いい加減更新しないと、と考えること早数ヶ月。
こんにちは、入試課ブログです。
そんなことしてたらもう8月だよってことで、AO入試も目前になってしまった(汗)
なので昨年の様子をここで紹介しましょ。
いろいろな説明会でも見せたりしていますが、うちの大学のAO入試はその受験風景を写真で見せたりしています。
各学科・コース1枚だけだけど、その雰囲気を少しでもわかっていただければと。
全体的に、「入試」というよりも「大学体験」という印象を強く感じるかも。
ただ、あくまでも参考ということで、今年もまるっきり同じようにやるとは限りませんし、
受験者数によってとか変わる可能性があるので、ほんとあくまでも参考に。
あとは、「自己アピールファイル」について聞かれることがどうしても多いけど、
あまりにもファイルの作り込みにばかり力を入れすぎちゃうのもちょっと違うし、
「これを必ず入れなきゃいけない」ってことはないし、
あくまでも「自己アピール」のための一つのツールなのでこれを通してあなた自身を知ってもらえる一つのコンテンツとして考えて欲しいところです。
●コミュニティデザイン学科コミュニティデザイン学科は、「ミニ講義」「面接」「体験ワークショップ」。
写真は「体験ワークショップ『ふるさとを元気にするアイデア会議』」の様子で、受験生がグループ分けされその場で出されたテーマを元にグループで発表までを行っていました。
この学科は、facebookを見ておくと動きがよーくわかります。
●建築・環境デザイン学科「建築や環境に関するミニ講義」と「面接」で試験を実施。
写真は三浦先生によるミニ講義ですな。
学科の動きは、こちらもfacebookでいろいろわかりますよ。
「提出課題(1,200字程度の文章)」「ミニ講義」「面接」。
写真は昨年の「ミニ講義」。米村先生ですね。
学科ブログでいろいろ学科の動きがわかります。
●歴史遺産学科「ミニ講義」「面接」の二つ。
写真は北野先生によるミニ講義。
こちらも学科ブログで学科の様子がわかります。
明日以降に続く。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |