この週末からどうもおなかが痛いのです。
特別変なものを食べたわけではないのに。。。
ジンジャーエールを飲みながら、たくあんを勢いよく食べたくらい。
この組み合わせはたまらん。
こんにちは、入試課ブログです。
今週から入試課の多忙な日々がスタートです。
全国各地に飛び回ります。
明日火曜は東京日帰り。明後日水曜は八戸日帰りです。
さて、先週の木曜日の写真だけど・・・
連休明けになるとなんで1年生ってカップル率が高くなるのかしらね?
お休みの間に気になる人が実家に帰ったりしてメールとかして、
で、連休明けると盛り上がっちゃうのか。
こんにちは、入試課ブログです。
おんちゃんのような歳になると
恋に恋焦がれ恋に泣く人がまぶしく見えるのだよ。。。
ウルトラマンコスモスとか・・・・
今日は洋画コースの講評会へ。
1年生が入学後から取り組んでいた「裸婦油彩」の講評会。
まぁ大学での講評会は始めてだから、みんなドキドキ。
山田先生↓
木原先生↓
時間の都合でちょっとしか見ることができなかったけど、みんなノートを片手に緊張感のある講評会でしたね。
(2年生以上の先輩も興味ありげにアトリエに来てのぞいてたね)
入試課的には入学する前から知っている学生さんも多いから、
「へぇ~、よく描けるようになってるなぁ~」
なんて感心させられることもしばしばですよ。
もちろん逆もあるがね。
昨日はこしあぶらの天ぷらを満喫しました。
先日食べたわらびも激うまでした。
すっかりおんちゃんです。
こんにちは、入試課ブログです。
暖かいなんて通り越して暑いし。
ナントカ還元水でも飲んでのどのかわきを潤そうぜ。
気づいたらオープンキャンパスまであと20日もないんですね。
ははっ
( ・(ェ)・)クマッタ・・・
とりあえず・・・案内チラシが出来上がったので、資料請求者の方へ発送を開始しました。少々お待ちください。
で、大学ホームページ内の特設ページは・・・いまテキストを入れ込んでもらってます。。。
来週からは全国各地での進学説明会もはじまるので、入試課はわけわかめ状態になります。
http://www.tuad.ac.jp/learn/admission/schedule2007/
来週は・・・
13(日)[11:00~16:00] イタリアン新潟・朱鷺メッセ
16(水)[14:00~18:00] せんべい汁八戸・八戸グランドホテル
17(木)[14:00~18:00] わんこそば盛岡・メトロポリタン盛岡
18(金)[14:30~17:30] 鬼の棲む街北上・ホテルニューヴェール北上
18(金)[14:30~18:30] 薄皮饅頭郡山・郡山ビューホテル
19(土)[14:30~18:30] 弦哲也のカラオケグランプリ福島・エスパル
話題はかわって、明日9日から仙台三越で春の院展が開かれます。
春の院展[三越 仙台店]
明日9日は、学長の松本先生による作品解説、
11日(土)は日本画の谷先生、12日(日)は日本画の番場先生が作品解説をされます。
(っていう情報を6日に仙台三越の店内に貼ってあったポスターを見て初めて知ったんだけど)
高校生は入場無料ですので、お近くの方はぜひどうぞ。
このGWはうまい焼きカレーを食べて満足満足。
こんにちは、入試課ブログです。
大学ももちろん今日から通常営業ですが、今日はタイトル通りのことについて。
3日に行われたモンテディオの試合(はいはい、またか、とか言わない)
「その1」はこちら
宿泊は羽黒山のふもとにある「宿坊」。
「宿坊」とは、修行中の僧侶などが寝泊りをする施設のこと。
でももちろん一般の方でも泊まることができます。
階段登りで運動したし、腹へったねぇ。
というわけで早速の夕食。