入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2010-03-02

まるなんしゅうねん

あ、遅くなりましたが、しむけんぶろぐ開設1周年誠におめでとうございます。

こんにちは、入試課ブログです。

つくしまつりや、地産地消実験など、
入試課ブログ内でたま~に掲載していた「しむけん日記」が、
ある日突然「しむけんぶろぐ」となってから、丸一年になるのですね~

今後とも、東北芸術工科大学のブログ兄弟として、
大学ブログ界のおすぎとピーコを目指し、
入試課ブログも頑張ってまいる所存でございます。

どちらかといえば入試課ブログは、おすぎでいいです。

なので、しむけんぶろぐはピーコでお願いします。

で、姉妹校ブログは3周年です。

ココロよりお祝い申し上げます。

え~っと、うちは今月中にそろそろ6周年になるはずだ。
ん?6年目に突入の間違いかな。

いまの4年生が高校3年生のときにはもうブログを書いてたはずだから、
やっぱ丸5周年で6年目に突入かな。

う~ん、記憶が・・・

最近入試課の倉庫のカギをあけてから中に入ると、

「はっ、何取りに来たんだっけ・・・」

っていうのがよくあるし、
数学と理科のテストがどうこうとか書いてるけど、
数字にはめっきり弱いので人のこと言えないのだ。

ただ、この間ラーメン屋さんに入って700円のラーメンを支払いするときに、
千円札1枚と100円玉2枚を出したら、
レジのアルバイトのお兄ちゃんが3秒くらい固まっちゃった後に、

「店長・・・こういう場合は、おつり500円でいいんですか?」

いやいやいやいやいやいやいやいや

我が家のコントじゃないんだから。

その後、そのアルバイトのお兄ちゃんから

「500円のお返しになります」

って、おつりもらったけどね。

100円玉5枚で。

1200円出した意味ねー。

サイフの中余計ジャラジャラじゃねーかよ(涙)

▼今日の記事
子育てや仕事、食べて語ろう 山形で7日に交流イベント[山形新聞]

2010-03-01

にゅうがくしきさんこう

4月から入学される新入生の中には、今日3/1が卒業式という方も多いでしょう。

こんにちは、入試課ブログです。

卒業おめでとうございます。

もう何年も前に高校の卒業式を経験しているわけだけど、
その日は結構あったかくて、
その時点ではまだ大学の合格も決まってなかったんだけれども、
まぁそんなの関係なしに友達とカラオケに繰り出そうとしていたそのとき、後ろから声が。

「あの・・・第二ボタンください!」

な~んて甘い思い出があればいいのに、あたしゃ男子校出身ですので、
まかり間違ってそんな甘い思い出がもしあったりしてしまったら(略)

さて、卒業式だって言ってるところなんなのですが、
「入学式には何を着ていったらいいですか?」というご質問にお答えしつつ、
まぁ何を着ていったところでみなさんにおまかせしますという意味も込め、
予告していた昨年4月の入学式の写真を掲載します。

コレを見て、なんとなく雰囲気を感じといてください。

まぁ、入学式って大学院の入学式も一緒なので、大学院生も写真には含まれております。
会場は、大学内にある体育館です。
入学式が日曜日なんだけど、バスが土日運休の便があったりして
大学までたどり着かれるのが大変かもしれません・・・
学内の駐車場はご利用になれます。
そのアタリはまた後日。
記憶が正しければ、最前列が大学院生でその後ろに大学の新入生が学科関係なく
体育館に到着した方から順に詰めて着席いただき、体育館の後方は保護者の方の席。

なんとなく上の写真で、その境目がわかるよね。
体育館内にはシートが敷かれるので、下足のまま式に参列できます。








案外、うちの入学式は厳粛な感じ。

で、それが終われば、
体育館の外で先輩からサークル勧誘などのフライヤー(チラシ)が配られたり。
昨年の入学式は、米アカデミー賞の受賞から約1ヶ月だったので、
小山先生(写真右)に結構取材がありました。

ってなわけで、入学式まであと一ヶ月あまり。
新入生オリエンテーション:4/3(土)9:00~
入学式:4/4(日)10:30~

■スーツの話
・私服でもスーツでも何を着用されても、それは新入生のみなさんにおまかせします。
・まぁ毎年書いてますけど大学生って案外スーツを着る機会があったりします。
・例えば、イベント系のアルバイトで、スーツ着用が義務づけられている場合もあったりしますし。
・入学式で着る着ないは別としてこの機会に1着そろえておいた方がいいんじゃないかな~とは思います。

■よくある髪の色の話
・「芸工大なんだから、いろんな髪の人とか、
  ロリ系とか、バンギャさんとかいっぱいいるハズだぁぁぁぁぁ」
・と、毎年思い込んでいらっしゃる新入生も多く。
・期待するような方はイメージされているほどそんなに多くないと思います(笑)
・大学に来るときは、そーじゃないと言った方が正しいのかな?
・だからといって、
 「芸工大なんだから期待して入ったのに!
  なんであんなにみんなフツーの格好なんだ!!おかしいだろ!!!」
 とか言われてもちょっと我々も困っちゃいます(汗)

結論を言えば、入学式のときにどんな格好の人がいたとかどーだこーだなんて、
きっとこれを見ている芸工の1年生もすでに記憶の遠い彼方に飛んでしまってるよね?

▼今日の記事
国内トップの省エネ構造学ぶ 山形でエコハウス見学会[山形新聞]
 →山形エコハウスについては、http://eny.jp/yamagata-ecohouse/
  見学会当日の様子は、芸工生のブログでもアップされてます。

真岡の陶芸家・井口大輔さん 3日から東京で「銹陶展」[下野新聞]
  

カレンダー

2010年3月
« 2月   4月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG