みなさまこんにちわ〜
雨がふればむしむし、晴れれば日差しがヒリヒリ
カラッと晴れて欲しいですねー。
でもレインブーツ買っちゃったオオウラは活用したくてうずうずしてマス 笑
先日総合コースブログでもちらっと紹介してもらってましたが、
昨日オオウラのワークショップが霞城セントラル内山形県産業科学館さんでありました。
版画の4年生、4人にお手伝いしてもらい無事に終了。
彼女たちとは2年生の時からの付き合いなんですが、ワークショップの準備や片づけ、参加されてる小学生への対応などなど
こちらが特に指示やお願いする前に、自ら動いてくれている様にびっくり&感謝です!!
大学生のほんの2年間くらいで、みんな大人になってるんデスね☆
オオウラが去年ほど疲れを感じなかったのは、同じ所でのワークショップが2回目ってことじゃなくて
きっと彼女たちのサポートのおかげデス!! (* ‘ v ‘ *)
Mさん、ダブルSさん、Kさんありがとう!!
※ワークショップの模様はオオウラの個人ブログで紹介します。
さてさて、こちらは先週のお話。
昨年度まで日本画コースの准教授だった岡村桂三郎先生が先週いらっしゃってました。
もちろん、日本画のコースに!
現在入試部長の石井先生は知っての通り洋画の先生☆
前任は岡村先生。
そして日本画の末永先生と洋画の木原先生はバトミントンの仲。 笑
他にもうちの洋画・版画・日本画の先生方は交流が盛ん。
まさにそれを象徴するような飲み会が急遽発生!!笑
前置きが長くなりましたが、要するに
「あれっ!?岡村先生来てるじゃん!!」
「飲もうか〜?」
と双方の教員で話になり集合したのデシタ。笑
洋画・日本画の院生も加わり、なんだか懐かしい面々のような会。
3ヶ月振りにお会いした岡村先生も全然変わってませんデシタ!!
※下の写真は食べ物スカスカですが、人数が増えすぎて狭くなったので広いところへ移動後の様子デス!
↓ 洋画・日本画の先生が話してたり
↑ 日本画の院生が洋画の先生と話してたり
↑ 洋画・日本画の院生が日本画の先生と話してたり
普段美術棟の喫煙所でも同じような光景が見られます。
敷居や壁の無い大学デス☆