入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2007-05-05

新入生研修ツアーその3

新入生研修ツアーその1
新入生研修ツアーその2

さて、二日目の朝です。
お世話になった宿坊「奥井坊」。

2007-05-04

新入生研修ツアーその2

「その1」はこちら

宿泊は羽黒山のふもとにある「宿坊」。
「宿坊」とは、修行中の僧侶などが寝泊りをする施設のこと。
でももちろん一般の方でも泊まることができます。

階段登りで運動したし、腹へったねぇ。

というわけで早速の夕食。

2007-05-03

新入生研修ツアーその1

こんにちは、入試課ブログです。

ゴールデンウィーク中は先日の新入生研修ツアーの様子をお送りします。

バスで出発してはじめに訪れたのは田麦俣の多層民家

2007-05-02

GW通常営業2日目

今井翼に48%、小池徹平に42%似てた~
(使う場合は利用規約をよく読んで自己責任でお願いします)

これは似ている有名人3人が出るんだけど、もう1人は・・・

ほしのあきだった。

こんにちは、甘いマスクの入試課ブログです。

また明日から4連休ということになりますが、この連休中も本学の学生はアクティブに動いています。

○明日3日のサッカーJ2リーグモンテディオ山形ホームゲームにおいて、本学学生が「フェイスペイントサービス」を行います。
http://www.montedio.or.jp/news/news_070427_2.htm

さて、文化財保存修復研究センターの裏からカンカンという音が・・・

2007-05-01

きんしゅう

男女の出会いを応援する新入生研修ツアーから帰ってきました。

こんにちは、入試課ブログです。

研修ツアーについてはまた後日。

ゴールデンウイーク、略して「金週」ではありますが、大学はカレンダー通り通常営業です。

この連休を利用して実家に帰る学生もいるでしょう。

でも自分の学生時代を振り返ると、

世の中の休日=バイトの稼ぎ時

っていう意識でしたなぁ。

映画館でバイトしてました。シネコン、というやつです。

いまもそうですが、ゴールデンウイークには「名探偵コナン」という超強力作品があります。

一番記憶に残っているのは前年の年末から封切られたのに、ゴールデンウイークになっても満席が続いた「タイタニック」と「コナン」がかぶった年のGW。

朝一番から殺到する家族連れ、フロアから延々とできる行列(当時はまだ指定席とかネットで予約なんてなかった)、コーラのS10個をドミノ倒しにしてしまったお母さん、泣き叫ぶお子様、撒き散らされるポップコーン・・・

結局一番大きいスクリーンを「タイタニック」、
二番目と四番目に大きいスクリーンを「コナン」に割り当ててたような。

1フロアのシネコンはプロジェクション(映写室)が1つなので、フィルムを映写機から映写機へと部屋の中で伝わせれば違うスクリーンでのほぼ同時上映ということができるのです。

ちなみに山形県は人口比に対する映画館スクリーン数が全国6位だっけかな??

はい、また話が大きくそれました。

先週のプロダクトデザイン学科2年生。

2007-04-26

グラフィック講評会

うまい棒なら、サラダ味。

カロリーメイトなら、フルーツ味だべ。

こんにちは、入試課ブログです。

2週目ともなると新入生も落ち着いてきましたかね。

まだ新歓も続いているようで。

ぜひぜひ新歓を通して、かっこいい、かわいい人を見つけて一喜一憂してください先輩とも仲良くなっておくれ。

今日も引き続きグラフィックデザインコースの様子を。火曜日の写真だけど。

2年生の課題講評会。
課題は「鮮」というイメージによるコラージュ。

2007-04-24

ネットでチョコを買う

お気に入りだった「1本満足バー シリアルホワイト」の発売が期間限定らしく、楽天市場でオトナ買いしました。

こんにちは、入試課ブログです。

届くのをいまかいまかと待っています。

だってうまいんだもん。

今日は情報棟へ。
廊下でグラフィックデザインの中山先生に遭遇。

というわけで、グラフ3年生の演習室にちょっとお邪魔して。

2007-04-23

きれいなまとめ

まずは↓
最年少当選は25歳女性、最年長は85歳男性…統一地方選[読売新聞]
’07統一選:大蔵村長に加藤氏、新市町村議も続々決まる[毎日新聞]
山形市議に25歳女性が当選[日本経済新聞]

そっか、全国最年少になるのか。。。

こんにちは、入試課ブログです。

週末は大阪で開催された美術系大学の合同説明会へ。

山形空港から大阪便も飛んでるんだけど、会場設営の都合上早い便のある仙台空港から出発。

途中山形市内のサクラ↓

2007-04-20

きんにくつうなわけ

いいお天気で。

2007-04-19

にゅうしかぶろぐができるまで

新入生、少しは慣れましたかな?

こんにちは、入試課ブログです。

新入生のみなさまにご協力いただきました「新入生アンケート」。
現在集計作業をしています。
有効に活用させていただきます。
新入生のみなさん、ご協力ありがとうございました。

自由記述欄に、このブログについてもちょこちょことコメントをいただきまして。

このブログを書いている人は、ほめられて伸びる子ですので、どんどんほめてください。

このままだとちょっとマンネリしてるところもあるので、新しい企画を考え中。
(昨年もそんなこと書いたな、確か。)

と、そーいえばこのブログ、いつのまにか3年目に突入してたのね。

なんでこの入試課ブログをはじめたのか、ということに一度も触れていなかったのでちょい触れてみましょうか。

はじめは、ムサビコムに触発された、

というわけでなく(っていうか、ムサビコムの存在を知りませんでした・・・)、

以前「入試情報掲示板」という掲示板形式のQ&Aサイトがホームページ内にありまして。

この「入試情報掲示板」は、私が芸工に、だから入試課に来た2002年にはすでに存在していて、受験生が質問のスレッドを立ててそれに入試課が答える、という形だったのです(いまも他の大学さんでは結構使ってるところありますが)。

ただ、個人的にはどうもしっくりこない。

「入試情報掲示板」には毎日かなりのアクセスがある
 ↓
受験生はリアルタイムでの情報を求めているんだろう
 ↓
ってことは、入試情報や大学の様子がわかる新しいサイトが必要なんじゃ?

というわけで、はじめにイメージしたのは、大学院生が大学オフィシャルとして2003年からはじめた「桜田絵日記」。

これを「入試課絵日記」みたいに写真とその日あった出来事をアップしていく、という方法をとればニーズにも応えられるよね、と思ったのです。

というわけで、2003年の早い段階で、「やってみよう」と思ってました。

が、しかし、必要性は感じながらも、なかなかそこまでは手が回らなかった、というのが正直なところかな・・・

くどいから今日はここまでにしとく。
続きは・・・いつになるかわからん。

さて、図書館では

カレンダー

2025年5月
« 8月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG