東北復興支援機構 | TRSO

【参加者募集】|福興会議主催 南相馬をめぐる『スタディツアー』を開催します。

震災から3年目をむかえる2014年3月12日(水)に、福島県南相馬市をめぐる「スタディツアー」を開催いたします。福島県出身の福興会議学生メンバーが企画しました。ツアーの詳細は下記内容をご確認ください。また、福興会議HPでも詳細をお知らせしております。こちらも合わせてご覧ください⇒福興会議 http://fukukou.tuad.ac.jp/

————————————————–
福島の「声」を訪ねるスタディツアー
『インタヴュー南相馬3.12』
————————————————–

2014年3月12日[水]8:00→20:30

3年前の2011年3月12日15:36、 
福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋で、 
メルトダウンによる最初の水素爆発が発生。 
福島にとって、永い苦難のはじまりになったこの瞬間から、 
事故現場から20km圏内にある福島県南相馬市では、何が起こってきたのか? 
原発事故からまる3年。 
地場産業や教育現場で尽力されている方々のお話を聞き、 
みんなで一緒に考えてみませんか? 
これからの福島のこと。私たちのこと。

見学先|相馬港・鹿島小学校・原町地区・小高地区    
               8:00- 東北芸術工科大学正面バスプール発     
               10:00- 福島県南相馬市の漁港、津波の被災エリア、学校を見学     
               16:30- 鹿島地区さくらホールで学校の先生方や地域の方々とディスカッション
               20:30- 東北芸術工科大学正面バスプール着

対 象|東北芸術工科大学の学生・教職員・卒業生/定員45名(※参加費無料) 
主 催|福興会議(東北芸術工科大学宮本研究室) http://fukukou.tuad.ac.jp/
協 力|東北芸術工科大学東北復興支援機構 http://blog.tuad.ac.jp/trso/
申 込|件名に「南相馬3.12参加希望」と明記の上、【名前/年齢/所属(学生は学科領域名)/電話番号】を下記メールアドレスまでおよせください。定員になりしだい申込を締め切らせていただきます。
→東北芸術工科大学東北復興支援機構 y-gakusha@aga.tuad.ac.jp(Tel:023-627-2199)

[企画者コメント] 
鈴木達彦(東北芸術工科大学 芸術学部歴史遺産学科4年)
 私の地元は福島県双葉郡大熊町です。福島第一原子力発電 所から約5kmの所に実家があります。震災当日は帰省していた為、震度6強の地震と原子力災害を体験しました。この原発事故の影響で、双葉郡の住民15万人はいまだに地元へ帰ることのできない状態が続いています。 福島県の海に面した地域、浜通りは、「地震」「津波」そして「放射能」という3つの被害を受けました。そこに暮らす人々の苦悩は今も続いています。「放射能」の被害で地元に帰ることができない人、「放射能」の影響で産業が休止状況にある人、「放射能」に気を付けながら日々の生活をおくっている人々…。福島 県の抱えている問題は、福島県だけで考える問題ではありません。これからの日本を担っていく私たちの若い世代が見ておかなければならないことだと思いま す。

目黒有貴子(東北芸術工科大学 デザイン工学部グラフィックデザイン学科2年)  
 私は今回のスタディツアーの行く先、福島 県南相馬市の出身です。 地震・津波・原発事故の被害を受けた南相馬。市の南端は福島第一原発から10kmしか離れておらず、一時は8割近い人が避難を余儀なくされました。 福島は、震災の原発事故以降、環境は大きく変わりました。農業、水産業、住む家、登校の仕方、親の心情、子どもの遊び場、福島を見る目…視聴覚的メディアでは伝える事が出来ないものがあふれんばかりに存在します。福島を知って、見て、考えてもらうことは福島にとっても外の人と繋がるチャンスになります。この現状から脱却しなくては近い未来、福島は完全に孤立した島となってしまいます。学生が福島を訪ねることによって考え、各々が感じたことを福島の内側にも発信することで、東北に生きる私たち一人ひとりが考えを巡らせるきっかけがつくれればと思います。

行程|2014年3月12日
8:00〜 東北芸術工科大学正面バスプールを出発する。
10:00〜相馬港着。相馬漁業組合員さんからお話をきく。
11:30〜小高地区に移動しながらバス内で昼食をとる。
12:30〜小高地区の方からお話をきく。
14:30〜鹿島八幡神社着。宮司の西道典さんの案内で鹿島・原町の津波現場を見学する。
15:30〜鹿島小学校到着。佐藤芳幸先生のご案内で校舎内を見学する。
16:30〜さくらホールで佐藤芳幸先生と小澤建二先生(向陽中学校美術教諭)のお話をきく。
17:30〜全体で質疑応答/グループに分かれてふりかえりをおこなう。
18:30〜さくらホールを出発。(※車内にて軽食を配布)
20:30 東北芸術工科大学正面バスプール到着。 引率:宮本武典(東北芸術工科大学准教授)、役野友美(東北復興支援機構スタッフ) 
※行程および訪問先は、当日になって変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

役野友美(TRSO事務局)