東北芸術工科大学へようこそ!

2025年度4月入学予定者向けサイト
*
2024-11-01

2025年度入試合格者のみなさんへ

東北芸術工科大学2025年度入試合格者のみなさん、合格おめでとうございます!

 

こちらのサイトでは、一部の入学予定者の方に参加していただく「入学準備プログラム」「2月スクーリング」のお知らせや、その他来年4月の入学にあたって必要な情報などをお伝えします。

こちらをブックマークしていただき、定期的にご覧いただくようお願いいたします!

なお、「基礎学力判定テスト」受験のご案内や、その他予定の急な変更等の重要な情報は、入試のWeb出願時に登録いただいたメールアドレスにも配信いたしますので、メールアドレスの変更がありましたら大学教学課までお知らせください。

 

東北芸術工科大学 教学課

TEL:023-627-2010

E-mail:junbipg@aga.tuad.ac.jp

※氏名、合格した学科コース、受験番号を必ず記載・お伝え下さい。

 

【最新情報】

新入生ガイダンス
入学ガイド
4月ガイダンススケジュール

2025-03-26

4/1(火)新入生ガイダンスについて

いよいよ来週から大学が始まります。4/1(火)の新入生ガイダンスについて、改めてのご案内です。

 

<持ち物>

筆記用具と充電済パソコン(電源アダプタも)

服装は自由です。

 

<スクールバス>
スクールバス時刻・乗り場はこちらからご確認ください。

・4/1(火)午前は、山形センタービル前停留所のみ、先輩が誘導・案内をします。

・4/1(火)だけは新入生に限り学生証を所持していなくても乗車できます。

・スクールバスは、学生本人のみ乗車できます。保護者は法令上乗車できませんのであらかじめご了承ください。

・予定時刻よりバスが早く到着したり、遅延したりする場合があります。時間に余裕をもって乗車してください。

 

<学生証交付>

大学へ到着したら、本館1階中央付近で学生証とガイダンス資料を受け取ってください。学生証は学科別に交付するテーブルを指定しています。

・早く着きすぎた場合は学生食堂等でお待ちください。

・学生証と資料を受け取ったら、スケジュールに掲載の新入生ガイダンス会場(408→本館4階408講義室、201→本館3階201講義室)まで階段で移動し入室してください。

 

<新入生ガイダンス>

・時間が限られているため、学修・学生生活サイトに載っていることは読んでいるという前提で進めます。

必ずメモを取ってください。また、このガイダンスで配布した資料は再配布しませんので大事に保管してください。

 

<PCガイダンス>

・ここでPCを必要とします。

・学科別に本館講義室を割り当てていますが、集合後、別棟の学科演習室に移動して実施する場合があります。

・ここで、大学専用のメールアドレスやそれらに紐づくadobeID、wifiIDなどを交付します(紙)。

・学科の先生と、みなさんが入学する学科の先輩が必ずどの学科にも複数名入って、芸工大でのPCの使い方をレクチャーします。

・推奨PCを受け取った方の資料内に「apple ID」の件がありましたが、学科によっては「apple ID」の設定をこのガイダンスで指示される場合があります。このガイダンスで「apple ID」設定の指示がなかった場合は、各自が新たに設定、あるいは従来自身のapple IDを設定して構いません(もちろんmacbookを購入された方の話)。

 

<学生食堂>

・4月の営業時間は以下よりご確認ください。

 学生食堂・TUAD STORE等営業日程・時間

1階学生食堂 の食券機は現金のみです。

2階ベーカリーカフェ と、本館1階コンビニ(軽食のみ)は、paypayと交通系ICが使えます。

・4/1は大変混雑するので、ご自身で昼食持参するのもおすすめです。

 

<在学証明書の発行>

・本館1階事務局前に「証明書発行機」がありますので、必要な方は各自発行してください。

・現金のみ取り扱いで、1通300円です。

・毎年初日はかなり並ぶので急がない方は水曜以降でも。

 

<奨学金資料>(必要な方のみ)
・日本学生支援機構奨学金(JASSO)新規申し込みを希望する方は、本館1階廊下より資料をお持ちいただき中の資料をよくお読みください。
・高校時に日本学生支援機構奨学金の申請をし、採用された方は4/7(月)までに「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用】」を本館1F事務局(教学課奨学金窓口)へ提出して下さい。
※不採用の方も全員提出してください

 

<通学証明書(JR、バス、仙台市交通局)>(必要な方のみ)

・本館1階エレベータ前に設置していますので、必要な方のみ自由にお持ちください。

・JR新幹線の学割使用等に必要な「学生・生徒旅客運賃割引証」は本館1階事務局前の「証明書発行機」より発行できます。

 

 

新入生の皆さんはさまざまな不安があるかと思います。

友達はできるのか・・・

もうグループができているのでは・・・

履修登録ってなんや・・・

自分のスキルでついていけるのか・・・

不安じゃない新入生なんて、誰一人いません。

まずは前日にしっかり睡眠をとり、当日の朝食をしっかり食べ、元気な状態で大学へお越しください。

皆さんと元気な姿で出会えることを、教職員一同心待ちにしています!

2025-03-19

基礎学力テストのID等をお送りしました ※3/24追記

3/19(水)に、基礎学力テストの受験サイトURL、ID、パスワードを出願時に登録いただいたメールアドレスへお送りしました。(※3/24追記 一般選抜入試[面接型・後期]、大学入学共通テスト利用入試[2科目利用 後期]合格者の方にもお送りしました。

【3/27(木)まで】に必ず受験してください。辞退される方は受験の必要はありません。

基礎学力テストのメールが届いていない方は、junbipg@aga.tuad.ac.jp までメールにて問い合わせください。
迷惑メールフォルダ等に振り分けられている可能性もありますので、他の受信トレイもよく確認してください。
なお問い合わせいただく際には、以下を参考にしてメールをお送りください。

 

メール件名:基礎学力テストIDについて
本文:基礎学力テストのメールが届いていない旨と、
受験番号、入学学科・コース名、氏名、電話番号、 自分のメールアドレス

2025-03-14

教職課程ガイダンスのご案内

こんにちは、教職課程担当です!

今回は教職課程(教員になるための免許を取得する課程)についてご案内します。

 

前提として、教員免許が取得可能な対象学科は以下の通りです。

 

【中学校教諭一種免許状(社会)/高等学校教諭一種免許状(地理歴史)】

・歴史遺産学科

 

【中学校教諭一種免許(美術)/ 高等学校教諭一種免許状(美術)】
・美術科

・工芸デザイン学科

・プロダクトデザイン学科

・グラフィックデザイン学科

・映像学科

 

【高等学校教諭一種免許状(工業)】

・建築・環境デザイン学科
 

 

上記に該当しない学科は、免許を取得することができませんのでご注意ください。

 

初回のガイダンスを以下の通り実施しますので、希望する方は出席してください。

 

日時:4月1日(火)15:30~

教室:本館3階 201講義室

 

教職課程を受けるには、以下の条件すべてを満たす必要があります。

①4/1(火)のガイダンスに出席すること。

②期限までに、履修費(3万円)を入金すること。

③期限までに、所定の履修届を提出すること。

④期限までに、NETBUS(大学専用ポータルサイト)にて資格希望登録をすること。

 

※②~④について詳しい説明は、4/1(火)のガイダンスでお伝えするので今回は記載いたしません。履修費(3万円)は4/3(木)までに納入していただく必要がありますので、検討している方は予めご用意ください。

 

まずはガイダンスの出席がマストです。

このガイダンスに出席しなければ、1年生で教職課程を履修することができません!

 

ガイダンスの前にもう一つ大事なお話を。

教職課程は、極めて専門性の高い分野です。

卒業するのに必要な科目以外にも、多くの科目を受講する必要があります。

ただ講義を受けるだけでなく、グループワークや模擬授業といった実践的な学習や、介護等体験、教育実習などの学外実習が欠かせません。

さらに、成績や履修状況が条件を満たさないと、そこで履修を辞退していただくこともあります。

実際に毎年70~80名近くの方が履修しますが、卒業時に免許を取得できるのは40~50名までに減ります。

ですので、履修はよく検討してください。

 

だからと言って、本気で先生になる気のない人は受けない方がいいですよー、という話でもありません。

中には「教員になるつもりはあまりなかったのに、とりあえず履修してみたら教員という職業に興味が出てきた」という方も、もちろんいらっしゃいます。

大変なこともありますが、自分の中の可能性を探ってみたいという方には大歓迎です!

教職課程についてもっと知りたい方は、以下リンク先(本学HP)にて紹介しております。

https://www.tuad.ac.jp/academics/teacher-training/

2025-03-04

よくあるQ&A

いくつかご質問いただいていますので、ご確認をお願いいたします。

随時追記します。

 
続きを読む

2025-03-04

【※重要】4月ガイダンススケジュールについて ※3/14追記

4月ガイダンス期間の最新のスケジュールは以下よりご確認ください。
各ガイダンスは学科・コース、学年によりスケジュールが異なりますのでご注意ください。

変更があった場合はこちらのページでお知らせします。
 
※3/14追記 <大学推奨PCを購入されない方> ソフトウェアセットアップ(インストール)会場について

 


 
新入生向け4月ガイダンススケジュール
 
※読み込みに時間がかかることがありますので表示されるまでお待ち下さい。

 
編入学生の方は下記スケジュールも確認してください。
 
全学年4月ガイダンススケジュール
 
※3/14更新 文芸学科教職ガイダンススケジュールを削除しました。
※読み込みに時間がかかることがありますので表示されるまでお待ち下さい。うまく表示されない場合は下記をご確認ください。

 
全学年4月ガイダンススケジュール①

全学年4月ガイダンススケジュール②

 

●3/28(金)・29(土)、3/31(月)推奨パソコン購入者への引き渡し
・上記3日間の9:00~16:00でご都合のよい時間に来学ください(所要時間は長くて30分程度)。
・引き渡し会場は、本館(三角屋根のメインの建物)2階205講義室です。
・オンラインショップから申し込みの方は、注文完了メール画面を当日スタッフへ提示するか、またはメールをプリントして持参ください。申込書(紙)で申し込まれた方は、「資料4 推奨パソコン&必須ソフトウェアお客様控兼引換書」を持参ください。(当日忘れた場合でもスタッフに申し出れば受け取りは可能です)
・3/28(金)・29(土)はスクールバスの運行がありませんので、路線バス等をご利用ください。

 

<学生食堂>

・3/28(金)10:30~13:30に営業します。3/29(土)、3/31(月)は棚卸のため休業しますのでご注意ください。

 

<大学推奨PCを購入されない方> ※3/14追記
・富士フィルムBI山形様からパソコン本体を購入しない方(家電量販店等で購入)は、3/28-31は来学不要です。

・家電量販店等でパソコンを購入し、ソフトウエアのみ富士フィルムBI山形様から購入された方のセットアップ(インストール)は、4/2(水),4(金)9:00~15:30、5(土)9:00~11:30(受付終了)に図書館2階(図書館に入り手前の階段ではなく、中程にある階段、もしくはエレベーターで2階にお上がりください)で実施しますので3/28-31は来学不要です。

 

●4/1(火)新入生ガイダンス・パソコン等ガイダンス(~夕方)

・新入生の方は4/1(火)よりガイダンスに参加する必要があります。
・4/1(火)本館1Fで「学生証」と「資料」を受け取ったのち、教室へ移動してください。

・4/1(火)の集合時間・場所は学科コースにより異なります。
・4/1(火)からパソコンを使用しますので、あらかじめ準備してください。まだ手元にPCがない場合、ガイダンス期間(~4/4金)はネットが使えれば作業はできるので、スマホやタブレット、自宅にあるノートPCを持参いただいて対応可能です(授業開始後は推奨スペックのPCが必要になります)。
・4/1(火)に学生証・通学証明書等を配布するため、通学定期は4/1夕方以降に各窓口で購入ください。
・「在学証明書」も、学生証を受け取ってから大学内の「証明書発行機」で発行できるようになります。
・ちなみに、ガイダンスはみんないわゆる私服です(スーツじゃない)。

 

<スクールバス>
・3/31(月)よりスクールバスの乗車が可能です。スクールバスは学生証を見せることで乗車できますが、3/31(月),4/1(火)は新入生に限り学生証を所持していなくても乗車できます(スクールバス時刻・乗り場は こちら から。
・スクールバスは、学生本人のみ乗車できます。保護者は法令上乗車できませんのであらかじめご了承ください。

 

<教職課程ガイダンス>
・「教職課程ガイダンス」は、教職課程(中学・高校の先生の免許)の履修を希望される方は必ず出席してください。このガイダンスに出席しない場合は、履修できませんので十分注意してください(対象:歴史遺産、美術、工芸デザイン、プロダクト、建築・環境、グラフィック、映像)。

 

<学芸員課程ガイダンス>
・学芸員課程は、1年生の後期から始まるため、前期はガイダンスがありません。

 

●4/1(火)~学科・コース別ガイダンス
・学科・コースにより日時・場所が異なりますので、自身が入学する学科・コースの「1年」の欄を確認してください。

・場所が「演習室」となっている学科コースは別途指示します。

・編入生の方は新入生ガイダンス・PCガイダンス・学生生活ガイダンス・入学する学科コース年次のガイダンスに参加してください。

・3/31(月)~4/6(木)は、1年生の前期にどの授業を履修するかを各自が決定・登録する「履修登録期間」になっています。1年生の皆さんは4/1(火)のガイダンス後より履修登録が可能です。履修締切は4/6(木)のため、ガイダンスが入っていない時間帯に自身で履修登録の作業等を行う必要があります。
・ガイダンス期間内は、履修登録に関する疑問や不安にお答えするコーナーを設置予定です。

 

●4/1(火)留学生ガイダンス

外国人留学生の方を対象にしたガイダンスです。学部・大学院、学年問わず全ての外国人留学生の方が対象です。

(該当者がいる学科・コースのみ表へ掲載しています)

 

●4/2(水)1年生健康診断・学生生活ガイダンス
・健康診断を実施します。集合・開始時間は学科により異なります。
・学生生活についてのガイダンスを行います。開始時間は学科により異なります。

 

●4/3(木)入学式・履修登録締切
・本学キャンパス内体育館で、10:00開式予定(9:15開場予定)です。
・何を着ても構いませんが、毎年9割スーツ。
・スクールバスは、学生本人のみ乗車できます。保護者は法令上乗車できませんのであらかじめご了承ください。
・保護者も入場いただけますが、座席が満席となりましたら別会場にてライブ配信による式典の模様をご覧いただきます。
・入学式の様子は、youtubeでライブ配信を行います。式当日に大学ホームページ上にライブ配信ページを掲載します。

この日までに、1年生前期に履修する授業科目登録をインターネットで行う必要があります。登録方法等は4/1(火)に説明します。

 

●4/4(金)スタートアップゼミナールクラスミーティング
・1年必修科目「スタートアップゼミナール」のクラス別ミーティング(ガイダンス)です。

・クラス分けは4/1(火)新入生ガイダンスにてお知らせします。クラスにより実施時間が異なりますが、8:50~13:10の中で実施予定です。

 

●4/5(土)・6(日)お休み

●4/7(月)~ 前期授業開始

 

あわせて。
大学入学後の様々なルールなどは、在学生専用学修・学生生活支援サイト にほぼ掲載されています。
例えば、「何時から授業は始まるの?」ということなら、授業時間 のページ、
大まかな年間スケジュールを知りたければ、学年暦 のページ、となります。

隅々まで読む必要はありませんが、いまのうちからぜひ目を通しておいてください。(一部内容は今後更新されます。)

なお、スマホでは、左上のメニューをタップすると、
項目が出てきますので、それらをさらにタップしてみてください。

2025-03-04

【※重要】入学ガイドの掲示について

3/1(土)より順次、入学にかかる資料を皆さんに発送していますので必ずご確認ください。(辞退の方はお見捨てください)

また、入学ガイドを下記より必ずご確認いただき、期限までに必要な書類のご提出をお願いいたします。

 

【学部】入学ガイド(1MB)

 

【大学院前期】入学ガイド(1MB)

2025-02-04

2月スクーリングの欠席について

本日2/7のスクーリングは予定通り実施予定です。(2/7 11:30)
スクーリング実施についての最新情報はこちらのサイトでお知らせします。
 
悪天候等の理由によりスクーリングを欠席される場合は、下記のフォームよりご報告くださいますようお願いいたします。

気象警報発令、交通機関運休、通行止め等の場合は無理に移動せず、安全を第一に行動してください。

スクーリング日に課題提出が指示されている学科コースについては、以降の指示を欠席者へ後日メールにてご連絡します。

 

2月スクーリング欠席連絡フォーム

 

スクーリング情報

 

自家用車でお越しになる場合は、卒業制作展に多くの来場をいただいているため、学内駐車スペースへ駐車するまでに待ち時間が発生することが想定されますので、お早めの来場をお願いいたします。

 
教学課:023-627-2010

2025-01-29

パソコン相談会実施について

既に皆さまにはご案内を送付しておりますが、パソコン相談会は下記の通り実施いたします。
当日は直接本館2階205講義室へお越しください。

 

日時:2/6(木)~11(火)9:00~16:00 ※2/5(水)、2/9(日)は実施いたしません
会場:本館2階205講義室

2024-12-23

2026年度入学者(現・高校2年生)からの学科・コースの新しい編成について

      2026年度入学者(現・高校2年生)からの学科・コースの新しい編成について
  
                                    東北芸術工科大学
                                    学長 中山ダイスケ
  
本学では、これからのクリエイターに求められる知識やスキルを大幅に改良し、多様な分野が連携し合う新しいクリエイティブ教育のスタイルを目指して、学びの体系を再編成することとなりました。この再編成では、新たに6つのコースを加えるなどして、現在の15学科・コースを19学科・コースへと拡充し、入学定員が593名から636名となります。

この変更は、2026年度入学者(現在の高校2年生が対象)から適用されますが、2025年度入学者の皆さんにとっても、新しい分野との連携など期待が持てる内容としています。


【2025年度入学者の皆さんへの影響について】

●変わらないこと

 ・現在入学手続きをされている学科・コースに入学し、卒業します。

 ・大学案内パンフレットや大学ホームページ、オープンキャンパス等でご案内しているそれぞれの学科・コースで学べる領域や取得可能な資格に変更はありません。

 ・卒業に必要な授業や単位数(カリキュラム)に変更はありません。

●変わること

 ・大学全体に新しい分野や領域の先生が加わり、より多様な学びの機会が提供されます。

 ・一部の学科・コースでは、入学希望者や入学者数の増加に伴い、2025年度または2026年度中に演習室や制作スペースの移動・変更が発生する場合があります。


「現在」および「2026年4月以降」の学科・コース編成は、次のリンク先よりご確認ください。
https://blog.tuad.ac.jp/enroll/wp-content/uploads/2024/12/2026departments.pdf

 

新しい学科・コースの編成について質問がある方は、次のフォームよりお問い合わせください。
保護者・ご家族の方からのお問い合わせもお受けします。
https://forms.office.com/r/qPNUL1BpqR

2024-12-20

2025入学準備プログラム(学校型推薦入試、総合型選抜入試[併願型]合格者向け)

※「入学準備プログラム」「2月スクーリング」の対象は、下記の方です。

・「総合型選抜入試[専願体験型]」、「学校推薦型選抜入試」の合格者全員

・「総合型選抜入試[併願型]」合格者のうち希望者のみ

 

総合型選抜入試[併願型]合格者で「入学準備プログラム」への参加を希望する方は

フォームよりお申し込みのうえ、下記のプログラムに取り組み、2月スクーリングへ参加してください。

総合型選抜入試[併願型]合格者「入学準備プログラム」参加申込フォーム  ※申込みは締め切りました。

 


 

2025入学前準備プログラム概要[PDF](1MB)
※取り組む上での注意事項やQ&Aを記載していますので、必ずお読みください。

※第二志望の学科コースに合格し今後他の学科コースで再度受験する方は、入学する学科コースが決まり次第プログラムに取り組んでください。

 

2025入学前準備プログラム各学科コース専門課題[PDF](1MB)

※「課題内容」「提出の仕方、期限」をよく読み、取り組んでください。

 

その他、補足資料等は以下よりダウンロードしてください。

 

【文化財保存修復学科】

・課題①_調査計画書(様式)

・課題①_調査計画書・参考例

 

【美術科・日本画コース】
・自主トレ②_推薦図書

 

【美術科・洋画コース】

・課題①_コメントシート

 

【美術科・彫刻コース】

・課題①_鉛筆デッサン参考画像01

・課題①_鉛筆デッサン参考画像02

・課題①_鉛筆デッサン参考画像03

・課題①_鉛筆デッサン参考画像04

 

【グラフィックデザイン学科】

・合格者の皆さんへ(案内)

・自己紹介シート課題文
・ルーキードリル

・課題01_フォーマット

・課題02_フォーマット

・課題03_フォーマット

 


 

●課題についてのご質問や気になる点は下記の連絡先までお問い合わせください。

東北芸術工科大学 教学課

TEL:023-627-2010

E-mail:junbipg@aga.tuad.ac.jp

※氏名、受験番号、合格した学科コースを必ず記載・お伝え下さい。

学生生活関連リンク

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の投稿

カテゴリー

最近のコメント

東北芸術工科大学
TUADBLOG