美術科 総合美術コース

学生と先生とたくさんの人と
*
2013-06-14

『つま先にごはん』

こんにちは副手です。

今日も元気にモリモリタイピング無双で更新します。

昨日も更新しましたが、昨日の写真が残っているのでここで消費しますぞい

 

 

芸工大はお山の上なので時間ごとにいろんな空が見れます。

夕方なんてもう、すんばらしい感じの空が広がってます

 

あ、そぉれぃ

 

 

逆さまにしてみるとどっちが地球かわかりません

あっちが宇宙です、広大ですな

 

そんな宇宙の下で若者達がせっせとなにか作っています。

来週末にある《さくらんぼ祭》にむけて、1年生が準備真っ最中

 

なんだか大家族みたいなことになってます

 

去年先輩が作ったさくらんぼ御輿、今年は1年生でリニューアル中です

御輿本体は、何か上に建設中

↑あれはプロペラなので最後にこの御輿は飛びます。

 嘘をつきました。

 

皆でせっせとパテ作業とヤスリがけ

軽くて丈夫が目標です、目的に合った素材を選んで使います

 

こちらはしめ縄作り

「じぃちゃんが作ってるの見てたんです」なんて声に大助かり

1人1人の経験も活かせるのが総美プロジェクトの良い所

 

皆の特技を活かしていこう!!

 

こちらは発砲さんをスチロールカッターで溶かして切り出しです。

火傷しないようにまずは先生がお手本指導

よ〜く見ておくんだよ〜

 

ジジジ…(溶ける音)

そして自分の手でも挑戦、これがなかなか難しい

思った通りに切れるかな?

 

スケジュール管理は大切です

納期に間に合うように、先生と相談をしながら作業計画をたてます。

 

知らない工具の使い方を学べるのって楽しいね♥

 

さあ来週末にむけて残りの時間でラストスパートです。

副手もちまちまブログで報告してゆきますよ

 

ふくしゅ

===============

《おまけ/昨日のひとこま-11》

 

4年生「作ってもらいました!!」

私「わぁお」

4「つま先にごはんが来てるのがポイントです」

私「ほ、ほんとだ。お惣菜の写真がきてる」

 

 

今年のトレンドは新聞紙

 

(未来につづく)

 

2013-06-13

『総美のアトリエについて』

こんにちは副手です

 

総美のアトリエはいろんな物が作られます

場所を知らない人も多いアトリエです

ツチノコみたいなアトリエです

 

 

謎のふくらみ、日干し中

 

 

真面目に作業をしないと先輩に尻を引っ叩かれます

 

ヒャッハァ

尻を3つにしてやるぜ

 

 

先輩の優しい笑顔

 

 

恐れおののく1年生

震えながらアトリエ横でオモチャのキャッチボールをすることしか出来ません

 

 

あたたかな雰囲気の中、学生はいろいろ作ってます

 

今日は時間がないのでここまで〜

 

おそらく明日の副手が明日なにかまた更新する事でしょう

 

(未来につづく)

 

 

 

 

 

 

2013-06-07

『ジパングが見つからない』

こんにちは、副手です。

前回の記事がいつまでもブログセンターのトップ画面にあると松村先生が恥ずかしいそうなので、更新します。

あのポスター私はカッコいいと思うのですけれど。

ババーン!! って感じで。

はい、更新します

 

さて、先週末のD1グランプリからそろそろ1週間が経ちます。

あれです、ちゃんと1等賞も決まりましたよ。

 

来週の13日ぐらいから本館1階のエントランスで作品を展示します。

その次の週には授賞式もあります、興味のある方は是非!!

来年参加を考えてる人も見ておくと楽しいですよ。

 

さて、今日は何を書こうか…、あ、そういえば

 

図書館とデザイン棟の間にある木にさくらんぼがなってました。

すごい豊作

TAWAWAでした

たわわって使ってみたかっただけです。

 

空模様は今日は怪しいですが、さくらんぼの色づきは期待出来そうです。

大学の周りにもさくらんぼ農家さんがいらっしゃいますが、木にはネットがかかってたりするので

なかなか直接実を眺める事もできなかったり

移動の合間でしたがちょっと観察させてもらいました

 

まだ色づいてはいないのでうす黄色いのばかり

赤いのはまだないかな?

 

 

つるぴか!! さて、赤いのは…

 

 

ん?

 

 

ムシャァ…ッ

蟻もさくらんぼの恩恵を受けているようです

こやつ、ちゃんと一番赤いのを食べている…できる

そうか蟻もさくらんぼが好きか、流石山形の蟻です

 

もしかすると県によって蟻の主食が違うなんてあるんですかね

宮城は〜とか

北海道は〜とか

山形はさくらんぼ食ってますよ、贅沢

 

こういう何も運んでない、ひたすらムシャムシャしてる蟻も珍しい気がします

なあにこの蟻?さぼりです?

私はちゃんと仕事してますよ、やだなぁ、もう

 

さくらんぼで思い出しました

今1年生の演習では、今月末にある さくらんぼ祭りにむけて《さくらんぼ神輿》の準備をしています

わっしょい演習です

お神輿は花澤研究室ブログで昨日紹介されていました→《クリック!!

神輿は去年の先輩が作ったありがた〜い物を、今年の1年生によってリニューアルして使います。

 

1年生にとっては、これが自分たちの学年だけで取り組む初めてのプロジェクトです

 

《神輿リニューアル組》

《装飾お面制作組》

《化粧組》

《衣装デザイン/制作組》

 

現在このようなチームに分かれて製作中。

昨日は本館のATM前スペースに一時的に御神輿が置かれていましたね。

さあ御神輿、今後どうなるでしょう?

 

うん

結局今日は何が言いたいかというと

最近さくらんぼをよく目にするなあと、そういう報告でした。

 

ふくしゅ

================

《おまけ/今日のひとこま-10》

 

学食2階にて

 

学生「あ、マルコポーロ」

私「(卵ボーロだ)違う」

学生「間違えました、卵ポーロだ」

私「(卵ボーロだ)ち、違う」

学2「ジパング(笑)」

私「これは海は渡れない、ジパングが見つからない」

学「す、すんません誰にも言わないでください」

私「ああ、うん(ブログに載せよう)」

 

学食2階で最近大きな卵ボーロが売っています

焼きたてが美味しいですよ

 

(未来につづく)

2013年6月
« 5月   7月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ブログロール

教員ページ

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG