洋画コース

美術科 洋画コースのブログ
*
2009-06-10

今回も長いよ!?  リレー記事!!>>入試課ブログ 運動部の引退後

皆サマこんにちは!!
洋画版画ブログ、オオウラです☆

なんかいつも書いてマスがー・・・・

いろいろ紹介したいモノがたっくさんあるんですけど(写真データがパンクしそうです〜)

今日はちょっと置いときます。

オープンキャンパスの記事に書き忘れちゃったんですが

卒業生の皆様、沢山の生徒さんを連れて来て頂きありがとうございます!!

オオウラの学生時代の先輩や後輩があちこちの高校で

先生やってます☆

こういうイベントで、久々再会☆とか嬉しいですよね。

そういえば、当日の朝は雨だったけど、お昼過ぎ?くらいに晴れましたね〜!

オオウラの晴れ女パワーが少し発揮されたかも♪

来場者のみなさんが帰られる時も、止んでたし☆

良かったよかった〜

あ、前置きが長くなりました。。
昨日のオープンキャンパスの受験生向け記事とタイムリーなので!!

しむけんブログにつづき!
入試課ブログさんの「運動部の引退後」 の記事をリレーしちゃいます!!

今日はちょっと真面目に書くので写真とかないですが、興味のある方はお付き合いくださいね〜

そう、美大でも美術予備校でもどこでも同じ話が出るんですが

「運動部だったけど、美大って受けられますか?」

「美術部入ってないけど、受験できますか?」

「今からやっても入れますか?」

みたいな質問オオウラもいっぱい受けました。

この質問、オオウラは美大受験を乗り越えてきたのと、副手を務める前に某東京の美術予備校で働いていたので、

質問する側も答える側もどちらの気持ちもよーく判りマス!!

上記の質問は、どれも全く問題ありません。

ここから書くのは、あくまでオオウラの経験(美術部経験が無く、高2の終わりから美術予備校に通い1浪で入りました。)を通しての大学受験までの過程なので、

当てはまらないことがもしあっても、心配しないでください。

世の中いろーんな人がいるので、ちょっとくらい違って当然です。

さてさて、本題に戻ると

運動部に限らず、他の部活動でも同じです。

美術部じゃなくても、小さい頃から絵を描いたり、何かモノを作ったりするのが好きなら

入試課ブログさんにも書いてありましたが、

「何かに打ち込んだことがある」

「続けてきたことがある」

そういうのって強みです。

時たま苦痛になる受験勉強乗り越えられます。

まして、好きなことなら続けられる、でしょ? ( ‘ v ‘ )

この辺までは、どんなコースの人にも言えることだと思います。

とりあえず、一つ目の「美大進学への不安の壁」クリアってとこでしょうか?

じゃ、その次。

「いざ美術系の大学をいろいろ調べてみたら、全国にあるし、
いろんなコースがあって良くわかんない〜。」

そうなんです!わかんないですよね!

なんとなく漠然と、デザイン? 絵画? ・・・どちらかと言えばー

くらいですよね?

じゃあそこまできたら、気になる大学に問い合わせて資料をもらってみよう!!

どこの大学でも無料で資料貰えます!

ついでに大学が制作してる「入試参考作品集」とかも貰うと
どの程度の、どんな実技があるのかわかってさらに不安解消!

各コースの説明をよ〜く読めば、なんとなく違いがわかってきます。

で、「漠然とした不安」が消えたところでも分からないことは、

オープンキャンパスに来てみたりとか、高校の美術の先生に聞いてみるとかして下さい。

もちろん、大学に問い合わせてみたり。

そんなことしてると、だんだんと「このコースに入ってみたいかも!」って決まってきます。

はい、これで二つ目の「不安の壁」クリア〜!!

次は、もっと現実的な・・実技と学科試験の問題。。。

これは一人ではどうしようもないですよねー。

確実に言えることは、学科の勉強はきちんと高校の授業を聞くこと。それにつきます。

赤点とかダメですよ。

美大だからって、学科の試験はどこでもあります。

大学入ってからだって、講義系の授業は必須だし、レポートやテストもあるので、お勉強は最低限必要ですョ。

実技については、誰でも予備校に通える環境にあるとは限りません。(地方だと予備校がないとか・・)

なので、高校の先生に指導してもらったり(9月から美術部に入ったっていう子もいます)、それでも足りなければ

今年は終わっちゃったけど、スプリングセミナーを受けてみるとか、8月のオープンキャンパスの

実技試験問題体験ができたり(教授の指導もあり!)っていうのに参加してみるとか、持参作品を教授に講評してもらったりしてみて下さい。

そういうものにどんどん参加して、実技の勉強をしてみて下さい。

実技に関しては、一人だけではどうやってもなかなか上達しないところがあるので、

できるだけ指導してもらえる人がいる環境にした方が良いと思います。

でここまで来て、いろいろなものに参加してふと周りを見ると

自分よりも上手い人が沢山いる!?・・・ ((+ □ + ;)) えぇ〜!?

って焦っちゃったりします。(笑)

これは、口に出さないだけで、みーんなお互いに思ってることデス。笑

高校生の時は実技も伸び盛りの時期なので

本格的に習い始める時期により若干の差が出てるように感じるかもしれませんが、

受験シーズンになればさほど大きな差はありません。

あとは実際に試験の時に実力がきちんと出せるかどうか。

ここまでをまとめると、

<必要なこと>

・高校の勉強についていける

・行ってみたいなと思う大学やコースを調べてみる

・実技の勉強をできる環境を作る(指導してもらえる人を探す)

です。

ここからは、洋画・版画コースの受験に関してですが

AOや自己推薦では、受験生の潜在能力を見るところに重きを置いています。 
by.洋画版画教員

なので高校での実技勉強でも十分受験できます。

それ以外の入試形態については、入試課にお問い合わせください。(表記の違いなどでの誤解が出ないためにも、ここでの詳細掲載は控えますね。)

以上、オオウラの経験に基づいた受験までの道のり的なお話でした・・・。

入試課ブログさんの答えになったでしょうか?

おにいさん、どうでしょう?笑

たぶん、冒頭のような質問をされる方は

とにかく不安!! なんだと思います。

でもひとつひとつ、解消していけば

〇〇じゃないから、ダメっ  ていうことはナイです。

だからちょっと勇気出して、入試課のおにいさん・おねえさん

に聞いて下さいね〜☆

で、「よし!美大(できれば芸工大☆)受けるぞ!」ってなったら

大学出た後、どんな風になりたいか?

大学でどんなことしてみたいか?

も考えてみて下さいね☆

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG