入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2015-05-02

スイーツがなきゃ大学じゃない

暑い。。。

こんにちは、入試課ブログです。

なんなんすかね、この暑さ。

大学のfacebookでは先日紹介したのですが、
SONY DSCうちの大学、1時限目は朝9:00から。
山形大学さんは8:50だし、9:00開始って遅い方かもなぁ。
まぁ仙台圏からの通学の方も少なくないしね。

で、授業のある平日の朝は、
SONY DSC
学生食堂に学生や先生が大勢。
SONY DSC
なぜかというと、、、

「朝定食」があるから。
SONY DSC
写真は「和定食」で200円。
パンやサラダ、スクランブルエッグなどの「洋定食」は250円で提供してます。
一人暮らしや、朝早く家を出る学生も多いので、5〜6年前からやってます、朝定食。

ちなみに、朝食時間帯ではないけど、150502052階のカフェではスイーツもしっかり提供されています。
↑は昨年6月のカフェメニューポスター。
15050206
15050207「チョコパフェ」と「マンゴーパフェ」、どちらも320円だったかな。
このほかにも期間限定スイーツが登場したりと、学食ライフは楽しいのです。

2015-04-14

新入生ふりかえり その1

年度はじめは、あっという間に時間が過ぎていくもんでして。。。

こんにちは、入試課ブログです。

あっという間に過ぎてしまったからこそ、少し振り返ってみましょうぞ。

S新入生は、4月4日(土)が初登校?登学?の日でした。

デザイン工学部は、201講義室でガイダンス。
S芸術学部は407講義室でガイダンス。
Sまぁガイダンスっていうものは基本的にずーっと座りっぱなしで聞かなきゃいけないものなので、面白いわけがないのですが、ずっと聞いている側も大変よね。

ただでさえ緊張しているうえに、学生生活で大事なことばかり話をされるわけなので、疲れ度が半端ないですわな。

そして午後からは、
Sお待ちかねのテストでした。
すでに結果が出ていてクラス分けされていると思うけど、厳しい結果だった人、本当に後から苦労しますよ。
「後から」というのは人生においても。
基礎学力が不足していて希望の会社に行けないなんて普通ですから。
しっかり早めにカバーしましょう。

で、初日はおしまい。

5日日曜日が、
15041405入学式でした。
あいにくの雨、寒かったですね。
最近、入学式雨降るなぁ。
15041406根岸学長の式辞は、大学HPでご覧いただけます。

2015年度入学式 根岸学長の式辞を掲載

式が終われば、
15041407先輩からのサークル勧誘ということで。

入学式を取材に来ていたテレビ局のカメラマンさんが、「もっと派手に~」と煽ってましたが(笑)

ちなみに、新入生がサークル勧誘されていたころ、
15041408保護者のみなさまは、学科・コース別の保護者懇談会を。
企画構想学科長の小山薫堂先生ももちろん保護者のみなさんにお話を。

「大学生になってまで保護者集めるの!?」と思われるかもしれませんが、これ、意外と重要なんですよ。
親御さんとの接点ってうちの大学は保護者会懇談会が定期的にあるからまだいい方だけど、
学生生活やら就職活動やら、親御さんと認識を共通化していたり、率直なご意見を伺ったりと。

一人暮らしになる学生も多いし、ここで親御さんにどんな先生方が教えるのかを知っていただくことは重要ということで。

コミュニティデザイン学科では、
S学科長の山崎亮先生が保護者の皆さんとなにかやってました(笑)
コミュニティデザイン学科でどんな授業が展開されていくのか、保護者の皆さんも身をもって体験いただくということで。

さてさて、続きはまた後日。。。



2015-03-24

ゴジラな卒業式

すっかりまた間があいてしまってすいませぬ。

こんにちは、入試課ブログです。

ということで、21日に行われた卒業式。
15032401だいぶ話題になった、学位記(卒業証書にあたります)を受け取るゴジラを連続写真でどーぞ。
15032402
来賓の方にもしっかり礼を。
ちょっと根岸学長も笑ってますね(笑)
15032403
ちょっと裏話ですが、ゴジラの腰のあたりにオレンジの円が見えると思います。
これ、「ファン」です。
だから、これ、空気で膨らんでるんです。
なんかN●Kさんのニュースでは「学生が手づくりの着ぐるみで」なんて放送されてたけど、
さすがにこれを手づくりしないっす(笑)
15032404
前日のリハーサルの段階では、まだゴジラが彼の手元に届いていなくて、
「もし間に合わなかったらスーツで行きます」と言ってたから、届いてよかった(笑)

15032405ちなみに、今回のこのゴジラ、映像学科の代表です。
映像学科では、卒業制作で学科の最優秀賞となった学生が毎年代表になっています。
15032406
昨年の映像学科代表はチャップリンだったのですが、
15032411昨年は学長である根岸先生のゼミ生でした。

今回のゴジラも、根岸ゼミの学生です(笑)
15032407
いやー、しっぽが壇上から完璧なシルエットですな。

ちなみに、ゴジラの正面写真は山形新聞さんの記事からご覧ください(スマホだと会員登録していないと見られないかも)。
“正装?”に身を包み、学びや巣立つ 東北芸工大で卒業・修了式[山形新聞]

15032408卒業生が座っていたのは、普通のパイプいすだったので、イスを横にして背もたれが邪魔にならないように座っていました。

ゴジラになるっていうのは教職員の中でも、なかのひとしか聞いていなかったので、前日まで、

「っていうか、イスに座れんの???」
「ってか、見えるの???」
「ってか、階段とか上がれるの???」

などなど心配だらけだったのですが、意外とスムーズだった(笑)

twitter上では、「ゴジラはどこに就職?」という反響が少しありました。
15032409
彼は、東証一部上場のCM制作会社に就職します。ゴジラなのに。

そして、スポーツ新聞などでも話題になっていましたが、

15032410

森友嵐士さんのサプライズ登場。

森友嵐士、東北芸術工科大卒業式で「サヨナラは歩き出す」エール唱[スポーツニッポン]

いやーいろいろあった卒業式でしたわ。

またちょっと改めて卒業生には記事を後日書きたいと思います。

2015-03-05

卒展な風景 東京展

新しい大学案内パンフレットの制作が大詰めでですね。

こんにちは、入試課ブログです。

おおよそ今月いっぱいくらいですべて完成する、予定ではあるんですが、いやいやなかなか大変でございます。
かれこれもう制作に取り掛かってから半年以上は経過しているので、半年前の自分に聞いたらもう3月なんてほぼほぼ完成しているはずなんだけど、
ほら、人ってやっぱり追い込まれないといろいろできないじゃない。。。

軽く追い込まれてるから、たぶん今月中にできるはずだ。。。

先週は東京都美術館で、美術科の卒展東京展がありました。

あたりまえだけど、大学で見るのとはまた違った印象を受けます。
S同じ空間に絵画も立体もあるから余計そう感じるわけですがね。

S
首都圏のギャラリーや美術予備校の方を招いてギャラリートークを行ったり。
S
Sちなみに、卒展東京展は終わってしまいましたが、東京都美術館で限愛開催されている「都美セレクション」。

「都美セレクション 新鋭美術家 2015」

洋画コース卒業生の高松和樹さんと同じ洋画コースの瀬島先生が5名の出展作家に選ばれていますので、ぜひ。

会期初日の夜には、
Sオープニングパーティーが。
S
美術関係者のみなさんや東京近郊に住む卒業生も含んで、盛大なパーティーになりました。
S
盛大すぎて、食べ物すぐなくなったし(笑)

東京都美術館は、4月~3月を30週に分割してそのうちの1週を借りる、ということになっていて、今年度は2月22日(土)~28日(土)が割当たっていました。
(同じ週に開催されていたほかの展覧会も同じ日に割当たっていました)

で、その中で、搬入・搬出にそれぞれ1日を費やす必要があるので、今年は会期が23日(月)~27日(金)の平日しかとれなかった、という理由が。

ちなみに来年は2月22日(月)~29日(月)が割当たっているので、会期には少なくとも27日(土)は入るのではないかと。

2015-02-20

卒展な風景

卒展期間中は、嵐のように過ぎていきました。。。

こんにちは、入試課ブログです。

なかなか更新できずすんません。。。
美術科は東京都美術館での東京展も21日から始まるから、まだ気が抜けないどころかもっと大変かも。

山形のキャンパスで見ることができた展示とはまた違った作品の見え方になるかもしれません。

ちなみに、昨年は東京展も好評で、こんなまとめがされていたりしていました。

東北芸術工科大学 卒業・修了展[東京展](2013年)の感想など
美術家パルコキノシタさんによる、東北芸工卒展雑感

では、卒展の様子を写真でちょっとご紹介。
15022001昨年は会期中の土曜日に猛烈な大雪に見舞われたんですが、今年は変わりやすい天気だったけどなんとか持ったような感じでしょうか。
15022002本館1階には出張カフェスタンドが。
卒展特別メニューで、コーヒー50円ですから!

なかのひともカフェスタンドで肉まんパンなど購入いたしました。
ほんとにパンの中に肉まん入ってんの。
写真撮ればよかったな。

ちなみに、この出張カフェスタンド、この記事でご紹介した例のものです!

そのカフェスタンドの横を抜けると、

15022003大きなビニールハウスの展示ブースが。
こちらは卒業制作ではなくて、大学と地元山形がどのようなつながりを持っているのかを多くの方に知っていただきたい、
ということで昨年から実施している「山形と芸工大展」です。

15022004新聞社さんにも協力をいただいて、実際の新聞記事とともに商品サンプルを設置。
いろーんなことが大学の中と外で行われていることがわかっていただけたのではないかと。

そういえば、写真にもご家族連れが写っていますが、今回県外から卒展へおいでになられた方によく言われたのが、
「子供さんとか、家族でいらしてる方が本当に多いですね。他の大学では考えられない」という言葉。

わたしたちにとってはいつもの見慣れた光景なので(笑)、
それがスゴイことだなんてあまり思わなかったんだけど、改めて言われると意外とスゴイことなのかもねぇ。

「地元との関係性がすごくよくわかる」と言っていただきましたし。

ちなみに卒展期間中には高校生はもちろんですが、
山形県内の中学生にもたくさん来場いただきました。
S中学や高校の先生の資格を取るための「教職課程」を履修している芸工大生が中学生1グループに2~3人ついて大学内の展示をまわり、
4年生の先輩から作品のコンセプトなどを聞いたり質問したり。

中学生にとってはものすごく刺激になる体験だし、教職課程を履修している芸工大生にとっても、実際に生徒たちと向き合うことができる貴重な機会ということで。

と、まだまだ続く。

2015-01-16

Lunch Box Project

さて、センター試験ですな。

こんにちは、入試課ブログです。

入場する生徒を激励しようと、入り口で高校の男の先生が握手を求めるけど、嫌がりながらちょっと触れるだけにする女子の受験生が今年も見られますな。
あれ、先生はすんごいがっちり握手を求めるのに、女子生徒はだいぶ引き気味なのよね(笑)
s1371842959なかのひともスタッフとして、大学からクルマで一時間半ほど離れた会場の担当なので、今日から泊まり込みどす。

すでに本学に入学は決まっているけどセンター試験は受ける、というか、高校から受けろって言われてる、という方も多数いるでしょう。
ただなんとなく受けるのでは、もったいない。
入学準備プログラムの開講式で、「基礎学力」について片上副学長から話があったことを頭に入れて取り組んでください。

先日も書きましたが、入学直後には

「英語(TOEIC Bridge)」
「国語(国語力検定)」
「算数・数学(基礎的なたし算・ひき算・かけ算・わり算や、中3レベルまでの問題を正確に早く解けるか)」

のテストをやって、その結果でクラス編成をしたり、学科の先生と面談をしていただきますので。

さてさて、入学予定者のみなさんのテンションを下げたところで(笑)、昨年5月から、
15011600学生食堂やカフェの混雑緩和を目的に、火・水・木の昼時間帯は本館(三角のメインの建物)でパンやコーヒーなどの出張販売を行っています。
で、出張販売、要は「臨時売店」なので、いままでは普通のテーブルの上にクロスを敷いただけだったのですが、ちょいと空間的にも見た目的にももったいない。

ということで、
15011601なんと、学生さんが軽食の売り場を今週作っているんです!
その名も「Lunch Box Project」

15011602建築を専攻している大学院生の小野寺くんが中心となっています。
ちなみに、上2枚は14日の写真。

昨日15日の夜も、
S着々と作業が進んでいます!
S学生さん総勢20名くらいかな?

完成したら、またお知らせします。

2015-01-05

来年と昨年の話

今年になったばかりで来年の話だけど、2016年は1月4日が月曜ですからね!

こんにちは、入試課ブログです。

今年もよろしくお願いいたします。

今日から大学も授業再開。
来年2016年は1月3日が日曜だから、1月4日月曜から世の中が動き出す!わけです。
この間も紹介しました、すでに来年度の授業日程は決まっていて、うちの大学、2016年は1月6日(水)からと優しい授業日程になっております。

学年暦
→リンク先をひらいたら、下のタブの「2015」をポチっとしてくださいな。

って、来年の話ばかりしてても仕方ないから、昨年の話をしよう。
年末に大学であったできごとを全然紹介できてないもんで。

毎年年末に、体育の柳川先生が主催してくださる学内のバレーボール大会があります。
その名も、「柳川杯」。

ちなみに、12月に行われた「柳川杯」は21回目の開催。
来月行われる「卒業制作展」は20回目の開催、ということで、うちの大学で「卒展」よりも歴史が長いのがこの「柳川杯」なのです。
15010501
チーム編成は、学科別でもサークルでも友達同士でも卒業生が入っていてもOK。
楽しく和気あいあいと、でも勝負はきっちりとが柳川杯です。
15010502
ちなみに、予選リーグをやって、突破できなかったチームは「裏柳川杯」を争います(笑)
15010503
あ、↓でいまトスが上がっているのが事務局チームです。
ちなみに、事務局チームの一人(30代半ば)が、柳川杯で足のじん帯を痛(略)
いまギプスしてる(笑)
15010504なかのひとも6~7年前は、柳川先生や木原芸術学部長と一緒に教職員チームで出ていましたが、いま出たら確実にギプスをつけ(略)
15010505
このブログをご覧の受験生のみなさん、またすでに入学が決まっているみなさんも、来年はぜひ出ましょうね~
15010507ちなみに柳川杯の賞品は毎年恒例「鍋セット」です!
大会の後に友達の家に集まって鍋をつつくのがまたイイんです!

2014-12-31

恒例がつくれないので

2年前まで、年末にはその一年間に入試課ブログへたどりついた「検索ワードランキング」をお送りするのが恒例だったんですが。

こんにちは、えがろっくです。入試課ブログです。

もしかしてだけどもしかしてだけど今年はそのランキングをつくれないんじゃないの。

復活が10月からだったってことでね。
なので、入試課ブログtwitterで東北芸術工科大学の2014年を画像で振り返るっていう真面目企画を29日からやってますのでご覧くだされ。

もちろん、twitterの年末企画で紹介しきれていない出来事もいろいろあります。

今年は大学周辺にクマの出没が相次いだ印象が。

 

 

クマさんに関しては、特に何事もなくてよかったですねぇ。

そして今年は、これが結構大きなチェンジだったと思うのが、

1610034_245739982296749_610771068316560546_n学食を飛び出して、本館での軽食販売がスタートしたこと。
140520002長いこと大学にいると、これは結構な変化で。

うちの大学の授業は、火水木に専門の授業が集中することもあって、一週間のうちのこの三日間は学食の混雑が結構あり。
学食2階のカフェでもテイクアウトものが多数ありますが、まずは学食がある建物に入る前に解決できること、ということで。
なかのひとも出席していた先生方や職員などの会議で昨年からたびたび「本館でパンとか売ることできない?」ということがたびたび話題になっていて。

さまざまな準備を経て、5月から本館での出張販売が始まりました。

うん、いいと思う(笑)

「やろうよ」っていうのは簡単なんですが、出張販売をするということはその分販売スタッフを増やす必要があったりするわけで、もろもろいろいろと調整は大変だったのではないかと>マネージャー

学食に限らず、来年以降も、いろいろな変化が起きてくると思いますよ〜
(まだ紹介できないけどすでに動いているものがいくつか)

では、みなさまよいお年を〜

2014-12-22

授業は今日まで

年明けまでに何度テレビで佐村●内さんと野●村さんに遭遇するんだろう。

こんにちは、ゴーストライターはいない入試課ブログです。

「ア゛ーー世の中を! ゥ変エダイ! その一心でええ!! ィヒーフーッハゥ。」

って、野々●さんはある意味世の中変えたよね。

年内の授業は今日でしゅーりょー
年末になって、なかのひとのところにも山形の各テレビ局さんから「年末特番」で取り上げていただく大学の取組みについて問い合わせをいただいたりしています。

年末年始は実家に帰る学生も多いので学割証の発行機前には、先週から長い列ができていました。
あ、大学事務局は、26日(金)まで開いています。

年が明けたら、学生はレポート提出だ、試験だ、課題提出だと、怒涛のように日々が過ぎていっちゃいますからね。
1月5日(月)から授業は再開です。

そして、

14122201
2月には、卒業/終了研究・制作展、いわゆる「卒展」が行われます!
オフィシャルサイトの公開を開始しましたので、↑画像からどぞー。

今年はこれまでとはかなり趣の異なった、元気なビジュアルデザインになりました!!
コピーは、「生い繁る、ソウゾウリョク」。
卒展を迎えて、春の芽吹きのエネルギーが表れている様子を生い繁っている緑で表しています。

先週水曜日、

S
日本画コースには、岡村先生がいらっしゃいました。
岡村桂三郎先生。以前うちの大学で教えていらしたのです。

岡村先生の講評の独特な空気感。
なかのひとも、とても懐かしく感じました。

ま、この講評の直前まで、岡村先生と、小沢元学長と一緒にお昼を食べていたんだけど。

2014-12-09

勝ったどー

最後の10分は、生きた心地がしなかったですよ。

こんにちは、味スタでJ1昇格の瞬間をしかと見てきた入試課ブログです。

14120802ちなみに、左側のビッグフラッグ、一番下にフラッグを制作した際にご協力いただいた企業名が入っているんだけど、来週の天皇杯決勝では大人の事情でそれを見せることができないので青い布でカバーされています。
14120804そして、

2008年2月のうちの大学の卒展で初めて3次元化?されて、ディーオ自身も2回目のJ1昇格。

東京からの帰りの新幹線では、通路を挟んで座っていたご婦人とお互い顔を見合わせて、「ホントよかったですよね〜」と。
また、同じ新幹線に選手・スタッフが乗っていたこともあって、山形駅の新幹線改札でも、中央口でも「ありがとう〜」という声援が上がっていました。

ちなみになかのひとは、プレーオフ前々日の5日金曜日に、モンテディオ山形の中の人と打ち合わせをして、来年度大学の授業でひと仕掛けできないか考えています。

ぜひお楽しみに。

さて、
今日は山形県内の高校で行われた「進路ガイダンス」へ行ってきました。
高校2年生が対象で、「分野別説明」の中での「芸術系」を担当。

簡単に言えば、授業の一時間を使って、「芸術系に進学すること」をざざーっと説明する感じ。
十何年やっているので、おおよそ高校2年生が今時期に知りたいことなどを予測して話したりします。

結局行き着くところは、入試の科目がどうとかよりも、「芸術・美術系に進んでどうすんの?」への答えかな。
授業時間の50分で伝えられることは限られているので、ガイダンスが終わったあとに自分自身で振り返って考えてもらえるようなお話しをしています。
ご希望がありましたら、なんなりと入試課までお申し付けください(笑)

まず入り口は「絵を描きたい」「マンガ描きたい」「なんとなくデザインってかっこよさそう」っていうので構わないと思うのよね。
一方で、今年の大学案内冊子「TUAD TRIP」の67ページにもありますが、

「絵が好き、イラストが好き」という延長線上にデザインは無いんですよ。

ということも理解はしてほしいわけで。

こういうの書きだすとすんげー長くなるから、日々のブログでそのあたりにも触れていこうかと。

1 2 3 4 5 6 46

カレンダー

2024年10月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG