皆サマこんにちは〜☆
ブログを掲示版として使ったオオウラです。
でも、情報周知に役立って大助かりです。
さて、火曜日からスタートした後期演習。
他コースなどでは初日がガイダンスだったりしてるようですが・・・
洋画については、初日から演習スタート。
4学年、一斉に同時刻スタートです。
しかし、2年生は古典技法のテンペラ・フレスコ演習と二手に分かれるので、実際は5種類の授業がスタート。
物理的に一斉には無理なので、学生の皆さんには先生が来るのをちょっと待ってもらったり・・。
そんなトラップを使ってなんとか(たぶん)スタートしました。
版画では、例年と同じく後期ガイダンス+アトリエ配置変更(後期使用)の大掃除。
気分を入れ替えスタートですね。
版画コースの配置変更は、工房を全員で使用する為
4年生の卒制と院生の修了制作がし易い環境を作る為でもあります。
加えて、版種が確定した2・3年生も制作がし易い環境にもなってるんですね。
と、昨日・今日は副手はバタバタとしてまして
ほとんど授業風景を撮影することが出来なかったんですが
合間合間に撮った画像を紹介しましょ〜
こちらは1年生の夏課題講評会。
休み明けしょっぱなから講評です。
みんなお疲れ様〜!
こちらは2年生の古典技法演習のテンペラ演習。
ダンディーな長谷川健司先生のデモンストレーション中デス。
古典技法のテンペラ技法と言っても、作家さんにより様々な技法を使用するんですよー。
+++++++++++++++++++++++++++
ここで
*絵の具の種類分け、簡単プチ講座*
(大まかな種類分けなので、もっと混ぜている材料があったりしますが、簡単に説明する為に省きます。詳細知りたい方は専門書または各準備室に聞いてみて下さい。笑)
油絵の具:オイルと顔料(ピグメント)を混ぜたもの。
水彩絵の具:アラビアゴムと顔料(ピグメント)を混ぜたもの。
アクリル絵の具:アクリルメディウムと顔料(ピグメント)を混ぜたもの。
岩絵の具:膠と岩絵の具(石を砕いたもの)を混ぜたもの。
テンペラ絵の具:卵と顔料(ピグメント)を混ぜたもの。
フレスコ画は、顔料(ピグメント)と水を混ぜたものを使用し、地のモルタルの乾燥とともに起こる科学変化によって絵の具が定着します。
以上、プチ講座でした
10/1 18:15に一部上記内容を修正しました。
+++++++++++++++++++++++++++
さてこちらは2年生の古典技法演習〜
フレスコ演習です。
パワフルな谷口千恵子先生による授業。
フレスコ画は壁画の技法なので、左官屋さんのような力仕事も行います。
↑の写真は、まだ初日なので支持体作りの様子です。
では続いて3年生。
林里美先生による
「5点制作 ことばからの制作/考えることから記録すること〜まで」です。
1〜2年生あたりまでは、「言葉で表現すること」が講評会くらいしか求められないのですが
この課題では、言葉で表現することも求められます。
去年も頭抱えて考えてる学生がいましたが、今年はどうでしょうか? 笑
昨日、今日あたりから個別に相談し、「個展」を想定したプランを決めていく予定です。
みんな頑張ってね〜☆
さてこちらは4年生。
後期初めのガイダンスは外でやりました。
では、版画に・・・と行きたいところですが、掃除の風景を写真に撮ってないのでまた今度☆
さて!
洋画・版画レクリエーションのお知らせ!!
☆織戸・黒尾・青山杯2009☆を10月4日(日)に開催します!!
洋画・版画は関係なく、学年対抗でソフトボール大会を行います。
ちなみに、各学年最低9名は必要です。
人数が足りない場合は外人枠3名まで可能です。
(※外人枠とは、他コースの試合参加枠です)
また女子が試合に出てる場合、女子一人に付き1点が自動で加算されます。
ルール説明については、当日朝行います。
参加者の皆さんは、グラウンドに朝9時に集合して下さい。
洋画・版画コース卒業生の皆さんへ
青山さんは知ってるけど、現副手の阿部・オオウラは知らない・・・
または阿部・オオウラは知ってるけど、青山さんとは交流無かった・・・
でも、洋画卒なら構いません。
4日がお仕事お休みだったら、是非参加して下さい!!
参加希望の連絡については
準備室:023−627−2136
または oura.k@aga.tuad.ac.jp までご連絡下さい!!
卒業生の参加、心よりお待ちしてまーす☆