『文芸ラジオ』5号が発売になります。
7月26日(金)に『文芸ラジオ』5号が発売になります。東北芸術大学芸術学部文芸学科の学生・教員が編集にたずさわった雑誌になります。ぜひともお手に取りください。 目次 Guest Talk 板倉俊之 特集 異...
7月26日(金)に『文芸ラジオ』5号が発売になります。東北芸術大学芸術学部文芸学科の学生・教員が編集にたずさわった雑誌になります。ぜひともお手に取りください。 目次 Guest Talk 板倉俊之 特集 異...
山本周五郎(1903年~1967年)が亡くなって50年たつので、著作権がなくなり、遺族に印税を払わないで自由に出版できるようになった。山本周五郎といったら新潮文庫であったが、昨年から新潮文庫以外の講談社文庫や角川文庫でも...
先日、旧知の編集者から、以下のメールをいただいた。 ------------------------- 大変お世話になっています。××××の××です。 門井慶喜さんの山形小説講座のご講評が素晴らしすぎて、 この連休中、7...
5月25日、東北芸術工科大学でオープンキャンパスが開催された。 文芸学科の会場では、各教員の「教員の本棚」が設けられたが(「オープンキャンパスと忘れがたき本たち」参照)、そのほかに各教員が選んだ「お薦め50冊」の棚も作...
5月25日、東北芸術工科大学で、オープンキャンパスが開催された。 文芸学科でも学生たちとともに高校生&保護者のお相手をしたけれど(多数のご来場ありがとうございました!)、なかでも仙台の高校生と、伊坂幸太郎や宮部みゆきの...
新年度一発目の授業、新一年生を対象にした「想像力基礎ゼミ」が始まった。1限から4限までのぶっ通し。まだあどけない高校生が、徐々に変化していくさまを見届けるわけですね。 彼らが何に反応するのか、探りながら進めていくつもり。...
湯丘来知さん(文芸学科4年生)の漫画作品「木津さんは、わからない」がゲッサン新人賞(2019年冬期)で「選外佳作」となりました。 https://gekkansunday.net/get-the-sun-result/k...
後期に歴史遺産学科の北野先生ゼミと文芸学科野上ゼミがコラボレーションして制作した、楢下宿を紹介・解説する冊子「楢下宿 ノスタルジックな宿場町」が完成しました。 楢下宿は山形県上山市内の、江戸時代の町並みが残る歴史的価値の...