洋画コース

美術科 洋画コースのブログ
*
2010-10-05

後期スタート!それぞれの夏休み明け…


とうとう本日から、
後期の洋画&版画の演習がスタートです!

洋画教員と久しぶりに顔を合わせる学生も多いでしょう。

久しぶりに授業の様子をご紹介します☆

☆まずは1年生から☆
今日は夏課題の講評会。



☆お次は2年生☆
洋画2年生は古典技法を学ぶということで、
『テンペラ』or『フレスコ』で選択します。

下の画像は、
長谷川健司先生を講師に迎えてのテンペラ演習。
初日の今日は、膠を使って支自体の下準備。
初めての技法なので、よーく説明を聞いて…


同じく2年生で、こちらはフレスコ演習。
講師は谷口千恵子先生です。
こちらも支自体作り。なかなかの力仕事。。。
でも楽しいんだなっ!これが!

☆そしてこちらは3年生☆
三井田里美先生を講師に迎え、自己啓発の課題に取組ます。
今日はその導入。

真剣に聞いてマス!!

2010-06-28

京都造形芸術大学との交流授業☆


近頃、展示案内ばかりUPしていましたね。
今日はちょっと授業のワンシーンを御紹介。

先週の木曜、
姉妹交流している東北芸工と京都造形の、
洋画3年生による交流授業が行われました。

画面向かって右側が東北芸工の学生作品。
左側が京都造形の学生作品。
それぞれ、ドローイングや細密を表現した課題作品で、
“コンセプト”と“素材”、
どちら寄りになるかで、作品がどう変わるのか…
そんな話を交えながら、講評会をしていきました。

上の画像では、
芸工の木原先生が、京都の学生さんに質問しています。
お互い真剣。

展示してある作品を一通りまわった後は、
京都造形の学生2名による、それぞれの自作講演。

お2人とも、緊張しないで堂々と、
素晴らしいプレゼンテーションでした!
活発に学外活動に参加し、社会との繋がりを築きながら、
自分の表現を模索している様子が伺えました。
芸工大生にとっても良い刺激になったことでしょう。


そして、
交流授業が終わった後は、簡単な軽食パーティー☆
(学食で作って貰ったサンドウィッチは美味しかったでしょ?)

ようやく固い雰囲気から脱した学生達は、
ここで互いの大学の話・制作のことなどをざっくばらんに語らぐのが毎年恒例。

途中からは3年生に限定せず、興味のある学生は加わるというスタイルも、また恒例。
(でも、交流しないで食い逃げは許さないわよ!w)

そして夜は、更に交流を深めるため、楽しくお酒を酌み交わすという…、まぁ、これは言わずもがな。
(途中からどんどん参加者が増えて、最終的には17名でした☆)

さて、
後期になると、今度は京都・山形間で交換留学が半年間行われます。
3年生の後期の半年間。
大学生活4年間と考えると、だいぶ重要な時期でしょう。
選抜に勝ち残り、留学が決まった学生たちは、
ぜひ後悔しないよう1日1日を大切に…。

2010-05-14

山田&石井’s How to Book 〜木炭デッサンで素敵に輝く方法〜


最近続けて更新中〜、どうも小田です。
1年生の黒いモチーフ、静物木炭デッサンがスタートしました。
学生の中には、木炭デッサン未経験者もおり、
山田&石井先生コンビによる、
木炭のHow toがスタート☆

木炭紙の裏表の確認、
木炭の選び方、
持ち方、
芯抜きの仕方、

既に知っている学生でも、
改めてレクチャーされると新鮮ですよね。

ただ画面に乗せただけの木炭は乾いた感じ。
ちょっと手で叩いてみると定着して違った質感に。
布や手で擦ると、さらにしっとり。
重ねれば重ねるほど、もっと深みも黒さも増します。
(たまに力み過ぎて紙の目を潰しちゃうことも。。。)

白く抜くなら、練り消しや食パンでスッと…

そうそう、
ここで食パンを使う場合の話になり。

山田T:食パンの白い部分を使うんだよ〜、
    耳はおやつに食べる。逆にしちゃダメね〜。

(笑)

あ、それからくれぐれもカビにはご注意を!
各自でビニール袋(ジップロックとか)で保存して、
ゴミの後始末もしっかりと。
ヨロシク頼むよ1年生!

2010-05-13

1年生の新たな挑戦…


洋画・版画コースの1年生たち、人体油彩を終えたお次は、
黒いモチーフ探し
自分たちで選んで持ってきたモチーフを組んで、
静物の大判木炭デッサンです。

今回は大学内・美術棟内だけでなく、
彫刻や工芸エリアまでお邪魔させて頂きました!

例年、この季節になると洋画・版画1年生がぞろぞろと…

親切・丁寧にご協力頂いた、
彫刻・工芸コースの学生さんたち、
副手の古海さん(彫刻)・星野さん(工芸)、
本当にありがとうございました!!

大切な木材etc、お借りします!



大きなモノはトラックで運搬。
運転は青山先生★
(本当に毎度ありがとうございます!)

デッサン室に運び込んだ、
様々な形・大きさの黒いモチーフたち。
どんな静物になっていくのか…ドキドキ

デッサン室は今、凄い迫力の静物たちでいっぱいです。
興味のある方は、そーっと覗きに来てみて下さいねー。



…っで、こんな感じになりました!
(他にもいっぱい組んであります!!)

2010-01-25

ついに・・・


皆さまこんばんは☆

他コースでは先週火曜とか水曜が締切のところも相次いでたみたいですが

洋画版画は先週22日(金)

ついに!!

4年生の卒制締切デシタ。

4年生のみんな本当にお疲れ様!

オオウラの卒制締切を思い出しちゃったり、副手になってからみてきた学生達との思い出が、フラッシュバックの様に蘇り・・・笑

先週はちょっぴりセンチメンタルな1週間デシタ。

さてその卒制の締切。

先生がアトリエを周り、最終チェックをします。

そこでは

「合格!!」 「不合格〜」

という判定が下ります。

不合格の場合は卒展設営までのほんの数日ですが、制作が許され(・・・というか、強制的に描かされます)

なんとか卒展に間に合わせる

ということになります。

その緊張の合否ご回診の模様。

ってあれ?

カメラ向ける前はみんなちょー緊張してたのに。笑

ほんの束の間の笑顔デス。

実はみんな内心ドキドキしてたハズ。笑

他にもご回診写真載せたいんですが、卒展前に作品載せちゃうのはちょっとアレなんでー

このお話はここでおしまい。笑

今年も力作勢ぞろいです。

皆さま是非卒展にお越しください☆

4年生だけが切羽詰まってない!!

先週は怒涛の講評ウィーク!

1・2・3年生の講評もご紹介しましょ☆

えぇっと、まず ”人体3部作(人体デッサン/人体ドローイング・ペインティング/人物油彩)”の1年生から☆

この大人数の前で話すのに慣れたら、度胸つきますねー

なんせ洋画+版画で54名ですからね。多いわー

講評会にも慣れてきた1年生。

入学したかと思ったら、もう最終課題。笑

さすがに、この時期になると1年生それぞれのキャラも立ってきます。笑

講評会でも作品・作者それぞれに色があって面白い!

続いて進級制作(60号程度)の2年生。

研究棟ギャラリーに展示をして講評しました。

前期とは徐々に講評の内容も変わってきたな〜

と写真撮りながら思ったオオウラ。

みんな成長してるのネ。



2年生の今回の課題は、初めての”自由課題”。

実は後期に入り、自由度の増した課題に四苦八苦している姿を良く見ました。

2年生全員が「悩みの壺」に放り込まれたような感じの時期も 笑

でも今回展示された作品を見てると、みんな一皮剥けた感じですね〜☆

なんかきっかけ掴めマシタか?

講評会での発表にも慣れてきた感じな2年生。

来年度からも楽しみデスね〜☆

さて続いて、いよいよ4年生の卒制へと流れて行く3年生。

今回は大作制作(80号以上)という課題。

3年の前期から、悩んだり、形になってきたり、また悩んだり・・・・

それぞれがそれぞれの道を歩いてました。

今回の課題は春休み中に加筆も有り!で、

4月に悠創館での「洋画・版画新4年展」で展示発表をします。

その前章戦のような講評会☆







4月に作品がどう化けるのか・・・?

楽しみですね〜☆

同じく3年生の展示のお知らせ☆

後期、姉妹校の京都造形芸術大学洋画コースから交換留学に来ている高田幸平くんの、留学成果を発表する個展を開催します!!

芸術研究棟ギャラリー(北側)
1/26〜2/2

展覧会情報・・・他にも載せたいものがあるんですけどー

今日は長くなっちゃったので、また次回に。。。

2009-12-14

おしらせ☆いっぱい!!見逃すな!!


皆サマこんにちわ〜☆

昨夜、晩酌と思って開けたワイン。

一晩で一本空けてしまいマシタ。

呑み過ぎたのか、暖房のせいなのか、今朝顔がむくんでてショックでした。

そうそう、学食ブログで”ナン”が売れないって書いてあったんですが

オオウラもう3回くらい買って食べました!!

ほんとにもっちり☆してて美味しいですよ〜

カレー味の方はジャガイモものってて意外とボリュームあります。

ピザ味の方もトマトソースがしっかりのってて、美味いです!

みんなも是非食べてみて〜☆

そろそろ本題に。

先週末、作品の締切も終わったオオウラ。

今週は飲み会が多いので楽しみでっす☆

飲み会のほかにも今週は楽しみなことが盛り沢山!!!

今年度から洋画コースで先生をされている青山先生。

その青山先生と同じく洋画コース卒業生が、今週特別講義をします!

二人ともオオウラの大先輩!!

こんな形でご一緒できるなんて、テンション上がります☆ 笑

さて、その講義はというと 

                こちら ↓

高松さん本人と作品を昔から知ってるので

ポスター作ってたら週刊誌の見出しみたいになっちゃいました。汗

高松さん、悪ノリしてたらすみません!!

あと、スペース少なくて略歴かなり略しました・・。

高松和樹さんを講義前に詳しく知りたい!って方は

こちら、公式HP 高松和樹 距離感主義 をどうぞ☆

あ、総合ブログのサイトウくん

リンク貼ってもらって有り難いのだけど〜・・・

高橋さんじゃなくて高松さんなので

訂正ヨロシク。笑

お知らせ☆2つめ!

ていうかいっぱいあるので、まとめて紹介しちゃいます!!

卒業生、大学院生、学部生があちこちで展覧会を開催デス☆

会期が早い順に載せます!

で、しょっぱなから洋画じゃないんですが

工芸コース漆出身のオオウラの同期で友人☆渡邊希さんの展覧会の紹介です。

続いて

洋画コース1年生の高橋克幸くんが参加しているグループ展☆

こちらも東京で開催デス!

高橋くんは12/14〜19日の期間で出品するそうです〜

続いてこちらは学内☆(芸術研究棟ギャラリー!)

洋画・版画コース(学部・大学院)の学生有志によるグループ展☆

立花たいさん、野瀬昌樹くん、松田実樹さん、野分さん、高田幸平くん、あるがあくさん、建部智子さん、西村沙由里さん、鴨田幸奈さん、高橋克幸くんの10名での展覧会デス。

また続いて。

ここからは仙台での展覧会情報です!

また洋画・版画じゃなんですが(笑)

オオウラと以前一緒に展示したり良くお話する日本画の大学院生、柴野緑さんの個展です☆

↑の柴野さんの翌週からは

大学院洋画研究領域の菊地渉くんの個展です☆

続いて、続いて〜

こちらは木原正徳先生、オオウラの学生時代に洋画の非常勤講師をされていた小林哲郎先生、そしてオオウラの同期である佐藤真衣さんが参加している展覧会です☆


以上、いっぱいお知らせ載せてみました〜。

各展覧会の詳細は、DMの画像をクリックすると見れるのでそこで見て下さーい。
(ちょっと情報多すぎて大変なんで・・すみません。)

あっ!!もう一つ!!!

今日から本館7階ギャラリーで開催している展覧会、皆さん知ってます?

素材の展望2009(工芸・テキスタイルコース)の展覧会です☆

この展覧会、工芸・テキスタイルコースの先生や副手、卒業生が大勢出品しています。

オオウラの友人も沢山参加しています。

今日さっそく観てきましたが、面白いです!かつ繊細!!

洋画・版画とはまた違った細やかな技巧に溜息です☆

そして学生時代に見てきた友人たちの作品、また一段とスキルアップしてて「プロの仕事だな」と思いました!!

学生のみなさん、是非観にいって下さい!

何か発見があるハズ。

※芸工HPから画像拝借しました。↓

2009-12-11

洋画博士課程公開審査!!


皆サマこんにちは☆

日に日に寒くなりますね。

オオウラ今日の午前中、作品の搬入デシタ。

無事に旅立って行ったわが子。頑張ってこーい

先日、同郷学生からの紹介で、地元のラジオ局にちょこっと出演しました。

芸工生が続けて出てたので、DJの方から「東北芸術工科大学ってどんな大学ですか?」

「オオウラさんは楽しかったですか?」

などの問いに答えていたら、すっかり自分の展覧会情報の宣伝しそびれました。

ほとんど芸工の宣伝のような時間に。笑

札幌の受験者増えたらオオウラのおかげかも〜?笑

・・・厚かましく、もいっこ宣伝。

11月29日ですが、オオウラが山形県産業科学館で行ったワークショップに、洋画の2〜4年生にお手伝いしてもらいました!!

その様子と今日搬入した作品のことなど、オオウラのブログで紹介してマス。

興味のある方は是非覗いて見て下さい☆

以上オオウラのぷち報告デシタ〜

さて長くなった前座のお話は置いといて、先週の大学院1年生のレビューに引き続き!!

本日はなんと洋画コース初の博士課程☆小田志保さんの公開審査デス!!
本日14時〜、悠創館です!

洋画の学生は是非参加して下さい!!

取り急ぎご案内☆ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2009-11-27

明日までデス!!


皆サマこんにちは!!

洋画版画ブログ・オオウラです☆

ここのとこ立て続けに紹介してる版画コース企画の

「版画の時空展」7階ギャラリー

「北日本の大学版画展」悠創館ギャラリー

明日までの開催です!!

またこの展覧会で特別企画として21日に開催された

伝統浮世絵木版画制作の実演・講演の様子を今日は紹介シマス☆


今回の実演では、洋画・版画の学生だけでなく

他コースの学生、他大学の学生さんや一般の皆サマに多数ご来場頂きました!


黒山の人だかり!!

当初、企画側では「質問が出なかったらどうしよう・・・」

なんて心配はウソのような質問攻め!!

台の上にあがって間近で見てる学生や

写メをとる人たち・・・などなど

実演の後半は、観覧者の中から伝統浮世絵の彫り・刷りを実際に体験して頂きました!




こちらは、伝統彫りの体験☆



この版画コースの企画にご協力頂いた

浮世絵木版画・彫刻師、関岡裕介氏 

伝統浮世絵木版画・摺刷師、伊藤達也氏

伝統技術を目の当たりに出来る機会は、そうそうありません。

伝統の誇り・重みをここ山形に伝える素晴らしい機会だったと思います。

ご尽力頂きましたお二方に、改めて感謝いたします。

この7階ギャラリーでの展覧会では、伝統浮世絵(復刻版)を販売しております。(※受注販売もあります)

この機会に是非ご覧下さい。

併せて、悠創館ギャラリーでの展覧会では北日本(東北・北海道)の7大学の版画学生作品展示をしています。

それぞれの風土から生まれる作品、約60点が並びます。

どちらも明日までの開催です。

どうぞご覧下さい☆

2009-11-11

おすすめ!!講演会&展覧会


皆サマこんにちは〜

今日は雨ですね。

晴れ女なオオウラは傘使うことが少ないので、いつもどこにしまったか忘れてしまって、必要な時に傘使えません。笑

さて、学内の皆様にはメールなどでお知らせしてると思いますが!!

本日と来週の2週に渡り、就職支援室企画の特別講義が開催されます☆

この特別講義には、洋画コースでお馴染みの芝章文先生が講義されます。

洋画・版画の学生の皆さん、美術科の皆さん!

講義内容は作家志望の人必須!!作家志望でなくても卒業後の生き方、社会で通づる所作などなど・・

聞かなきゃ損!!!な内容満載デス!
奮って参加して下さい☆


続いて〜

普段教えてもらってる先生の作品。

じっくり近くで観たくないですか??

東京などで発表される先生も多いですが、山形駅前にある”ぎゃるり葦”さんでは洋画・版画の先生方の展覧会が年に数回開かれています。

今回は木原正徳先生が個展をされています!!

24日までなので、皆さん時間を見つけて是非観に行って下さいね☆


明日は、版画の皆さんお待たせしました!

版画情報満載でお届けシマス☆

洋画・版画でない方も、お得な情報もありますのでお楽しみに〜☆
(って自分でハードル上げてしまった・・・ 明日頑張って記事載せま〜す!)

2009-11-02

映像学科内藤正敏先生☆登場!?

皆サマこんにちは。

雨降ってきましたね。

本当に今晩雪が降りそうな・・・・

オオウラは「毎年11月中旬くらいだし、まだ大丈夫でしょ〜」と思ってたクチ。

内心、まだスタッドレスに履き替えてないので今日の予報には焦ってマス。

皆さん、冬の準備は万全デスカ?

昨日JOY(ホームセンター)に行ったら、目を付けてた格安オイルヒーター(在庫1個)が無くなってました。 ガーン

もしや、誰かこのブログ見て買ったのか!?

と、ちょっと残念な日曜デシタ。

狙ってるものはここには載せないでおこ〜っと


さてさて〜

洋画・版画なのに

なぜ映像学科の内藤先生?

と思われた方も居るかと思いますがー

4・5年前(? たぶん)から写真の内藤正敏先生に来て頂き、写真実習を行っております。

美術科でも自分の作品を写真撮りする機会ってあるんですよ。

ポートフォリオ用だったり、コンクール作品写真審査用だったり、

もちろん個展などの展覧会DM用にも撮影する機会が多々あるんですね。

なので、カメラの使い方を学ぶ機会として設けられたこのカリキュラム。

もちろん、お忙しい内藤先生のご協力のもと、授業を行っています。

内藤先生は取り説的な堅いことよりも、カメラに触れ慣れることに重点を置き

学生にどんどん写真を撮らせます!!

2週間弱の間に1000枚ほど!?の写真を撮らせ、

その膨大な中から良い写真をチョイスする力、

展示での見せ方(写真の並べ方)などをパワフルに指導して頂いてます。

と言葉で紹介するのも何なので、内藤先生に触発されて

オオウラが撮りまくった写真で紹介しましょ〜 笑

美術棟のアトリエから図書館2階の東文研前へ。

めくるめく写真展で展示された作品を広げて写真のアレコレを紹介☆



続いて、持参写真を並べながら、内藤目線による写真選別!!

これが写真の良し悪しを感覚的に掴むところ。重要です!!


すっごいいっぱいのギャラリー・・・と思ったら

総合美術の皆さんが見学に来てました☆

マスク姿は総合美術ブログのサイトウくんではないですか〜 笑

サイトウ’s eye で撮れたカナ〜? 笑

ななめ後ろから激写☆

ギャラリーの中には、洋画のみんなには懐かしい!!

昨年度まで洋画教員だった総合美術の花澤先生も

熱心に内藤先生のお話を聞いてマシタ☆

このギャラリー増の光景が繰り広げられる前の風景。

みんな沢山写真持ち寄って、選んでます。







と、いうことで

この沢山の写真の中から、何をチョイスしてどう見せるのか?

講評会が楽しみデスね☆

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG