皆サマこんばんは〜
オオウラです。
昨日と一昨日はAO入試でした。
受験生のみなさん、付添で来られた保護者の皆様
2日間お疲れ様です。
さて、このままAO入試のことをお話したいところなんですが
只今写真の加工をしてますので、次回に詳しく?紹介します。
本日は、ちょっと急ぎで紹介しなければならないものを!
こちらは、洋画の4年生から頂いた情報です☆
(ぎりぎりの掲載になってごめんね!)
洋画の学生を始め、芸工生が実行委員や企画、ボランティアスタッフとして関わっている展覧会です。
以下貰ったメールから☆
***
第2回ボーダレスアート展inやまがた
ボーダレスアート展in やまがた」とは、“しょうがいの有無に関わらず、
誰もが(ボーダレスに)楽しく参加できるアート環境を山形に創造すること” を
目的に開催される展覧会です。
日本のしょうがいのある作家や作品を、国内外に送り出している
「ボーダレス・アートミュージアムNO-MA」(滋賀県)が日本各地で発掘した作品と、
山形県内よりしょうがいの有無を問わず幅広く公募した作家の作品を、文翔館で紹介します。
この展覧会が「しょうがい」「福祉」などの境界(ボーダー)を超える社会を考え、
もともとボーダレスである“アート” を通して、山形のさまざまな「ボーダレス」を発見し、
新たな作家や作品をも生み出すきっかけになることを願っています。
日時:2009年9月18日(金)〜23日(水)10:00〜16:30
会場:文翔館 ギャラリー2〜8 / 入場無料
《スピリットアートミュージアムのお知らせ》
ボーダレス・アートミュージアムNO-MAのWeb美術館です。
http://www.spiritartmuseum.jp/jp/index.html
「常設展示室」から6人程の作家さんの作品が山形に来ることになっています。
是非一度ご覧下さい。
《会期中のイベント》9月21日のワークショップでは、ナビゲーターとして、
洋画コース副手の阿部さんに担当して頂くことになっています。
○オープニングセレモニー
9/18[Fri]10:00〜文翔館3階 ギャラリー3
山形県内の出品者の皆さんや、スタッフ、関係者が集まります。
どなたでも参加できますので、普段着でお気軽にどうぞ。
○ギャラリートーク
9/18[Fri]10:30〜12:00 文翔館3階 ギャラリー3
ゲスト:藤本えりか(ボーダレス・アートミュージアムNO-MA学芸員)
聞き手:伊藤寿彦( 山形ボーダレスアート実行委員会実行委員長)
○ワークショップ
申込:不要です。当日参加お待ちしています。
参加費:無料
?9/21[Mon]14:00〜15:30 文翔館2階 ギャラリー5
『絵具のなかに潜ってみよう』
<ゆっくり、ゆっくり、絵具にさわって、じっくりかんじてみよう。>
ナビゲーター:東北芸術工科大学美術科洋画コース副手 阿部亮平
?9/22[Tue] (1)11:00〜12:00(2)14:00〜15:00 文翔館2階 ギャラリー5
『色みずの花をさかせよう』
<1枚の大きい布に色みずを入れたきりふきを使ってみんなで色とりどりの花を描こう!>
ナビゲーター:東北芸術工科大学美術科総合美術コース 黒田未来 佐藤愛
中林春菜 松崎江利
《お問い合わせ》
ボーダレスアート実行委員会
実行委員長 伊藤寿彦(NPO 法人ゆにぷろ代表理事)
E-Mail : yamagatart@gmail.com 090-3317-4576
ボーダレスアート展inやまがたブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/tanbo_nome
***