入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2015-01-21

大胆予想2015

少し経ってしまったけど、センター試験お疲れ様でした。

こんにちは、入試課ブログです。

なかのひとも設営を入れて3日間、スタッフとして対応してまいりました。
DSC_0959
これ、一日目の朝、地歴公民が始まる前の風景。
まぁ高校の先生方の気合いといったら、そりゃはんぱないすからね(笑)

以前やっていたセンター利用入試(2科目利用)の大胆予測。

予備校さんなどが出す予測(「バ●ザイシステム」とか「デー●ネット」とか)に、なかのひとがコメント付きで解説する、というものですが、
まだ一つの予備校さんしか出ていないのと、今年はYゼミさんがセンター試験を使った合否予想から撤退してしまったのでなかなか難しい。

さらに難しいのが、「すでに推薦やAOで大学に合格しているけど、『センターは受けなさい!』という高校の指導でセンター試験を受験している」高校生がこの時代には多数いる、ということですね。
なかのひとが担当した会場でも、4割近くはすでに進学先が決まっている人たちのようでした。
いまの小学校6年生の代からは、「センター試験」そのものがなくなる予定ですが、どうなることやら。

話は戻って、印象として書いておきましょう。
毎回お断りしているのは、あくまでも「予想」なのと、「2科目利用」についてのみですのでご了承のほどを。
実際にどういった成績の方が出願されるかによって、合否ラインは大きく変わってしまいますのでそこはご理解ください。

ちなみに、センター利用入試(2科目利用)の出願締め切りは、1/26(月)消印有効[大学窓口では1/27(火)]です。
詳しくは、必ず「学生募集要項[2]」でご確認ください。

●志願者が前年並み
 プロダクトデザイン学科、映像学科、文化財保存修復学科、歴史遺産学科、美術科工芸、美術科総合美術、美術科彫刻、美術科テキスタイル
→これらの学科・コースは、志願者が大幅に増える、ということはなさそう。
 この中で少しボーダーが高くなるとすれば映像学科かな。
 映像学科志望者に、昨年よりも高得点者層が多いようです。

 ほかの学科・コースは、おおよそ昨年と同様ではないかと。

●志願者が前年より増加
 企画構想学科、建築・環境デザイン学科、コミュニティデザイン学科
→いずれも増えそう。
 コミュニティはそれでも微増くらいかもしれないので、ボーダーの大幅アップはほぼないと。逆に、志願者は増えてもボーダーは下がるかもしれません。
 建築・環境デザイン学科は、志願者は増えてもボーダーが大幅に上がる、ということはあまり考えられないです。例年ある程度の得点を取っている方が結構な割合で受験してくるのですが、それでもボーダーを動かすまでにはいたりません。
 企画構想は例年に比べてAO入試から志願者が多いのと、センター利用(2科目利用)での志望者層の得点率が昨年より5点くらいアップしているので、少しボーダーは上がりそうな予感がします。
 

●志願者が前年より減少
 文芸学科
→文芸学科の減少幅は、結構大きそう。
 志願者の得点率自体は昨年と変わらなさそうですが、全体が減る分、ボーダー(昨年は得点率7割あたり)は下がると思います。

2012-01-20

大胆予想2012 その3

ケンミンSHOWで出る山形ネタは、大抵このブログですでに紹介されているもので。

こんにちは、入試課ブログです。

さすがに日本海沿いの庄内地方のネタだと難しいけどさ。

いや~昨日AKTさんが紹介してた「おみ漬納豆」、
このブログで紹介してたよな~と思ったらまだ紹介してねっけな。

あ、AKTさん、ご存じない?

A あ
K き
T 竹城

さまです。

入試の話ばっかりではなんなので。

で、昨日書いた
「高校で返ってきた判定結果はE判定だったんですが(涙)」
というような方にご紹介。

もっと詳しく書くと、

・いつもの模試では、A判定やB判定だった
・それがセンター試験の自己採点後には、E判定(涙)
・もうこれじゃ自信がなくて、センター2科目利用に出願できないし、
親からも出願させてもらえない(涙)

というような感じです。

なぜこういうことが起こるかというと、

模試で使っている予備校さん→ベネ○セ・駿○さん、河○塾さん
センター後の判定で高校が使う予備校さん→代○ミさん

なんてことが高校で起こっていると、
これまで模試で使っていた基準と違った予備校さんでの判定が出ることになるので、
そこにギャップが生まれてしまう、というようなことがあるのよね。

って、通じてるかなぁ・・・

どの予備校さんを採用するかは各高校さんの判断なので、
そこをどうこうは言えないんですが、
とにもかくにも、うちの大学に限って言えば
B判定だから、E判定だからというのは、
あくまでも一つの参考にということでなにとぞお願いしますだ。

大胆予想は、残す美術科を。

っていうか、昨年もだったんだけど、美術科の各コースまで分けて出してくれているのが
予備校1さんしかなくて、予備校2さんと予備校3さんは
「美術科」としてまとめちゃってるから書けない(涙)

●美術科総合美術

A判定 B判定 C判定
予備校1 170 162 146

・各予備校さんのデータによると、総合美術の志願者が激減してるんですが(汗)
・なのにこの数字か~
・志願者が激減しているので、予備校さんの得点別分布では、
7割以上の得点を取っている人が、昨年の3分の1しかいないのよ。
・実際出願する人も減るようだと、ボーダー下がるかも。

●美術科彫刻

A判定 B判定 C判定
予備校1 166 158 142

・一言書かせていただくと、「ありえない数字」です。
・この数字は高すぎます。
・得点率6割くらいでも充分合格圏内にいける。
・併願先として入れると可能性は広がると。
ほら~大変だけど楽しそう~

●美術科工芸

A判定 B判定 C判定
予備校1 164 156 140

・彫刻と似通った数字になっておりますな。
・こちらは、志願者が増えそうな感じ。
・ちょっと気持ち高いかなぁという気が。

●美術科テキスタイル

A判定 B判定 C判定
予備校1 166 158 150

・ちょっと高いかなぁ。
・志願者は増えそうではあるんだけど。
・予備校さんのデータだと、志望者の平均点が30点近くあがっている。
・だからこんな高い数字で出ちゃってるんだと思うのよね。
・高い点数を持っている方が、実際出願されるかどうかはちょっと怪しいかなぁ。

と、ほんとにざざーっと思ったところを書いたので、見にくいかもしれませんが。

2012-01-19

大胆予想2012 その2

一般入試(前期)とセンター利用入試(1科目利用)は、
昨日の消印、大学窓口は今日の17時をもって受付終了。

こんにちは、入試課ブログです。

昨日の消印有効ってことは遠方からの願書が明日いっぱいまで大学に届くのと、
書類不備と書き間違いが思ったより多くて、
志願状況の確定にはいましばらく時間がかかりそうです。

下手すると週明けの月曜日になるかもしれん。

で、センター利用入試(2科目利用・前期)については、
来週25日(水)消印有効、大学窓口では26日(木)まで受け付けます。

ということで、センター利用入試(2科目利用)のボーダー予想中。

ちなみに、今日の緊急相談会でも、
「E判定なんですが・・・」という高校生がいたので、
「違う予備校さんだと、同じ得点でもB判定だよ」と教えてあげました。

それくらい、気楽に考えていただけると大変助かります。

なかなか気楽にとはいかないと思いますけんど。

●文芸学科

A判定 B判定 C判定
予備校1 164 156 140
予備校2 161 157 148
予備校3 148 143 132

・どの予備校さんのデータを見ても、
予想される志願者数は、昨年と同じかちょっと減るくらい。
・でも得点率80%以上の人が昨年より如実に少ないので、
ボーダーは昨年よりも下がるんじゃないかと。
・昨年は得点率75%前後の人がそれなりいたんだけど、
なぜか今年はそのあたりの人が少なくて、
得点率65%前後のところにごそーっといる。
・その65%前後の人たちが各予備校さんのバンザ○システムとか、
センター○サーチとかを使って「お前ムリ」って高校の先生から言われちゃって
出願をあきらめるとボーダーがもっと下がるとか。
・だから、どう転ぶかわかんあいからとりあえず願書出してね。

●企画構想学科

A判定 B判定 C判定
予備校1 156 148 132
予備校2 157 153 144
予備校3 142 137 126

・どの予備校さんのデータを見ても、少し志願者が増えそう。
・ただ、この学科も昨年より成績上位者層が減ってます。
・ちなみに、昨年は3つの予備校さんいずれも、ほぼ似た数字が並んで、
B判定の数字がほぼ実際にボーダーラインになったけど、
今年は3つの予備校さんバラバラなのでねぇ。
・上位者が減るとなると、感覚的には昨年よりボーダーがちょっと下がるかな、と。

●歴史遺産学科

A判定 B判定 C判定
予備校1 158 150 134
予備校2 158 154 145
予備校3 148 143 132

・どの予備校さんも、3割くらいの志願者減という数字が出ているので、
たぶん歴史遺産学科は間違いなく志願者が減ると思う(涙)
・で、成績上位者層も明らかに減っている。
・ということは、どう考えてもボーダーは下がる。
・予備校1さんや予備校3さんのC判定の数字あたりでも、
今年は合格圏内に入ってくると思います。
・文芸学科と歴史遺産学科の併願って、結構ありますね。

●美術史・文化財保存修復学科

A判定 B判定 C判定
予備校1 164 156 140
予備校2 170 166 157
予備校3 170 165 154

・なんでこの学科はこんなに高く数字が出るのかな(汗)
・志願者数は昨年に比べて横ばいか少し減るかくらいなんだけど、
成績上位者層が増えているのは間違いなさそう。
・ただ、得点率75%前後のあたりにボリュームゾーンがある感じ。
・実際にどういった点数を持っている方が出願されるかによって、
この75%あたりの1点、2点の差で決まってくるのかなぁと。
・でも今年そんなに美術史・文化財保存修復学科に志願者が集まりそうな雰囲気ないんだけど(汗)

残るは美術科かな。
明日で。

▼今日の記事
Tシャツ・バッグで復興支援 山形・芸工大生らデザイン [朝日新聞]

2012-01-18

大胆予想2012 その1

この時期高校やネットで繰り返されること。

こんにちは、入試課ブログです。

「センター○点なんですけど、芸工大受かりますか?」

それは、入試課に聞かれても、ぜ~ったいにわかんない。
なので、高校の先生方は過去の経験や予備校のリサーチデータを駆使して指導されるわけですが。

ってなわけで、各予備校さんなどのセンター利用入試判定基準が出てきました。
入試課なりの視点で、毎年恒例の大胆予想記事を数日に分けて書きます。
この企画も5年目どす。

あ、でも2科目利用についてだけ書きます。

一般(前期)で教科2科目以外のパターンで受ける場合や、
センター1科目利用は、先日も書いた通り実技や小論文の配点が大きいので、
一概にセンターが○点だったからどう、と言えないからです。

センター1科目利用や一般入試(前期)については、
「小論文」や「実技」を選択して受験される場合、配点が

教科科目100点 + 実技or小論文等150点 =250点満点

なので、ぶっちゃけた話、教科科目(またはセンターの成績上位1科目)が100点中50点だったとしても、
実技or小論文等で150点中130点くらいとれれば、
多くの学科・コースでも合格ラインには入ってくるようです。
昨年のデータを見ていると。
もちろん、それより低くてもボーダーラインを超える学科・コースもあるし、
それよりも高くないと超えない学科・コースもありますが。

話は戻って。

で、毎年同じことですけれども、予備校によってバッラバラです。

以下の点に注意していただいてご覧ください。
・各予備校さんが出した判定基準に基づいて書いています。
・結局はどれくらいの点を持っている受験生が出願するかによって、その基準は変わってきます。
・例年の傾向と入試課的感覚をあわせて記事にしていますが、「これが絶対!」というわけではありません。
・だって、こういう風に毎年書いているのに、
合格発表日になって
「うちの娘がB判定なのに、なんで不合格なんだ!!」
っていう保護者からの抗議の電話とかかかってくるんだもん(過去の実話)。

あとは、各予備校さんによって微妙に違うんだけど、

A判定:合格確率が80%
B判定:合格確率が50~65%
C判定:合格確率が20~40%

っていう感じ。

●プロダクトデザイン学科

A判定 B判定 C判定
予備校1 140 132 116
予備校2 148 144 135
予備校3 134 129 118

見よ!このバラバラ度合いを!!
だからセンター試験後の判定基準なんて全然あてにな(略)

・プロダクトは、どの予備校さんのデータでも、
志願者数が昨年とほぼ同じくらいの予想。
・ただ、昨年よりも成績上位者、要は得点が高い人が減っているので、
それがボーダーにどう反映されるかってとこかしら。
・予備校1さんのC判定の数字だとキビシイかもしれん。

●建築・環境デザイン学科

A判定 B判定 C判定
予備校1 140 132 116
予備校2 149 145 136
予備校3 126 122 114

・建築・環境デザイン学科は、
どの予備校さんのデータを見ても、志願者が増えそう。
・うちに限らず、他大学の建築学科さんも今年は増加傾向。
・だからといって、成績上位層が増えるわけではなさそう。
・予備校1さんも2さんも、プロダクトと同じような数字を出されてるけど、
どちらかといえばプロダクトよりも建築・環境の方が
もうちょっとボーダーは低くなると思います。
・数字的には予備校3さんくらいでもアリかなぁ・・・

●映像学科

A判定 B判定 C判定
予備校1 156 148 132
予備校2 165 161 152
予備校3 166 162 154

・どちらの予備校さんも高めの数字で出されてますが、
以前も記事に書いた通り、今年の映像学科は志願者が4割くらい減りそうで、
それは今回のセンター試験で各予備校さんが出しているデータでも表れています。
・ってことは、特に予備校2さんや予備校3さんのような、
ここまで高いボーダーラインにはならないと考えるのが自然だし、
一般入試も含めて昨年と比べて広き門になるということで。

続きは明日以降。

2012-01-16

センター試験 平均点 みたいな の2

そーいえば、いまごろで申し訳ないですが

こんにちは、入試課ブログです。

年末の紅白歌合戦、企画構想学科の小山薫堂先生が、
嵐のために一昨年作詞をされて、昨年2番の歌詞を加えられた「ふるさと」。

櫻井翔さんが被災ピアノで演奏され、出演者のみなさんで歌われたんですよね。

嵐・櫻井翔が“被災ピアノ”で「ふるさと」演奏[オリコンスタイル]

センター2科目利用の、近年のデータをご紹介中。

1回目の記事は↓
センター試験 平均点 みたいな

今日は残りの学科・コースを。

●プロダクトデザイン学科
・昨年の2科目利用合格者平均点は、149点。一昨年は146点。
(合格最低点じゃなくて、合格者の平均点)
・で、昨年のボーダーラインは、得点率67%、一昨年は61%くらい、。
その前の年が62%くらいなので、5%くらいアップしてました。
・一昨年の61%という数字を見て、昨年のセンター直後の記事では
「もうちょっと上がってもよさそうなもんだなと個人的には思う」って書いたら、
やっぱり上がったね。
・今年はどんなもんか、水曜日以降までお待ちを。

●建築・環境デザイン学科
・昨年の2科目利用合格者平均点は、136点。一昨年が139点で、
その前の年が140点なので、ちょっとずつ下がってきました。
・今年は合格者平均点、ていう視点でいくと、昨年に比べればもうちょっと上がると思います。
・毎年、この学科は、結構得点を取った受験生とそうでもない受験生の2つに得点分布が分かれる感じ。
・これもどういった得点を持った方々が実際に出願されるかによって大きく変わるわけだけど。

●美術科彫刻コース
・昨年の2科目利用合格者平均点は、148点。
・ボーダーラインは得点率7割くらい。

●美術科工芸コース
・昨年の2科目利用合格者平均点は、145点。
・今年はボーダーも含めて、合格者平均点はちょっと上がるかなぁ~と思っておるところ。

●美術科テキスタイルコース
・昨年の2科目利用合格者平均点は、142点。
・ボーターラインもやっぱり得点率7割くらい。

●美術科総合美術コース
・昨年の合格者平均点は178点、一昨年が160点、その前の年は161点なので、昨年はかなり上がっちゃいました。
・昨年から美術科の他の一部コースでも2科目利用を導入したので、
すこし出願者がばらけるかなぁと思ってたんですが、
想像していたよりも狭き門になってました。

いやはや、検索ワードのペースがすごいすごい。

センター 合格最低点 愛知学院
センター利用 最低点 東北福祉大学
センター試験 ボーダー 東京工科大
センター試験 大学 ボーダー 弘前
センター試験 大学 ボーダー 福島
センター試験 平均点 予想
センター試験利用 明治学院 合格ボーダーライン
センター試験利用入試ボーダー 東北福祉大学
センター試験平均
センター試験平均点
センター試験東京工科大ボーダーライン
センター試験配点
ムサビ センター利用 合格率
今年のセンタ-試験の難易度 東北大学の難易度
偏差値 東北芸術工科大
前橋工科大 センター得点率 2012
前橋工科大学 建築 ボーダー
去年のセンターのボーダーライン
多摩美 センター ボーダー
山形大 センター ボーダー
山形大学 センター得点
山形大学合格最低点センター試験のみ
弘前大学 合格 最低点
愛知県立大学 合格者平均点
愛知芸術大学 センターボーダーライン
昨年度大学センター 平均点
東京工科大学 センター 最低点数
東京工科大学 センター利用 ボーダーライン
東京工科大学 最低点数 センター
東京工芸大学センター利用ボーダー
東京工芸大学映像センターボーダー
東京造形大学倍率
東北大学 ao入試 ボーダー
東北大学 宮城大学 併願
東北学院大学 センター 合格ライン
東北学院大学センター併用合格ボーダー
東北福祉大学 センター 最低 最低点
東北福祉大学 センター利用 合格最低
東北福祉大学 合格者最低点
東北芸工大 過去問
東北芸工大の偏差値
東北芸工大偏差値
東北芸術工科大 センター2科目 何点とれば
東北芸術工科大学 センター ボーダー
東北芸術工科大学 センター 得点
東北芸術工科大学 センター利用 ボーダー
東北芸術工科大学 センター利用 最低ライン
東北芸術工科大学 偏差値
東北芸術工科大学 合格平均点
東北芸術工科大学 得点率
東北芸術工科大学 点数
福島大学 センター 最低点
福島大学 センター試験 ボーダー 2012
福島大学 最低得点 行政 ボーダー
私立大学 センター利用 ボーダー 芝浦工業大学
秋田県立大学 センター 最低点
芝浦工業大学 センター利用 ボーダー
芝浦工業大学 センター得点率
金沢美術工芸大学 難易度
東北芸術工科大学 ボーダーライン

ね。

すごいのよ。

ただ、たくさんの検索ワードの中に、

「護身術 股間」

っていうのがあって、さすがに股間をまもる護身術まではこのブログで教えらんないわ。

2012-01-15

センター試験 平均点 みたいな

あ~センター試験、ごぐろーさまでしたね~

こんにちは、入試課ブログです。

さぁ、ここからは一気に現実に戻して(笑)

画像(288x400)・拡大画像(576x800)

センター利用(2科目利用)について、
最近のデータを引っ張り出しながら2日間に分けて紹介していきましょ。

ちなみに、センター利用(1科目利用)については、
実技や小論文の配点が高く、センター試験の点数だけではなんとも判断しにくいんですが、
おおよそどの学科・コースでも6割前後くらいが一応の目安になる感じ。

はい、2科目利用に戻って。

その前にちょっとだけ注意を。

・あくまでも「過去のデータ」として見てください。
・今年どういった得点を持った人たちが受験してくるかによって、
ボーダーラインも大きく変わりますので。
・そのボーダー予想については、各予備校さんのデータが出てからまた紹介します。
・もう一回書きます。
あくまでも「過去のデータ」ですので、
ここに書いてある点数より低いから合格しないとか、
ここに書いてある点数より高いから合格間違いないということじゃぜーったいにありません。
大事なことなので2回書(略)

はい、じゃいきます。

●映像学科
・昨年の2科目利用合格者平均点は、171点。一昨年は162点、その前の年は157点。
・昨年のボーダーラインは得点率84%くらい。
一昨年のボーダーラインは、得点率79%くらい。
その前の年が得点率70%くらいだったので、昨年は一気に上がりました。
・ただ、何度も書いてますが、今年は昨年よりボーダーが下がります。
・どのあたりを目安にするかは、18日以降に。

●企画構想学科
・昨年の2科目利用合格者平均点は、159点。
一昨年は172点だったので、かなり下がりました、
このブログでも「広き門になります」ってかなり強調して書いてたので。
・その前の年の合格者平均点は157点でした。
・昨年のボーダーラインは得点率75%くらいで、
0.5点の差で合否の明暗を分けました。
(端数が出るのは、外国語などを100点換算にするため)

●美術史・文化財保存修復学科
・昨年の2科目利用合格者平均点は、166点。
一昨年は173点。その前の年が156点。
・一昨年かなり上がっちゃったのが少し落ちたけど、それでもまだ高い。
・昨年のボーダーは78~9%くらい。
・今年はもうちょっと下がるんじゃないかと個人的には思ってるけど、
そのあたりは自己採点結果を見てみないとなんとも言えないので。

●歴史遺産学科
・昨年の2科目利用合格者平均点は、158点。
一昨年が156点、その前の年が136点。
・一昨年から得点上位層が多数入ったことが平均点アップの要因。
・昨年のボーダーラインは得点率72%くらい。
一昨年が75%くらいだったのでちょっと下がった。
・今年は、ボーダーかなり下がると思います。
得点率65%くらいでも、合否ラインより上にくると思う。
だから、歴史遺産学科の分野にも興味をお持ちの方は、
併願先にこの学科を入れておくといいかも。

●文芸学科
・まだ1年生しかいないから、昨年の入試実績しかありません。
・昨年の2科目利用合格者平均点は、165.5点。高かったです。
・合否のボーダー、昨年は得点率80%。
・かなり得点率が高い方々が受験されてました、昨年は。
・模試のデータを見る限り、受験される層としては昨年と同じ感じを持ってますけども。

まだ紹介していない学科・コースは明日。

それにしても、センター試験を挟んで検索ワードがすごい勢いですよ。。。

・センター試験 平均点
・センターリサーチ
・山形芸術工科大学 偏差値
・東北芸工大 偏差値
・センター ボーダーライン 事業構想学部
・センター試験 合格最低点 山形大
・センター試験合格水準
・センター ボーダー tuad
・センター 予想ボーダー得点率
・センター入試 ボーダー判定
・センター利用 ボーダー 美術
・センター利用 合格ライン
・センター利用入試 東北学院大学
・センター利用入試 東京工芸 最低点
・センター自己採点
・センター試験 平均点 ボーダー
・センター試験 平均点 福島大学
・センター試験 ボーダー 弘前
・センター試験 ボーダーライン
・センター試験 ボーダーライン 東北芸工
・センター試験 福島大学 ボーダー
・センター試験利用 芝浦工業大学 合格ライン
・センター試験利用入試 ボーダー 東京工芸
・センター試験得点率 ボーダーライン
・ボーダー 芸術文化学部 富山大学
・ムサビ 多摩美 センター試験 学科
・前橋工科大学 センター平均点
・宮城学院大学 センター利用 最低点
・宮城学院女子大学 センター利用点数
・東北福祉大学 センター利用 合格ライン
・東北福祉大学 センター利用何点で合格
・東北福祉大学 ボーダー センター利用
・東北芸術工科大学 センター利用 8割
・東北芸術工科大学 センター利用 得点
・東北芸術工科大学 センター試験
・福島大 センター 合格最低
・福島大 行政政策 最低点数
・福島大学 センター試験 ボーダー点
・福島大学 センター試験 最低点
・福島大学 合格者センター最低点
・私立 センター利用入試
・私立大学 偏差値 ランキング
・秋田県立大学センターボーダー
・東北福祉大学 センター利用 ボーダー
・東北芸工大 センター利用合格最低点
・東北芸術工科大学 センター ボーダー
・芝浦工大 センター利用 最低点数
・芝浦工業 センター ボーダー
・東北芸術工科大学 センター2科目 ボーダー
・東北芸術工科大学 センター利用 ボーダ
・東北芸術工科大学 センター試験ボーダーライン
・東北芸術工科大学 ボーダー
・山形大学センター試験ボーダーライン

こんなときに、これ見よがしに貼ってみる(笑)
理系って紹介されてるけど、どっちかっていったら文系だわ。
「就活に優れている」として“女性自身”に掲載されました[東北芸術工科大学]

2012-01-12

信じられないようなことが起きてしまうのが入試

さぁ、センター試験。

こんにちは、入試課ブログです。

うちの入試課スタッフも、明日朝から現地入りです。

あ、ブログの更新はしますが。

毎年大学から1時間半離れた山形県内の会場を担当しています。

なかのひとは受験票チェックとか、誘導とかを毎年やってるんだけど、
さみーんだ、これが(涙)

受験者数自体そんなに多い会場ではないですが、
毎年スタッフを担当しているといろいろなことが起きるんですよ、これが。

「受験票を忘れた」っていうから、こちらも焦って対応しているのに、
忘れた本人はのほほんとしてるからおかしいと思ったら、
もうすでに指定校推薦で合格決まってて、
高校に言われてるから仕方なく受験している生徒で「別に・・・」みたいな感じだったり、
トイレの便器の中に鉛筆削り落としたって言われたり、
外の駐車のルールを守ってくれない保護者さんがいて注意すると逆ギレされたり、
ちょっとの物音でも超気になるから慎重にやってるのに、
試験時間中に建物内で一番大きな声で話しているのが引率の高校の先生方だったり。。。

東京の上野と三重県の伊賀上野の試験会場を間違えた受験生がいたなんて記事を見ると、
「ウッソー」と思うかもしれませんが、
信じられないようなことが起きてしまうのが入試というもんでして。

だいたい毎年入口の誘導なので、
入場する際に高校の先生方が一列に並んで激励してくださるのよね。

生徒一人一人に激励の握手を力強くしてくださる高校の先生!

「頑張ります!」と先生に宣言する男子生徒!!

「頑張れよっ!」と若くはない男の先生が力強く握手してくださっているのに、
ちょっと顔を引きつらせながらあまり握手したくなさそうにしている女子生徒!!!

今年も同じ光景が見られることだろう(笑)

今年は、地歴公民と理科で2科目選択と1科目選択が導入されて、
それの誘導方法をマニュアルで確認してるだけでもこちらは頭が痛くなってます。

また、神経をすり減らす3日間が始まるけど、
受験生のみなさんにとっては大事な大事な試験ですからね。

そんなセンター試験初日、大学で映画の上映会が開催されます。
ドキュメンタリー映画「第4の革命-エネルギー・デモクラシー」を上映します[東北芸術工科大学]
日時:2012年1月14日(土)13:30~15:30
会場:本館4階407室
参加費:学生無料/一般1,000円(事前申込不要)
対象:本学学生/一般

上映終了後には、建築・環境デザイン学科の竹内先生と三浦先生による対談も。

▼今日の記事
松井大輔選手選考のTシャツとエコバッグ販売[山形新聞]
→元サッカー日本代表で、現在はフランス一部リーグのディジョンに在籍されている
松井大輔選手が、本学と京都造形芸術大学で実施した東北復興支援プロジェクトの一環です。
東北復興支援『松井大輔デザインコンペ』Tシャツとエコバック 販売開始[東北芸術工科大学]
販売先は↓
https://oppnastyle.com/

2012-01-11

前年度併願校ランキング2011 その7

今年は降るねぇ。

こんにちは、入試課ブログです。

ほんと今年は山形市内降ります。

運転する身としては、朝起きてカーテン開けてがっかり。

渋滞で大学着くまで時間かかっちゃうもんで。

その分、クルマでの一人カラオケボックスの時間も長くなりますが。

併願校ランキングは今日が最後。

■映像学科

1 武蔵野美術大学 造形学部 映像学科
2 日本大学 芸術学部 映画学科
3 東京工芸大学 芸術学部 アニメーション学科
4 山形大学 人文学部 人間文化学科
5 宮城大学 事業構想学部 デザイン情報学科

あとは、東京造形大学さん、多摩美術大学さん、日本大学芸術学部さんなどの美術系大学さん、
映像系の学部や学科を持つ立命館大学さん、立教大学さん、
地元の東北学院大学さん、岩手大学さんなどなど、
映像学科はかなりバラエティに富んだ、っていう表現があってるか微妙だけど、
様々な分野の大学さんと併願されてます。

■企画構想学科

1 宮城大学 事業構想学部 事業計画学科
2 山形大学 人文学部 法経政策学科
3 日本大学 芸術学部 放送学科
4 東北学院大学 教養学部 地域構想学科
5 岩手大学 人文社会科学部

企画構想学科もかなりばらけてますが、
やっぱり東北地区内の大学との併願は多い。
「○○構想」という名前の学部・学科があることもあって、
宮城大さんや東北学院さんは多いです。
いわゆる「芸術」「美術」というよりも、
「経済・経営・社会」といった感じの併願が多いし、
ま、それって企画構想学科のカリキュラムが反映されているような気もするし。

ということで、併願校ランキングをずらーっとお届けしてまいりました。
あくまでもなんかの参考にということで。

あとは、「受験生アドバイス」も載せなきゃならんし、
センター試験が終われば毎年恒例の「ボーダー大胆予想」も載せなきゃならんし、
1月はどーしても入試ネタが多くてつまんないかもしれませんが。

っていうか、入試課ブログなんだから、入試ネタが多いのが当たり前なんだけどさ。

2012-01-10

前年度併願校ランキング2011 その6

年末年始のお休みも明けて、今日からまた大学は授業再開。

こんにちは、入試課ブログです。

山形は、今日1月10日が「初市」

初市の日は雪降ることが多い気がしますが、今年は降らなかったですね。

さーんむいけど。

あ、願書、着々と届き始めています。
受験票の発送は、センター試験明けの来週を予定していますので、
いましばらくお待ちくださいませ。

はい、ランキング、残すはあと4つの学科。

■プロダクトデザイン学科

1 山形大学
2 宮城大学 事業構想学部 デザイン情報学科
3 法政大学 デザイン工学部 システムデザイン学科
4 多摩美術大学 美術学部 生産デザイン学科
5 札幌市立大学 デザイン学部 デザイン学科

山大さん、昨年急に1位に躍り出てですね、
併願学科があまりにもバラバラなので、あえて学部も学科もまとめませんでした。

あとは
・武蔵野美術大学 造形学部 工芸工業デザイン学科
・金沢美術工芸大学 美術工芸学部,製品デザイン学科、
・富山大学 芸術文化学部
・名古屋市立大学 芸術工学部 デザイン情報学科
・芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科
・首都大学東京 システムデザイン学部 システムデザイン学科
などなどなどなど。

ね、プロダクト、年末年始も楽しそうじゃん。

■建築・環境デザイン学科

1 山形大学
2 宮城大学 事業構想学部 デザイン情報学科
3 日本大学 理工学部 建築学科
4 芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科
5 立教大学 社会学部 現代文化学科

山大さんと宮城大さんがぽーんと抜けてて、
3位以下はそれほど差がありません。

ランキングには入ってませんが、
このあとはタマビさん、ムサビさん、東京造形さん、といった美術系大学や、
近いこともあってか、
秋田県立大学システム科学技術学部建築・環境システム学科、
宇都宮大学工学部建設学科などがあがっていました。

やっぱり建築がカリキュラムにある学科さんが多いけど、
5位の立教大さんのように「環境」をテーマにされている、
いわゆる「文系学科」も同じように並ぶのがこの学科の特徴でもあります。

ほら、楽しそうじゃん。

2012-01-09

前年度併願校ランキング2011 その5

星人の日ね~

こんにちは、入試課ブログです。

山形県内で1月に式典をしている市町村は少なくて、
帰省なんかを考慮して5月のゴールデンウィークや8月のお盆の時期にやってるところが多いですね。

1月にやってるのは山形市と隣の天童市とあと2~3って感じで。

■美術史・文化財保存修復学科

1 京都造形芸術大学 芸術学部 歴史遺産学科
2 多摩美術大学 美術学部 芸術学科
3 武蔵野美術大学 造形学部 芸術文化学科
4 東北大学 文学部 人間文化学科
5 弘前大学 人文学部 人間文化課程

あら、昨年と大学さんも順位もおーんなじ。
姉妹校の京都造形は、歴史遺産学科の中に美術品修復の分野があるので、
併願が昔からある程度あります。
4位の東北大さんは美術史の分野、5位の弘前大さんは文化財論のコースがあるからランクインしてくる。
ほかには、東北学院大学さんの歴史学科や群馬県立女子大学さんの美学美術史学科、
奈良大学文化財学科、あと東京学芸大学さんや都留文科大学さんなどもありましたね。
ここは他の学科に比べても国公立大との併願者割合が高い学科です。
だからこういうラインナップなんだろうけど。

今年いろんな進学相談会に参加して、
震災もあって美術作品や文化財の修復というものに興味を持たれた方が多いなぁと感じてまして、
こりゃ入試も結構志願者来るなぁと思ってたらAOや推薦はそうでもなかった(笑)

模試の志願結果を見ても、
9月の模試では前年比20%減だったのに、10月の模試では前年比200%になったり、
ちょっとこの学科、今年の志願動向が読めなくて・・・

■歴史遺産学科

1 東北学院大学 文学部 歴史学科
2 山形大学 人文学部 人間文化学科
3 明治大学 文学部 史学地理学科
4 岩手大学 人文社会科学部 国際文化課程
5 福島大学 行政政策学類

ここは、毎年圧倒的に東北学院大学さんの歴史学科併願者が一番多いです。
あとは資格として社会や地歴の教員免許が
歴史遺産学科でとれることからか国公立大学教育学部との併願、
山形県内だと山形県立米沢女子短期大学に日本史学科があるので地元で併願する方、
私立で東北圏内であれば宮城学院女子大学の人間文化学科や
東北福祉大学の社会教育学科、
首都圏になれば国学院大学の史学科や大正大学の歴史学科などがあがってました。

で、今年この歴史遺産学科は模試の動向やAO・推薦の結果を見ても志願者が少なめ。
感覚的に言うと、前年比4割くらい減ってもおかしくなさそうな感じ。
うちの大学の中ではいわゆる難易度的に高い数字が出る歴史遺産学科ですが、
ってことは、ボーダーも下がるし、倍率も低くなるし。

ね、すーーーーーーっごいいろいろやってるし、
津波についての言い伝えや石碑、原発事故以降の東北の自然などなど、
こういった民俗学などの歴史遺産学科分野っていうのは、
こういうときだからこそ興味を持ってくれる人が増えて欲しいのよねぇ。

あ、成人の日ね。

カレンダー

2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG