独特のキャラクターとインパクトで、インターネットの動画サイトから人気に火が着いたボーイズラブゲーム『学園ハンサム』。キャラクターデザイン、制作、プロデュースを手がけたのは、映像学科卒業生の曽根俊昭さんです。
在学中に同じ映像学科の仲間たちと架空のゲームのオープニング映像を制作し、動画サイト、You tubeで公開。ブログやクチコミで評判が広がり、現在は80万回以上の再生を記録しました。卒業後、ファンの要望に応える形で、PC版ゲーム化、オリジナルビデオアニメーションと展開し、現在はフリーランスのゲームクリエイターとして活躍しています。
「はじめは学生時代の仲間と一緒に好きなものを作って遊ぼうという発想だけだったので、こんな風に好きなことが仕事になるとは思っていませんでした」と語る曽根さん。動画の人気が先行したことで、慣れない仕事に追われ戸惑うこともありましたが、1つひとつ独学で勉強し、楽しんで作品を生み出していったといいます。「役立ったのは、映画、CG、写真、と幅広い分野を専用機材で学べた映像学科での経験。様々なことをやっている学生が集まっていたので、友人に誘われて役者として演技をしたこともありました。経験のないことでも色々チャレンジしてみようという心持ちは、そのときに身に付いたものかもしれません」と語り、人気を博したキャラクターを使ってゲームやアニメを作り、イベント等での販売のほか、ウェブ上での宣伝・販売を通したビジネスに対応する姿勢を学生時代に養ったことを伝えてくれました。
制作のモチベーションとなるのは、サイン会やトークショーなどでのファンとの交流。中高生からの支持が高い作品ですが、中には曽根さんと同じく美術系大学で学びながらアニメーションやゲームを好んで視聴したり、実際に作っている人もいるそうで「芸術が正統派とされる芸術大学の中でも、好きなキャラクターを主体にした作品を作り発表する姿に勇気をもらった」と声をかけられた時には「続けてきてよかった」と、大きな喜びを感じたそうです。「アニメ、ゲームというのはまだまだ軽くみられがちです。でも、アートを勉強したからこそ作れる作品もあると思います。アートを学んだ上で、好きという気持ちを失わずに楽しく仕事として作品を発表し続けることが、若い人にとって勇気を出すきっかけになればいいなと思います」と語る曽根さん。また、長く作品を制作していると自分でやっていることに飽きて投げ出したくなる時もあるといいます。曽根さんは「そんな時は、作品と自分を突き放して“初めて知る人がいる”ということを考えながら作品を作っています」と、作品への思い入れと一時的に距離を置き、客観的な視点で制作に向かい合っていることを教えてくれました。キャラクターごとの音楽CDやミュージックビデオ、ジャケット、関連グッズの制作など幅広い展開が決まっていく中、サービス精神を持って作品を伝えていくことを考え活動しています。