入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2006-03-06

入学式について

この週末、何を思い立ったか「動物占い」をやってみた管理人です。

流行していた時期から5~6年遅れてると思うんですが、なぜかやりたくなったもんで。

さて、結果は・・・

「黒ひょう」

その特徴とは、

1. メンツ、プライド、立場にこだわる。
2. 自分が中心でないと、気が済まない
3. 新しいものが大好き。すぐ欲しくなる。
4. スマートに生きてゆきたい。
5. 引退しないで、いつまでも現役でいたい。
6. 先攻逃げきり型である。
7. 傷つきやすい面がある。
8. 正義感が強い。

そして、とどめを指すように

「恋愛は見た目重視。性格は二の次です」

(´・ω・`)

気を取り直して。

入学式の詳細が決定しました。(入学手続者には、後日送付します)

■平成18年度入学式について
  日時:4/9(日)午前10時30分開式
      ※午前10時15分までに着席してください。 
  場所:東北芸術工科大学 体育館
  交通:お車でお越しの方は、大学内駐車場を御利用いただけます。
     山形駅~大学間は定期バス、またはタクシーを御利用ください(バス時刻表はこちら
  その他:当日は、式典のみで終了となります。

2006-03-02

卒業とブログと小力

3月1日という日は、高校で卒業式が多いですよね。

って書こうと思ってたのよ。

そしたら、まんまとやられました・・・

先に手を打たれてしまいました・・・

仙台スクールブログ

しかも、昨日の記事タイトルの付け方までパクられてる━━━━━━━━!!!!!

仙台→卒業と雪とコンビニ[仙台スクールブログ 3/1]

うち→流行とコーヒーと新聞(←ならべただけ)[入試課ブログ 3/1]

なんだよなんだよ、この「部屋とYシャツと私」みたいなタイトルのつけ方は。

・・・

うちの方が記事のアップ時間が2時間も遅かった (。 _ _)。o○

なんかうちがパクっちゃったみたいに見えるな・・・

仙台さま、オイラは無罪です。

え~、一般入試(前期)とセンター利用入試による合格者の入学手続期間が一昨日まででした。
なんか今年は例年以上に必要書類の不足とか、お金だけ振り込んで書類が送られてこないとかってのが多かったなぁ・・・

で、入学手続を済ませた方へ(AO、自己推薦も含む)、「入学式の案内」などをお送りします。
(来週以降になると思いますが)

そして、みなさんに記入いただいて大学へ返送いただくものもあります。

その際に高校の卒業証明書もあわせて大学までお送りいただきますので、準備しておいてください。
(大検および高卒認定試験合格者については、送付文内に指示がありますので従ってください)

でさ、「卒業証明書」っていま、書いたでしょ。

毎年いるんですよ。

卒業証書を送ってくる人。

「卒業証明書」「卒業証書」は違いますから。

文字づら的には「長州力」「長州小力」ぐらいの違いかもしれませんがね。

2006-03-01

流行とコーヒーと新聞(←ならべただけ)

流行に乗り遅れまいと毎朝イナバウアーの練習をしているブログ管理人です。

とりあえずサングラスでもかけてやってみればマトリックスにもなるな、と今日気付きました。

明日の朝はサングラスをかけてイナバウアーしながら、みのも●たを見る予定です。

さて、

大学の近くにセルフ式ガソリンスタンドがあって、今日の朝そこでガソリンを詰めたわけですが、そのスタンドにはコーヒーショップもあります。

ドトールコーヒーショップ エッソ東青田店

芸工生が多く住んでる地域にあるので、
夜なんかに行くと大抵芸工生の誰かに会えます。

友達とお茶してたり、レポート書いてたり、いろんな姿を見ることができます。

ここでガソリンつめると、たまに「アタリ」が出てSサイズのコーヒーと交換できたり。

この間まで、3回連続で「アタリ」が出て、コーヒーもらっちゃったよ。

ただ、そのコーヒー3杯で運を全部使い果たしたようです・・・

大学の車を側溝に落としちゃった・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。

さて、こんな記事が載っていたことを今日になって発見。

演習授業で発表 ゲームを商品化
東北芸工大の2学生がルールとデザイン
[産経新聞]
※リンク先記事見出しが2「年生」になってるけど、2「学生」の間違いね

ということで、メディア・コンテンツデザイン学科ゲームデザインコースから生まれた商品ということに。

カレンダー

2006年3月
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG