2011年5月29日(日)
雨降りの中、たくさんのご来場ありがとうございました!!
皆様のおかげで楽しいオープンキャンパスとなりました!!
総合美術は
ワークショップ(制作体験)、相談コーナー、課題作品展示会、
フィールドワーク(企業とのコラボ企画)!
まずは写真をごらんください〜〜〜☆
ということで、すごい密度の濃い、様々なジャンルの
MIX CDのような一日でした!
3学年が企画運営するとスゴイ!
取り急ぎ写真レポートでした!!!
じっくり内容レポートいたします。
ご来場まことにありがとうございます!
学生の皆さんお疲れさまです!
こんばんは!
副手の齊藤です。
いよいよ授業も3週目、5月も終わりが見えてきました!
今回ぼくらに「5月病」がありません。
だからちゃんと休める時は休みましょうね〜!
され!
ということで「5.29 オープンキャンパス」です!
詳細はコチラをクリック!
総合美術コースでは今年も現役の学生が主役!!!
1年生はワークショップを行います!
2.3年生はアトリエで展示をします!
本館スペースではさらに秘密企画も。。!!
1〜3年生がそろい、面白い演習が行われ、
オモシロイ出来事がたくさん起きています。
新入生歓迎会の様子!
花澤研究室ブログ!にて
主役は片桐先生ィィィ〜〜〜!!?
なかなかそれを更新できず面目ないのですが、
そんな副手に喝を入れるくらい鮮やかなブログジャックが
行われました!!!!!!!
ドギューーーーーーーーーーーーン!!!
入試科ブログ「オープンキャンパスプレビュー」の記事にて!
2年生、グレート!!!
大きな拍手です!(副手は感動)
そして、松田道雄先生の
毎日更新モンスターブログ!
「アーツアンドコミュニティ」
http://gs.tuad.ac.jp/matsuda/
こちらに総合美術の日々がたくさん載っています!泣
ジョジョネタ書いてる場合でなく、
更新します。けど、S市杜王町が舞台に戻ってくるん(略
それでは、明日オープンキャンパスの準備
楽しくしっかりやりましょう!
高校生の皆さん、是非ご来場お待ちしております!
こんにちは!
まだまだ肌寒いですね、
体調気をつけましょう!
さて、
1年生の授業を紹介します!
「光の言葉」という課題です。
通常、描画する場合は「白い紙に、黒い画材」で描くのが一般的ですよね。
なんでだろう??
この課題では、それを逆転させます。
「黒い紙に、白い画材」で描きます。
影を描くのではなく、光を描いていくのです。
「静物」を描くのですが、
それも自分で組み立てます。
白や透明なモチーフを各自探します。
さらにケント紙を用いて「ペーパー・スクラプチャー」
(紙の彫刻)を必ず配置します。
先生方による課題説明。
さらに岡田先生より、「図法」についての講義も開始。
コンパスと方眼紙片手に、図形の描き方を勉強します。
「知性」と「感性」どちらも勉強していく
総合美術コース。
課題図書を読んだり、毎週の必修講義「認識論」のレポートを描いたり、
立体造形を作ったり、平面作品も作ったり、写真も映像も、
身体表現で踊っても構わない。
課題を自分で考えて制作する。
先生方は、あらゆる表現を受け止めてくれます。
野山に出て、自然の世界から学んだり、
昨年は太鼓の授業も行いました。2年生は「音具をつくる」という課題も。
そして、展示会ではアートディレクション、デザイン、入稿まで自分たちで行います。
そして、特に3年生はこれから町や各地域へ飛び出し、またはお店や企業と連携させてもらった演習・活動も本格的になっていきます。
これが、どこに行っても自分の力を発揮できる
「マルチプレーヤー」を目指す総合美術コースです。
4年間、様々なことにチャレンジして、
さらに素敵な自分に出会いましょう!
三年生も新課題スタート!
一体何が始まったのか!!??
こんにちは!
昨日の
fukukou live最高でしたね。。。
泣きましたね。。。
ほんと泣いた。。
音楽が心身に優しく、元気に染みて、
嬉しかった!!
学生もとても喜んでました!
デデマウスさん、七尾旅人さん、
山形まで来てくださって本当にありがとうございます。
そして、東京から来てくださった音響・映像スタッフの皆さん、
スーパーデラックス同時イベントの皆さん、
企画してくださった岩井先生、宮本先生、福興会議のみなさん、
卒業生、ミサワクラスのみなさん、映像学科の皆さん、
軽音サークルの皆さん、学生スタッフの皆さん,事務局の皆さん、
そして何より来てくれたお客様の皆様。。
ありがとうございます!
そしてその元気を胸に、
今日からも生活していきましょう!
そして、今日は学生企画のパーティがあります!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
震災によって外れた時計の針をもう一度元に戻して、新しく楽しい日常が再び回り始める事をみんなで迎えられるようなパーティーを開催します。
皆さん是非お越し下さい。
●5.13(Fri) “Welcome Party” at Rough roLL
Start 19:00
Close 24:00
入場料 / ¥500(1Drink付き!)
ちょっとした軽食もございます。ただし有料ですのでご了承ください。
・INTRODUCTION
まだ卒業式を迎えていない人、新生活を迎えた人、FUKUKOU
LIVEで山形に来た人、色んなみんなに「いらっしゃい」の気持ちを込めて一区切りのパーティーを行います。
音楽や会話をおいしいお酒を飲みながら楽しみましょう!
曲のリクエストにも対応させていただきます。お気に入りのCD、レコードなどの音源を御持ち頂けましたらDJがおかけしますので是非お持ちください。
※パーティー時、DJブース横に “NICE BOX!”
を設置致します。ナイス選曲!と思ったらこちらの箱へ投げ銭お願い致します。入ったお金は全額義援金として寄付致します。
※曲のリクエストで音源を御持ち頂いても、音質の著しく悪いものだった場合はこちらの判断でお断り頂く場合もございますのでご了承ください。
・INFORMATION
Rough roLL(http://r.gnavi.co.jp/t057500/)
JR山形駅より車で5分(http://p.tl/w4hQ)
山形県山形市七日町3-5-35 丸善ビル2F
Tel 023-624-5420
お問い合わせはこちらまで→代表 : 渡辺 崇澄(建築・環境デザイン学科 4年) takazumi79@gmail.com
こんばんは!
さあ、2011年度の授業がようやく始まりました。
1年生も緊張しつつも元気です!
2年生も展示の準備を一生懸命してます!
3年生も新しい課題が始まりました!
たくさん写真がありますが、お待ちくださいね☆
さて、、、
Rollin’ Rollin’ !!!
ということで、
いよいよ5月12日「福興ライブ」です!
一般の皆様も、学生の皆様も要予約なのでご注意ください!
特に、雨天の場合は201ですので。
昨年キラッキラの感動をくれたデデマウスさん!!!
そして、七尾旅人(ななおたびと)さん!!!が
芸工大に来てくれます!
東北の光です。
そして映像学科の岩井先生、、、
感謝、感謝、感謝!
「それしかないーぜ」です。
ありがとうの5文字です。
音楽のちからはすごい。
それを奏でるミュージシャンは本当にすごい。
皆で楽しみましょう。キラキラのライブ。
宮本先生より「福興会議」のお話もあります!
スーパーデラックスでも同時にイベント開催!
ユースト配信!
それでは、お待ちしております!