美術科 総合美術コース

学生と先生とたくさんの人と
*
2009-11-13

エナジー!!!..だ…と…

こんにちは!!

現在、総合美術では

「痕跡としての版」

「フォルムとエナジー」という課題を同時並行しています。

同時並行の課題は時間の使い方の勉強になりますね!

「フォルム(形)とエナジー」

エナジーとはなんぞや?? と調べてみると

「Energie」(ドイツ語) 

「エネルギー」と日本では言ってますね。

ウィキペディアからモロっと転載させていただきます。

~~~

エネルギー(独 Energie)は、物理学を中心に、自然科学全般で取り扱われる物理量であり、ある系が潜在的に持っている外部に対して行うことができる仕事量のことである。エネルギーという語はドイツ語のEnergieが日本語に持ち込まれたもので、その語源となったギリシア語のἐνέργεια energeiaは「仕事」を意味する単語ἔργον ergonに前置詞enをつけたἐνεργός energosに由来する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/エネルギー

~~~

さて、
今回の課題は形には必然性と、エネルギーがある ことを知るのが目的だと思います。そして、その形は「美しい」ということです。
デザインで言えば「機能美」という言葉が出るのを思い出します。

そして、今回の素材はパスタです!!

35cmの空いた空間に、パスタで作った構造(橋)で、
5kgの重りを支える というのが課題です。

5kgといったら、ダンベル結構重いですよね!

それをパスタで支えるのです。

力学とか、知識がない状態でつくる!

そして美しいこと!

皆 それぞれ調べております。

建築の友達がいる人は聞いたりしてるのかな。



橋の構造とか、皆チェックしまくりです。
実験しまくりです。

実行、計画、実行〜!

「トラス」というフレーズが授業でよくでます。

建築の皆さんはなんだか、ニコッとしそう。

是非建築の皆様にも見ていただきたいです!!


ひとまず、短距離で4kgまではいきました。

この橋を逆さにするとどうなるか。。。

ドッギャアアアアアン!!!!

崩壊、、だ、、、と、、、!!!

また細かくレポートしていきます!!

寒さに気をつけてください!!!

サムガーリーな齊藤がお送りしました。

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

ブログロール

教員ページ

関連リンク

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG