こんばんは。
ほら、また雪だよ。
こなああああゆぎいいいいい!!!!
サイトウです。
さて、Oh掃除その2の報告!
僕はもうこれを持ったら息切れです。ヨイショコール必至。
さすが力持ち!
ガーン!こんなに材料が部屋に入っています!!!!
とにかく素材をたくさん使うコースです。
置けるスペースはいずこ。。
ひとまず、廊下に詰め込んだり、準備室などに仮に置きました。
環境総合サービスさんに指摘や指導をうけながら、
処分するものは処分。分別不十分で申し訳ないです。
しかし分別が難しい。もっと学内全体で共有しないといかん。
ゴミを捨てる側、回収する側、皆のストレスを減らさねばいかん。
そこにこそ、デザインの力でしょぅ!
または総合美術の花澤先生もよく言われる「創意工夫」ですよね!
さてさて、
一年生のために「先輩」になる彼女たちが丁寧に清掃。
自分たちが使った汚れを落とす当たり前の作業でもあります。早い1年間!
この日は前期入試で岡田先生がいらしていたので、
学生が「見ていただきたい!」と準備室へ。講評会の始まり!
「バランスとムーブメント 〜人体〜」
これがヌード・ドローイングの正式課題名称となりました。
あの日はとにかく、描きまくりましたね!
すごい勢いでした。紙に鉛筆 だけじゃなくて、積極的に様々な表現に挑戦していました。
ピカピカーン!!!
なんということでしょう☆☆☆!!!
本当にお疲れさまでした!!
一年生はお楽しみに!!!
あと、副手は今日から仙台で展示をさせていただいております。
彫刻blogで取り上げていただいています。ありがとうございます!
2月一杯開催しておりますので、
是非よろしくお願いいたします!
中2ナントカがぶり返したのか、
SPEEDを聴き直している齊藤でした〜す!
(山形人は「す」をつけるよす)