入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2007-05-21

たきぎのう

こんにちは、入試課ブログです。

オープンキャンパスに向けて、テンパッテマス。

予期せぬできごとがおきると

「えぇ~!?」

とつい言ってしまいます、マスオさんのように(かかとつけ、つま先あげ、手はまっすぐ)。

さて、今日は・・・

カガリ火の中、幽玄の世界 東北芸工大で薪能上演[山形新聞]

毎年この時期に実施している薪能が今日行われました。

写真でどーぞ。

2007-05-18

オープンキャンパスプレビュー(5/18)

こんにちは、入試課ブログです。

え~っと、ネタになるような写真がない・・・

あ、あった。

先週のプロダクトデザイン学科1年生のフレッシュマンキャンプの様子。
(写真を送ってくれた方、あんがとー)

2007-05-17

がおたがおた

一昨日は東京日帰り、昨日は八戸日帰りでした。

こんにちは、入試課ブログです。

移動がさすがにがおた。(山形弁で「がおる」=具合が悪くなる)

でも、八戸での説明会にうかがったのは久々だったので楽しかった~。
ちょっと南部弁がうつりそうになりましたけど。

オープンキャンパス10日前くらいのいまが、一番テンパっている時期。

あれこれとやらなければならないことを紙に書き出し、それを今度は順番にやっていくと次々と違う仕事が発生しちゃうという感じ。

来週には、山形市内の高校でその高校の全校生を前にした「進路講話」も担当することになっているので、その準備も含めると、このテンパリは当分続きそう・・・

現実逃避してパクリーランドディズニーランドにでも行きたい今日この頃です。

この「進路講話」ってやつの場合、普通うちの大学に依頼が多いのは「美術・デザイン系」という指定での依頼がほとんど。

でも、来週のやつはそうではなくて、

「大学・短大・専門学校における学びの違いについて」

という、まぁ一番「進路講話」らしいテーマで話すことになってます。

美術・デザインなんてのじゃなく、ほんとに進学全般の話。

昨年もやってるから、大勢の前で話をすることとかっていうのは大した問題ではないし、昨年実施した後に高校の先生からいただいた生徒さんの感想文を見ても、こちらの意図通りに理解してくれていたので、大体こういう内容でいけるよなぁ、というのはわかってるんです。

が、最大の問題が。。。

「新1年生以外は昨年もオレの話を聞いている」

ということ。

つまり・・・

昨年とは違う話をしなけりゃならん

テーマはおんなじなのに・・・(シクシク)

こんな仕事もするんですよ。。。

▼今日の記事
山形ゆかりの作家5人展~山形美術館で始まる[山形新聞]

空き蔵に夢吹き込もう 大学生が19日からイベント[河北新報(要無料会員登録)]

2007-05-14

おなかがいたいのです

この週末からどうもおなかが痛いのです。

特別変なものを食べたわけではないのに。。。

ジンジャーエールを飲みながら、たくあんを勢いよく食べたくらい。

この組み合わせはたまらん。

こんにちは、入試課ブログです。

今週から入試課の多忙な日々がスタートです。

全国各地に飛び回ります。

明日火曜は東京日帰り。明後日水曜は八戸日帰りです。

さて、先週の木曜日の写真だけど・・・

2007-05-11

アスタリスク

こんにちは、入試課ブログです。

実は大学ホームページの中でこっそりとリニューアルされたところがあるんです。

毎月お送りしていた「TUAD ONLINE COMMUNITY」に変わって・・

2007-05-10

連休明けの恒例?

連休明けになるとなんで1年生ってカップル率が高くなるのかしらね?

お休みの間に気になる人が実家に帰ったりしてメールとかして、

で、連休明けると盛り上がっちゃうのか。

こんにちは、入試課ブログです。

おんちゃんのような歳になると

恋に恋焦がれ恋に泣く人がまぶしく見えるのだよ。。。

ウルトラマンコスモスとか・・・・

今日は洋画コースの講評会へ。

画像(288x216)

1年生が入学後から取り組んでいた「裸婦油彩」の講評会。

まぁ大学での講評会は始めてだから、みんなドキドキ。

画像(288x216)

山田先生↓

画像(288x216)

木原先生↓

画像(288x216)

時間の都合でちょっとしか見ることができなかったけど、みんなノートを片手に緊張感のある講評会でしたね。
(2年生以上の先輩も興味ありげにアトリエに来てのぞいてたね)

入試課的には入学する前から知っている学生さんも多いから、

「へぇ~、よく描けるようになってるなぁ~」

なんて感心させられることもしばしばですよ。

もちろん逆もあるがね。

 

2007-05-09

あぢぃ

今日の山形の最高気温は29.5度。

今年はラニーニャだかてじな~にゃだかで暑い夏らしいし。

こんにちは、入試課ブログです。

プロダクトデザイン学科の2年生。

2007-05-08

オープンキャンパスプレビュー(5/8)

昨日はこしあぶらの天ぷらを満喫しました。

先日食べたわらびも激うまでした。

すっかりおんちゃんです。

こんにちは、入試課ブログです。

暖かいなんて通り越して暑いし。

ナントカ還元水でも飲んでのどのかわきを潤そうぜ。

気づいたらオープンキャンパスまであと20日もないんですね。

ははっ

( ・(ェ)・)クマッタ・・・

とりあえず・・・案内チラシが出来上がったので、資料請求者の方へ発送を開始しました。少々お待ちください。

で、大学ホームページ内の特設ページは・・・いまテキストを入れ込んでもらってます。。。

来週からは全国各地での進学説明会もはじまるので、入試課はわけわかめ状態になります。
http://www.tuad.ac.jp/learn/admission/schedule2007/

来週は・・・
13(日)[11:00~16:00] イタリアン新潟・朱鷺メッセ
16(水)[14:00~18:00] せんべい汁八戸・八戸グランドホテル
17(木)[14:00~18:00] わんこそば盛岡・メトロポリタン盛岡    
18(金)[14:30~17:30] 鬼の棲む街北上・ホテルニューヴェール北上 
18(金)[14:30~18:30] 薄皮饅頭郡山・郡山ビューホテル      
19(土)[14:30~18:30] 弦哲也のカラオケグランプリ福島・エスパル 

話題はかわって、明日9日から仙台三越で春の院展が開かれます。

春の院展[三越 仙台店]

明日9日は、学長の松本先生による作品解説、
11日(土)は日本画の谷先生、12日(日)は日本画の番場先生が作品解説をされます。
(っていう情報を6日に仙台三越の店内に貼ってあったポスターを見て初めて知ったんだけど)

高校生は入場無料ですので、お近くの方はぜひどうぞ。

2007-05-07

他人の顔に絵の具で・・・

このGWはうまい焼きカレーを食べて満足満足。

こんにちは、入試課ブログです。

大学ももちろん今日から通常営業ですが、今日はタイトル通りのことについて。

3日に行われたモンテディオの試合(はいはい、またか、とか言わない)

2007-05-06

新入生研修ツアーその4

新入生研修ツアーその1
新入生研修ツアーその2
新入生研修ツアーその3

二日目のお昼前には、前学長の小沢先生が設計した鶴岡アートフォーラムへ。

カレンダー

2025年8月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG