うおー!恵みの雨ーッ!!(ビチャビチャビチャ…)
こんにちは、副手です。
かなり寒いのが到来しています。
昨日は雪が酷くて山形〜東京間の新幹線が運休していたり。
ひゃー
今日はもっと寒い思う所ですが、山形だししょうがない。
さて最近の1年生についてレポートします。
今日についてはまた別に写真があるので、
このあともう1つ更新しようと思います。
はい最近の1年生〜
じゃじゃーん
ハンダゴテ〜
1年生は総合美術での演習が《火曜日〜木曜日》まであります。
今は
「火曜:木工演習」
「水曜:電子工作」
「木曜:写真のレイアウト」をそれぞれ勉強中。
毎日演習内容が変わるのでそれぞれに課題も出されています。
なかなかハードですが、1年生は様々な分野に触れてもらい
自分に合ったものを探す時間でもあります。
がんばれ〜
総美の学生は色々な分野を学ぶので、
苦手だったり、ぶっちゃけ「これやりたくないんじゃが」な演習に直面することもあります。
《絵を描きたいのに立体作品の課題が出た》
《ワークショップをしたいのに苦手な平面作品の提出がある》
《今まで物作りをした事が無いけど、物作りのワークショップを考えて提案しなきゃいけない》
などなど。
総合美術は作品を作る子もいます。
ワークショップをする子もいます。
フィールドワークをする子、音楽活動をする子。
教育について考える子、社会と関わる形を模索する子。
色々な《自分に合ったなにか》を自分で選び出します。
けれど、だからと言って1つ選んで安心はしていられません。
《選んだものからしか学ばない》わけではありません。
まあ簡単に言うと《なにからでも学びは見つかるから、学べ》ってことです。
苦手だからやらないというより、
苦手なものからでも学べる目と思考を、ここでトレーニングする事だってできるんです。
ハンダゴテをやったことがなくても、苦手でも
《やってから苦手と言う人》は、なにがキツかったか実体験で語り。
そして《ではどうすれば苦手じゃなくなるのか、どうして苦手と思うのか》
なんて考えるスタートラインに立てます。
やる前に逃げるともったいない事ばかり。
苦手に突っ込んでいく、(作品や試行錯誤する姿が)かっこわるくても。
実は、頑張る姿はかっこわるくなどないんですな。
ポケモンはバトルで負けると経験値がもらえないけど。
人生は失敗しても経験値がもらえます。ラッキー
ただ数字には見えないので、自分で見つけてあげないといけませんな。
お〜綺麗な仕上がり
じゅわじゅわ
総美は大体1学年20人ちょっといます。
男の子はちょっと少なめ。
あとあれですね
お得な事に1人で苦手な課題と対面するのではなく、
皆で同じ課題に取り組めば、人数分それぞれ違う作品結果を見る事が出来ますね。
人の作品と自分の作品、何が違う?
私ってなに?
私じゃない人ってなに?
とか、考えられたり
(皆で教え合ってる風景は楽しそうです)
演習は技術の時間。
手を動かします、でもその間も同時に思考の時間です。
いっぱい考えて、体と心を育てます。(そういやベイマックスの公開日が近い)
授業初日に「ハンダ使った事ある人〜」と聞いた所。
大体「「「は〜い」」」と返ってきました。
最近は中学でラジオとか作るみたいですね。
学生「副手さん、私の終わりました。つきますよ」
副手「どんなん」
学生「こうやって…」
これを
こうして
こうじゃ
学生「熱を探知して消えます」
副手「なにこれすげえ、機械じゃん!!」
学生「ね〜」
でも、電気がつかないなんてことが起こります。
そんな時は「せ、せんせぇ〜」
わからない事は聞く、大事なことっすわ。
さっき言った通り、
演習は火曜日から木曜まで毎日午後に2コマずつあります。
4〜5限は自分のコースで皆集中して作業をするんです。
なので、間に休み時間〜もあるんだよ〜
副手「なにタイム?」
学生「中国語の復習です」
副手「えっら」
わからない子に中国語講座してました。
人に教えると自分も勉強になるの術
副手「よめない」
学生「《この商品は、とても、いい、》です」
ほーっ
おかしい、私も学生の時中国語をとってた気がするぞ。
夢だったのかもしれんな。
1人で学ぶ事と、大学で学ぶ事。
それぞれ良い所がありますが。
もし大学生になるのなら《大学生だからできる学びのスタイル》を満喫すべき。
あと逃げるな、苦手から。
逃げると逃げ癖がつくから。
少年ジャンプのように何かに立ち向かうことは、リアルでだってできるんじゃ。
4年間頑張ると。
ここに【苦手なこと】があるじゃろ?
これを(掴む)
こうして(拳を握り下半身に体重をかけて)
こうじゃ(グシャッ)
4年になる頃には、こんな感じですね。
じゃあ次の記事に続くぞい。
ふくしゅ
(未来につづく)
こんにちは副手です。
クアーーーー!!
さ、寒い…ッ!! 寒いーッ!!
今週からめっちゃ雪です。
まだ積もってはいませんが、風が強いので前が見えません。
目に入ると山形ってほんっと優しくないなと思います。
伝えたいはずの雪の酷さが早すぎて写らない。
寒いのは松岡修造さんが国外にいるから〜
とかネットで騒がれてるようですな。
「んなわけあるかい」と思うよりは、案外そうであってほしいなと思う派です。
でも松岡修造にばかり日本の温度を任せてたらいけない。
自分の「さむいッ」の一言で、実際どんどん寒くなる。
(季節を)言い訳してるんじゃないですか?
(寒いからって)できないこと、無理だって、諦めてるんじゃないですか?
(修造にだけ日本を任せちゃ)駄目だ駄目だ!あきらめちゃだめだ!できる!できる!絶対にできるんだから!
できるできる今年の冬も生きて行けるやるぞやるぞとりあえずインフルエンザに気をつけて!!
まあそんなわけで、今日は2年生がデッサンでした。
できるできるきっと出来る!練習すればパースもとれる!!
やりきる前に諦めるなよもっと熱くモチーフを見つめろよ!!
君が次に描く線で、壁は打ち破れるかもしれないんだ!
もっと熱くなれよ!熱い血燃やしてけよ!!
人間熱くなったときがホントの自分に出会えるんだ!!
うおおおおおおぉおお!!漲ってき
ごめん、
もうやめる。
外は吹雪ですが皆でモチーフを運んで、いざデッサン演習も3週目に入りました。
授業は来年の1月まで毎週続きます。
がんばってね!皆頑張れ!!頑張れ!!がんっっ!!んん!!
だからもうやめろ!!
そんな自分を乗り越える!!!
(つまりやめない)
じゃあまた次の記事で会おう!!
ふくしゅ!!
(未来につづく)
ぶぇっくしょいッ
ぅいい…副手です。
こんにちは。最近ほんと寒いね!!
さてー、ちょっと前にお知らせしていたムラカミ杯。
実際にちゃんと開催されましたよ。
あと当日は祈りの成果もあって晴れました〜
総勢10チームぐらい、かな。そのぐらいがガチバトルをしました。
これは開会式の様子。
「はい、じゃあ、ゲホ…ッ ソフトボール大会、はじめます」
と、風邪っぴきの村上実行委員長からゆるい挨拶もきちんとありました。
トーナメント形式なので、こんな感じで試合がありました。
デザ工も芸術学部も混ざっていてバランスがいい感じ。
(1試合:総合美術コース VS 建築環境デザイン学科→ 建環勝利!!)
(2試合:文芸学科 VS 彫刻コース → 文芸勝利!!)
(3試合:工芸コース VS 日本画コース → 工芸勝利!!)
(4試合:企画構想学科 VS プロダクトデザイン学科 → 企画勝利!!)
(5試合:洋画コース VS グラフィックデザイン学科 → 洋画コース勝利!!)
(6試合:文芸 VS 工芸 → 工芸勝利!!)
(7試合:企画 VS 洋画 → 企画勝利!!)
(8試合:建築 VS 工芸 →工芸勝利!!)
(9試合:企画 VS 工芸 → 企画構想学科 勝利!!)
【試合結果】
第1位 … 企画構想学科
第2位 … 美術科工芸コース
結果はこんな感じでした。たしか。
初参加のチームが強い強い。
前年度のデータだけでは結果がまったく読めませんでした。
優勝は企画構想学科のみなさん。
いやあデータが無かったので、副手もびっくりしました。
なんか村上委員長いわく
「だって企画えげつない強さだったじゃん」とかなんとか。
頭も使えてスポーツも出来るだと…なにそのスペック。
企画こえーーー、皆怒らせないようにしようね。
朝8時半から集まって開催しましたが、表彰式をやる頃にはもう真っ暗。
誰が誰やら、わからん。
最後は皆でグラウンドのゴミ拾いをして解散しました。
副手はあまり試合の方にはいなかったんですが、
ホームの方からカキーンと良い音がしたり、応援する声が聞こえたりして楽しかったです。
私はというと、試合の合間に皆さんのごはんをひたすら作っていました。
むしろ手伝ってくれた洋画の子と総美の子達が凄かったです。
朝から夜までひたすら調理してくれました。
メニューは芋煮とタマコン。
芋煮は最後にルーをいれてカレーうどんにしますよ。
200人分ぐらいをお鍋を数個に分けて調理しました。
グラウンドで新たな交流もありましたし、
調理側でも作る人、食べる人との交流が確かにありましたね。
なんか当日は忘れてましたけど、そう言えば今回の目的が
《引きこもりは外に出て知らない人と遊べ》だったので、
かなり目標達成だったんじゃないですかね。
一緒にスポーツをすると、試合終了後に学生さん達勝手にお喋りしてくれるんです。
対戦相手って「負けたくない!」って思いながら本気でぶつかるので、お互い
本気なんだと感じながら向き合いますよね。
きっとそれが、試合が終わってから気軽に話しかけるきっかけになるんだと思います。
調理係もそうですね。
「おかわりいりますか?」
「ありがとうございます」
ちょっとした会話ですけど、これは言われたらお互い嬉しい気遣いの言葉です。
当たり前に出来るし、当たり前にやらないことも出来ちゃえるアクションですね。
だからこそ、やってみて「あ、喜んでもらえた」「あ、話しかけてくれるんだ」と、
思えるだけで、次もやろうと自然に心が育つんだと思います。
人の成長はいつも当たり前の中に隠れていますね。
若者の元気な姿を見ていると、副手もまた自然にそう感じました。
はい文章が長いーーーーーーもうやめよう。
あ、工芸ブログにちょっと試合風景が載ってましたよ。
私は試合中の画像は載せれてないので、気になる人はこっちも見てみてね。
(クリック→美術科 工芸コースブログ)
えー
応援者・参加者の皆さん、お疲れちゃんでした。
運営の美術科副手の皆さん、スタッフの皆さんもお疲れちゃんでした。
沢山の方のご協力で2年目も無事に開催出来ました。
ご協力頂いた大学関係者の方も、本当にありがとうございました。
グラウンドさんもお疲れ様でした。
(あ、そういえば敗者戦で1回勝ったので、総美は1回は勝てました)
んー、まだほんとにやっかわからんですけど
なんか次は年明けとかに《マツザキ杯》をやるかもしれません。
新年明けましておめでとう書き初め大会、的な。
まだわからんですけど。
また美術科副手がなんか言ってんぞってことで、
もし見かけたら学生さん是非参加してくださいな。
じゃあね
ふくしゅ
(未来につづく)
こんにちは、副手です。
最近めちゃくちゃ寒いです、ATフィールド(準備室)から出れません。
来週末のムラカミ杯(前回の記事参照)は晴れないと苦しみしか生まれないので、
今から少しずつ祈っていきます。
あ、そういえば今日、グラフィックが先生主体で最強チームを構成中って話を聞いてビビりました。
それぞれどんなチームがエントリーしてくれるのか(恐)楽しみです。
自分が試合に出ないから安全圏からものが言えます。こわいこわい、楽しい楽しい。
ん〜最近は雨が降るようになったので、余計風が皮膚に刺さる山形になってきました。
冬が近いんですね、もう来月にはクリスマスですし。
学生の皆さんは温かくして傘を持って登校してね。
再来週からまた暖かくなるとも聞いてますが、ほんとかな。
その方がいいなあと思います。
雨続きだけどたまに晴れますよ。
ほら虹〜
大学は山の上なので本館の目の前は空です。
天気がいいと景色がとってもいい感じ。
さて、今日は授業風景を紹介しますよ。
2年生は昨日から週に1回写真演習が始まりました。
1年生の時は写真のレイアウトについて短期で勉強しました。
今回は映像学科の屋代先生に、撮影やカメラの扱い方等を指導して頂きます。
初回は講師の藤山先生が石膏像を使ってライティングからレフ版の当て方、
あとは簡単な画像加工の方法を教えてくれます。
こちらは人物の撮影見本ということで、学生代表でhanaさんが前へ
南無〜(チーン)
実際に撮り、それを確認しながら指導して頂いたので、
少しの工夫で作品が随分変わることが学生にもわかったと思います。
授業中
「あ、ほんとだ雰囲気が変わった」
「おー、たしかに影が濃い」
など、楽しそうな声が聞こえてきました。
「2時間楽しかったー!」と演習後にニコニコ答えてくれる子もいました。
2年生がガッツリ写真を覚えたらどうなるのか、副手も今から楽しみです。
来週の授業も頑張ってね。
それでは今日はここまで〜
また次の記事でお会いしましょ。
(未来につづく)
おっすおっす、副手です。
いつも更新を待って頂いているとの声を聞いて、から慌てて更新しております。
でも先日デラウェアについて載せてたので、4割ぐらい慌ててません。
さて今日は、あ、そういえばまた学生さんからお土産頂きました。
お便り紹介コーナーのように載せていきます。
ぴーーーーち
副手の実家は宮城の港町の方なので、お土産といえばフカヒレとか、鯨とか、美味しい名産は魚でした。
果物系のお土産っていいなあと思います。
うまし。太る(でも食べる)
今日の準備室のおやつになりました。
あ、そういえば、告知をします。
なんのお知らせかと言いますと。
去年の11月にムラカミ杯という名のソフトボール大会を企画したんですね。
美術科各コースの副手主催でやってみたのですが、なんか好評だったので今年もやります。
その名も《第2回ムラカミ杯》
ポスターも出来たので学内にべったべた貼ってます。
いろいろ掲示済みなので、見かけたら学生さんは見てね。
学食とかにも貼られてるよ デザインは去年もポスターを担当してくれた、
総合美術2期生卒の菅原さんです、ありがとう!!
全学科コース対象企画なので、いろんな準備室にポスター掲示をお願いしています。
デザイン工学部にも貼ってもらってますよ。
こちらはグラフィックでの様子。
誰かわからない人がいますね、それぞれがどこかしらの副手です。
しかしポスターが見えねえなあ、わ ざ とです。
ポスターは生で見てね!!
この美女とイケメンはどこの副手さんかな?
わからんわい!って人は学内で探してみよう 。
ムラカミ杯は学生が沢山の人と交流出来るようにー、と企画しています。
交流の相手は他学科、他コースの学生であり。
話した事が無い先生であり、職員(副手はここ枠)だと良いよね。
なので、名前がわからない人と、是非知り合ってください。
グラウンドで。
あと最近寒いから皆体がガチガチで運動してないと思うので、
休日に外で筋肉痛になるまで運動してくれやって願いもあります。
昨年度は《洋画・版画・日本画・彫刻・工芸・テキ・総美》で試合をしました。
チームに先生が参戦するコースもありました。先生方皆さん強いです。
大人げない強さです。
応援側の学生達による芋煮も開催
今年もやりますよ。女子の手料理。
経験者、初心者大歓迎
試合後に他のコースの人と沢山話せた!との声も聞けました。
嬉しかったです。
今年はその規模もいい感じに広がればいいなあ。
とりあえず、こんな催しが今月末に行われます。
副手は運営マネージャーなので、総合美術チームには余計な口出しだけします。
フェアにね!
そんなこと1ミリも思ってないけどそう言っておきます。
でも副手心としては総美にも勝って勝って勝って勝って、
1位の賞品のお米30キロを手に入れて欲しいです。
ちなみに去年の我がコースはトロフィーをちゃんともらってます!!
全敗トロフィーをな
いや、今年はこうはいかない、ほんとに
(未来につづく)
こんにちは、副手です。
夏休みが終わり秋になりましたね、わーい!!しょぼん!!
毎日学生さんに会えてうれしいです。寒くなってきましたが後期も頑張りましょう。
少々ブログの調子が悪くて更新が遅れましたが、今日から更新していきます。
えー、さて、久々の記事ですが。今回は嬉しいお知らせです。
山形は美味しい物がたくさんありますが。
そんな山形の朝日町にある有限会社朝日町ワインさんでは、
毎年デラウェアという種類の白ワインを作っています。
今回こちらの朝日町ワインのラベルに、総合美術コース4年生 髙橋衿帆さんの作品が採用されました〜。
デラウェアという商品名です。
毎年ラベルが変わるのですが、今年度は可愛い女の子が目印。
山形各所で購入が出来ますので、よければ探してみてください。
そして、ブログで告知するにあたり、作品を作った高橋さんにいろいろ質問してみました。
以下インタビュー会話です。
副手「じゃあ、インタビューとかしてみようか」
高橋「え、え、え、インタビューですか?」
副手「(なんでそんな緊張してる)気合いを入れたところは何ですか?」
高橋「気合い、気合い?気合いですか?」
副手「え?なんか、ここ、こだわった、的な。なんでも良いよ」
高橋「て、手の表情を…ふわ〜っと…(手で円を描く)」
副手「ふわ〜っと(手で円を描く)」
高橋「……、ひゃ〜」
副手「これ、会話文ではブログ無理だね、やめよっか」
髙橋「はい」
副手「じゃあコメント、打って」
髙橋「エッ」
やめました。
高橋さんはシャイな女の子です。
副手がちょっかいをかけるとなんかあかんので、
高橋さんからデラウェアについてコメントをいただきました。
読んでみてね!!
==============
【高橋さんコメント】
こんにちは、高橋衿帆です。
今回描かせていただいたワインラベルに関してちょっと、裏話的なことを。
私よくCDをジャケットで選んで買ったりするんですよ。
新しいジャンルに手を出してみようかな〜って。
私たちの年代の人ってワインだったり、そもそもお酒を飲む回数が少なかったりするんです。
なのでお酒飲んでみようってなっても何を選べば良いかわからないから手を出しにくい。
そんなときにラベルで選んでもらったり、 若い人にも手に取ってもらえるような絵になるといいなあ、と思いながら描きました。
今回コンペ形式で選んでいただいたのですが 選ばれてから実際に出来上がるまで、普通に学生生活を送っていては経験することがない それこそ新聞に載ってしまったりとかなんですけど……貴重な体験をさせていただいて、 経験値だいぶ積ませていただきましたし、自分に足りないものも丸見えになりました。
これからの活動では、今回経験させてもらったことを活かせるよう心がけて行かねばな、と。
そんな私の絵がラベルになっています山形デラウェアをよろしくお願いいたします! 以上です。
(衿帆さん、ありがとうございました!)
ワインはジャスコとか駅のお土産屋さんにあります。
甘口と辛口の2種類なので、よければ是非お手に取ってみてください。
朝日町ワインについての詳細はこちらからどうぞ。
それでは今日はここまで!
また次の記事でお会いしましょう〜
後期もよろしくお願いしまーす!!
ふくしゅ
(未来につづく)
こんにちは、副手です。
今週ももう後半、今日は木曜日〜
週末も目前ですが世間的には夏休みなんですよね。
大学も今週から補講期間に入り、来週から集中講義も始まります。
集中講義は夏休みの頭に、数日間みっちり授業を受けて単位ゲットだぜ★が出来る講義です。
短期での受講なのでハードですが、その期間だけの面白い講義も沢山あります。
それ以外の学生は来週から夏休みがスタート。後期再会は9月の末からとなります。
そしてそんな夏休み直前、今週末の土日では《夏のオープンキャンパス2014》が開催されますよ。
詳しい情報はまたここでお知らせいたします〜。
まずは有言実行、昨日のブログの続きを更新しますね。
昨日の記事を知らない方はこちらをちぇけら!!→《舟形町プレゼン合宿/1日目》
今日は続きなので足早にいきますね。
ちょっと楽しい画像が多いので、パパーっと一気に載せて行きますよ〜
合宿2日目はプレゼンも終了していたので、宿泊先の舟形町を探索しました。
まずは早起きして朝ごはんの準備です。
おはようございまーす!! 朝から元気
昨晩はお肉と野菜とスイカを沢山食べて早寝をしています。
山の朝は静かで涼しく、寝起きもすこぶる快調。
呼びかけなくてもじわじわ学生が調理室に集まってくれます。
副手、実に大助かり。
まずは野菜とお肉たっぷりのみそ汁作り
野菜は舟形町の方から頂いた新鮮野菜です。
前夜のバーベキューでも頂いていますが、
新じゃがは臭みも無く少し茹でただけでジャガイモのうまみが溢れます。
『いや〜皆さんおはようございます』と、松田先生が笑顔で見守る中
どんどん出来上がる朝ごはん
目玉焼きを全員分焼くってすごい大変です。
高力くん何作ってるの?
『ワタクシ作、みそ野菜肉炒めですぞ』
ん?
みそ汁も完成。
お米は16合炊きました。
皆で一緒にいただきま〜す。
モリモリ食べます。
朝ごはんを食べ終えてからは舟形散策です、役場の方に案内して頂きました。
舟形町と言えば縄文の女神で有名ですよね。
縄文の女神と、総美のミニマム女神
そして湿地にも行ってきました。
副手も楽しくて調子に乗っていましたが、
探索中にステージの板をぶち抜いてやや心に傷を負いました。
そして贅沢にも
山菜が入ったミズ汁と、おにぎりで森林浴をしながらお昼です。
舟形町の皆さん本当にありがとうございました!!
食べまくりですね。とにかく食べました。
最後はみんな良い笑顔でした。
帰りはみんなスヤっと…静かでした。
さて、4年生はこれから来る最後の夏休みどうなりますかね。
みんながんばろう!!
《今回お世話になった場所メモ》
それではまた、次の記事でお会いしましょう〜
ふくしゅ
(未来につづく)
こんにちは、副手です。
今日はなにを報告しようかな。
そういえば最近…最近?
まあ7月中だから最近だよね。
7月前半に総美4年の合宿がありました。
なんのための合宿かと言いますと、卒業制作のプレゼン合宿です。
内容としては、卒制の進行状況と実際の作品の報告会です。
学年全員で合宿所にこもって発表し、互いに意見を言い合います。
先生方からもコメントを頂き、これから来る最後の夏休みの計画に活かしていきます。
実は総美でどこかに合宿に行くのは初めてなので、3期生の代になって念願の行事でした。
合宿だよ〜プレゼンの準備は念入りにね〜と伝えると、
「うわぁあ…プレゼンだぁあ…ッ」
「うわあああ合宿だー!!」
の両方の声が聞けました。
合宿先は山形県舟形町にある《農林漁業体験実習館》です。
今回の合宿は舟形町役場の皆さんに助けて頂きました。
ちなみに役場には芸工大の卒業生、小野寺さんも職員として務めています。
合宿所に着いたらお昼を食べて、すぐさまプレゼン開始です。
1人1人の作品の方向性は以前から時間をかけて発表済みです。
ゼミや学生間でも日常的に作品の話は出ています。
今回は夏の間のスケジュールや、試作品等を出して可能な限り発表していきます。
作品以外にも卒業制作展に向けて各自打ち合わせを行っていました。
図録等も学生主体で進めていくので、ミーティングは重要です。
プレゼンは昼から初めて夕方まで続きました。
学外で集中して話し合うことで、いつもと違うけれど集中力の高まったプレゼンになっていたと思います。
これから大学も夏休みに入り、4年生にとっては最後の夏が始まります。
就職活動をする人もいれば、制作に集中する人、外で活動をする人。様々な夏になるはずです。
どうか今回の合宿を活かした夏休みにしてくれたらなと思います。
さて、合宿はプレゼンがメインでしたが
1泊2日なので、初日のプレゼンが終了してからは舟形町をフィールドワークします。
ごはんも皆で楽しく調理です。
ちなみに初日の晩ご飯はバーベキューでした。
バーベキューのために火おこしをする松田先生。
ハチマキ、軍手、うちわが似合いすぎました。
近くの温泉に学生が行っている間も大忙しです。
お肉は焼くのに忙しかったので撮り忘れました。
皆さん知ってますか?
右手にハシを持って左手にお米を持って口を動かしていると、
カメラを持ちたくても持つ事が出来ないんです。腕は2本しかないから。
生の状態のなら画像あります。これです。
体験実習館は山の中にあるので、夜は真っ暗。
星が見える中で花火もしました。
こうして1日目が終了。
2日目は舟形町を探検しましたが、
あんまり長いと皆さん疲れると思うので
次の記事に持ち越しますね。
それでは次の記事でお会いしましょう〜
ふくしゅ
(未来につづく)
こんにちは、副手です。
山形じわじわ暑いです、皆さんお元気でしょうか?
副手は最近太りました、今ダイエット中です。
本当はいろいろ報告するべきことがありますが、
それは一旦忘れて、今日はゆるい更新をしますね。
(今日はちょっと長いかも)
まず、議題としては「なぜいきなり更新しようと私が思ったのか」ですが。
先程学生に「うちのお母さん総美ブログ見てるんですよ」って言われて
「なんッ(まじかよ)」ってなったからです。
更新を待って頂いているようなので、がんばります。
ひー恥ずかしー
お母様見ておられますか。
ワタクシ美術か総合美術コースを担当しております副手です。
いつもお世話になっております。
あと
娘さん、お元気です。
いつも副手を手伝ってくれています。
今日は将来の進路について2人で相談しました。
(一部抜粋)
副手「将来の事とかどう」
学生「今は地元と、この学校を繋げて…芸術で地元を元気に出来たら良いなと」
副手「うん」
学生「あと、まずはちゃんとした就職をしたいです、かね」
副手「色々、学生のうちに出来る事は全部体験した方が良いね、なんでも」
学生「そうですね」
副手「最近楽しい事あった?」
学生「最近あった楽しい事は、実家に帰ったことです、犬に会えました」
副手「実家かあ、実家帰ると太るよね、太った?」
学生「逆に痩せてました」
副手「…え?え?」
学生「ご飯いっぱい食べたのに、いつもより痩せてました」
副手「…え?なんで痩せ…ずるいぞ」
学生「そんな」
副手「私は太ったのに」
学生「ふ、副手さんッ」
準備室はいつもいろんな報告が聞けます。
あとお土産ももらいました。
気が利く娘さんです。
ありがとうございました。準備室で大切に食べます。
そういえば副手の小学校の修学旅行は会津若松でした。
ラーメン美味しいですよね。
このように副手の日々は学生さんと共にあり。
学生無くして副手の存在は確立されず。
簡単に言うといつも楽しいです。
こういうところも少しずつここで載せていければと思います。
そういえば最近アトリエであったこと↓
==========
【4年生アトリエより一部抜粋】
「あの〜私事で大変申し訳ないのですが〜」
「なに」
「どうした」
「ワタクシ、近くのロー●ンでバイトをさせて頂いておりまして」
「はあ」
「うん」
「そろそろ土用の丑の日じゃないですか、それで…」
「わかったよ、買うよ」
「ああありがとうございますぅう!!!」
「ノルマあるの?」
「一応あります」
「カタログ見せて」
「あ、すみませんカタログ今日は忘れました」
「なってねえなー!!」
「こ、国産のウナギですよ美味しいですよ!!一番高いのは鹿児島産の2491円ので次が九州産ので一応中国産のとかもあって、もしあれなら叙々苑の牛焼肉重とかもありますよ!!」
「必死だな」
「中国産もありますけどそこは選んで頂ければ」
「買おうかな」
「副手さん何個食べますか」
「いっぱい」
「だってよ」
「わ〜ありがとございます〜」
「(ガチャッ)お疲れ様です〜」
「「「お疲れさま〜」」」
「今ねえ、ウナギの話をしてたんだよ」
「ウナギですか、いいですねえ…」
「食べる?」
「じゃあロー●ンじゃなく、うちのセ●ンで買ってください」
「お前もか」
「セ●ンのウナギは国産ですよ(ドヤ顔)」
「ろ、ロー●ンだって国産ですよ…ッ(必死)」
「二人ともカタログは?」
「ないです」
「ないです」
「出直せ」
(後日ロー●ンのカタログが準備室に届きました)
7月29日(火)は土用の丑の日です。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
ふくしゅ
(未来につづく)
こんにちは、副手です。
晴れましたねー、オーキャン日和です。
総合美術コースのブースも賑わっております。
わいわい
先輩の相談コーナーでは、じっくりと入試相談が行われており、
進路のお悩みもじっくりお話できます。
他にも、通学の方法やそれに伴う交通について。
1人暮らしをするなら月にどのくらいお金がかかっているかなど、
大学生生活についての質問も聞こえてきました。
あと今日はオープンキャンパスなので、
学食も特別メニューが出ています。
学生達も「何出すの?美味しい?」と見本を並べに来たマネージャーさんの周りでソワソワ。
みんな仕事は?
メニューはこんな感じでした。
通常だと学食は毎日A〜Cでランチが日替わりだったり、
週変わりにの定食があったり、ラーメンや丼物があったりします。
小鉢も豊富なので食の楽しみも充実してます芸工大。
副手は温卵ぶっかけうどんを食べさせて頂きました。
うまし、しばらくやって欲しいなあ!!(ここで言ってどうにかなったらむしろすごい)
あとちょっと外に出たら日本画が楽しそうでした。
いろんなコースをまんべんなく回ってもいいかもしれません。
自分が所属するかもしれないコースの見学も大切です。
でも他の学科やコース全部で芸工大です。
入学すればどこの友達が出来るかわかりませんしね。
全部ぐるーっと見てもらって「この大学(なんか総合的に)いいかも!!」と思ってもらえれば、
「ここで勉強したいなあ」と、感じてもらえれば、是非入試とか考えてみてください。
今回のオープンキャンパスに来られなかった方も、次回は夏に開催予定ですよ。
機会があればその時お会いしましょう〜 未来で待ってる!!
日程とか詳しい情報は大学ホームページにて今後告知をしてゆきますよ。
是非ちぇけら
それではまた次の記事でお会いしましょ
ふくしゅ
(未来につづく)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |