美術科 総合美術コース

学生と先生とたくさんの人と
*
2012-12-26

ラストデイ!

 

こんにちは!

昨日のクリスマスを持って、

十字屋山形店のウィンドディスプレイ展示が終了しました。

ご覧いただいた皆様、ありがとうございます。

 

今日はその搬出でした!

 

厳しい寒さの中でしたが、天候に恵まれてスムーズに作業ができました!

 

まるで絵の中に入ったようです!

 

 

最後は、ガラスを磨き、掃除をして終了です。

 

今年もお世話になりました!今後ともよろしくお願いします!

 

搬入組の記念写真☆

おつかれさまでしたー!

 

 

そして、大掃除をしてから冬休みに入る1年生。素敵です!

 

これから1月3日まで大学が閉館になります。

 

皆様、良いお年を!

 

※紅白にももクロが出るのが見逃せませんね!

副手の自宅にはテレビがありませんが、、笑!

 

 

来年も総合美術コースをよろしくお願いいたします!

 

コースのみなさん、来年元気に会いましょう!

4日から制作作業できますよーー!笑

 

 

準備室 さいとう

2012-12-14

来年へのしたく

あはこんばんちは!
2年 梅木です。

ショーウィンドウの搬入も終わって、一息ついたところですが…
来年1月にある、1・2年合同展の準備が着々と進んでおります!!

今日はやっと合同展のDM、ポスターが届きましたぁ^^
パチパチ!!

完成品がこちらです(・∀・)
まずはDM!

東北芸術工科大学

美術科 総合美術コース 1・2年生合同展

「- 両手から-」

2013年1月9日(水)〜1月20日(日)

会場:悠創館(山形市上桜田366番地 tel:023-635-6031)

10:00〜17:00(15日火曜休館 最終日12:00まで)

ーーーーーーーーーーーーー

同時開催:3年生進級制作展

東北芸術工科大学 図書館2階 スタジオ144・ガレリアノルド

1月9日(水)〜18日(金)9:00〜18:30

※12日(土)〜16:30、最終日12:00まで

 

 

ポスターはこちら!

 

 

今回の展示は「両手から」と言うテーマです♪
デザインは、私、梅木が担当させていただきました^^

おやおや(゜゜)!
両手で何かを表しているようですね←笑
みなさんは、この手の形、何を表しているのかお分かりでしょうか??

ふふふ(・∞・)
実は手話の方をモチーフにさせて頂きました!

とてもカッコイイ方ですよね^^
この方には、「続く、続ける」という意味があります。

展示会をできる喜び、制作ができる喜び、が続くように、
そして、この展示会が何年も続く事を願って、このデザインになりました!

展示のスタートは来年の1月になります。

制作もラストスパート!!
頑張っていきましょーーー!!

Time is Money!

梅木でした!

2012-12-13

2年生は石膏レクチャー

こんにちは!

 

すっかり冬です。

けれど、空気が澄んで気持ち良いですね!

 

 

さて、2年生は石膏の型取りレクチャーが行われました。

 

彫刻コースの非常勤もされている、津田亜紀子先生が指導してくださいます。

 

発泡スチロールで作成した造形物を、石膏により型取りします。

 

写真は、出来上がった、型に石膏を流し込む際の調整をしているところです。

 

 

 

 

乾燥させた翌日、割り出していきます。

 

 

 

 

割り出した造形を、今度は修正していきます。

 

 

 

筆を使って,石膏を塗っていきます。

 

共通演習でも学んだ学生も数名いますが、

今回は全員が体験できました。

 

 

そして、現在の課題は「再生」がテーマです。

 

 

拾ってきた欠片、断片から想像を膨らませ、

あるべき姿を創造していきます。

 

型取り、修正作業はまさに再生とリンクしています。

 

仙台在住の青野文昭先生が指導してくださっています!

 

http://www1.odn.ne.jp/aono-fumiaki/

 

 

どんな造形物ができるでしょうか。

 

 

いよいよ1.2年生合同点も開催されます。

1月の9日から悠創造

 

楽しみです!

 

 

(副手)

2012年12月
« 11月   1月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ブログロール

教員ページ

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG