こんにちは、副手です。
これから毎回ブログを続けて行くはずなので、文章の一番始めの一言が大切なんじゃないのかなあ
なんて考えつつ、今日も「こんにちは、副手です」なんてさっぱりした一言からはじまっちゃいました。
そのうち私の書く文章にも個性が根付いてくれたらいいなあと、未来の自分まかせにしつつ思います。
今のところ味気で言うと…、駆け出し副手なのでみそ汁で言う所の
《野菜をいれたばかりの湯》って感じだと思います。
熱意はあるので沸騰ぐらいはボコボコしてますが味気はまだありません。
まだ野菜のダシも出ておらん、そんな湯です。早く溶き卵を入れるところまで育ちたいです。
私が湯ならばいろんな学生や教職員の方、そしてこれから芸工大に来てくれる方が具ではないでしょうか。
もちろん画面でこうしてここを見てくれる方もです。
是非ダシをください、ブログのネタ的な意味も込めて。
さて、このブログは毎回このようにだらりとした文章が続きます
続いて、かーらーの、今日の本題です。
《学内うろから》
この度私が総合美術コースの2代目副手になったように、各コースには様々な職員さんがいらっしゃいます
総合美術はいろんな分野を幅広く見て行こうという姿勢が当たり前なので
今回は総美ブログですが、学科の外にも飛び出してみました。
みましたとかいいつついつも学内をうろからしてます、だって学科が沢山あってどこも楽しいですし。
さて今回は、行きつけの場所なのでカメラを首にかけて一直線、びゅーん
ここはどこでしょう?
まだ新学期がはじまったばかり、教室に荷物もあまりなくさっぱりとしています。
廊下をズンズン進んで、階段をあがり、ノックをして…
私「しつれいしま(ガッ)…あ、これ引くのと違うドアだ(押す)」
?「あ、こんにちは」
?「どうしたの?」
私「遊びに来ました」
遊びじゃないですけどね。学校紹介です、きちんとした、お仕事の一環!!
さあドアに拒否られつつ侵入してみますと
お仕事中の洋画、版画副手さんたち。
きっと学生も知らない子がいるはず
今年度は副手さん達が変わったりしてます、洋画、版画、そして総美もそのコースの1つです
洋画には新副手の村上さん
版画には新副手の大山さん
なので今回は
洋「カメラどうしたの」
私「ドキドキ副手さん紹介(不定期)ツアーブログ、みたいなのをしようかと(カメラ装備)」
版「お撮りしましょうか」
私「(ドキッ)顔を出さない系がいいのかまだ迷ってるのでッ また今度で。…じゃあ今回は洋画いきますか」
こんな感じでご協力をしていただきました、不定期副手さんツアーです。
今回は洋画いってみましょう!!版画の大山さんはまたの機会に突撃しますね。お楽しみに。
まずは本日とても目に飛び込んでくる、この方
カニさん
私はよく小学生の頃コンビニでカニパンを買って来ては
足を1つずつ捥いで牛乳と食べるのが好きでした。
洋画の沢山のカニ…じゃなくて、村上さんです
今日も素敵なお召し物、カニ
こちらの村上さん、芸工大の卒業生でもあります、学生にとっては先輩ですね。
私「学生とおしゃべりできましたか?」
村上「まだ準備室に来てくれる子とだけだね」
大山「忙しいからね」
私「ですよね」
副手さん忙しいですしね。
…おや?私だって副手のはず、ですぞ…
「…こんな装備(総美の副手)で大丈夫か?」
大丈夫だ問題ない、ちゃんと仕事してます。お仕事たのしいっす。
是非洋画の学生さんたち話しかけてみてください
カニがあのセーターに何匹居るのかを数えたりしてみてください。
そして私に何匹なのか教えてください。
おやおや、なんですか村上さん?
あからさまなアピール
なにやら大学内でも見覚えのあるチラシですね。
村「僕も出してるのでよろしくおねがいします」
私「宣伝しましょう(カシャッ)」
KYOTO UTUDIO 17のスタジオと88人のアーティスト
[詳しくは↓こちら]
活動的!!
副手さんだって活動的、そんな芸工大ですよ!!
村上さんの趣味など、もっともっと知りたい人は是非実際にお話をしてみましょう。
少しだけ足を運べば
いろんな学科の子
いろんな先生
いろんな職員さん
掃除のおばちゃんたち
学食の方々
芸工大を支えてくれている人のところにいけるんです。
もちろん外にだって芸工を見てくれている方がいらっしゃいます。
そして話してみると、やっぱりここに居る人たちはどの人も個性が豊かです。
自分にとって素敵な出会いの可能性が、どこにだって潜んでいますね。
今回は洋画コースの副手さん、村上 滋郎さんをほんのちょっとだけですが紹介させていただきました。
まだ第1回なので、また不定期ですが誰かを紹介出来たらと思います。
次は誰にしましょうか…
我こそはという方、いたらいいんですけれど。
あと学生でも我こそはとか、総合以外でも是非是非
でもまず学生がここをどれだけ見てくれているのやら!!
見てくれてたら、嬉しいですね!!見てね!!
ではでは
ふくしゅ
==========
《おまけ/今日のひとこま- 02》
私『いろんな先生の指の型をとります』
村『なにそれいいね、やろうか』
私『副手会ですね』
村『学祭かな』
私『指の次は…、鼻です』
大『鼻…?』
▼ふくしゅは なにかを たくらんでいる ようだ!!
(未来につづく)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |