてくれています☆)
お楽しみに〜!