入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2006-11-08

夕休み

芸工の5コマが終わるのは17時。
(ちなみに1コマ目がはじまるのは9時)

で、6コマ目がはじまるのが17:30からということで、
つかの間の夕方休み?があります。

「やっぱりさ、これって発想力だよ、アイデアとイマジネーション」

とかなんとかグラフィックや映像の受験生から質問されると
散々答えているくせに、ブログネタが尽きた場合の発想力はまるでなし。

そんなときはこの「夕方休み?」の時間に学食を歩けば、
大抵知っている誰かに会えるという素敵な時間。

まぁ学内を歩いてるだけで

「まぁたネタさがしてんの?」

「なんでも写真に撮るんだね(呆)」

「カメラ持ってウロウロして、何してんすか!
 あやしいっすよ。あやしい人に見えるっす。
 警備員呼んできましょうか?」

「なんかおごって」

などとみなさんから身に余るほどの素敵なお言葉を
たくさんかけていただくのではありますが。

この時間にあわせて学食にも学生のみんなが集まってくる感じ。

すっかり寒い季節の格好ですねぇ、みなさん。

暗くなるのが早くなりました・・・

自己推薦入試まであと4日です。

2006-11-07

彫刻実習きこり体験

ちょっと古い写真でございますが・・・

10/19(木)の彫刻コース2年生の様子。

本学の警備員をされている後藤さんのお宅にある
キハダとモミの木を倒して枝払いをする体験実習です。

昔からの風習にのっとって、はじめにお神酒を。

続いてキハダの木をチェーンソーで倒しました。

続いてモミの木。

はじめに斧で倒し、


次にチェーンソーでモミの木を倒しました。

後藤さん、ありがとうございました。

あ、彫刻のKさん、ネタ提供ありがとうございました。

2006-11-02

日本画コース小さな旅

これまた昨日の様子ですが。

日本画コースへ。
美術棟1階の1年生の部屋。

先日同様植物素描に取り組んでます。

2階へ上がって、2年生。いまは50号の自由課題。

「柿どうぞ~」と言われ、

みんなで食べました。

おいしか・・・・・・・・・・・・・・・・

この後、驚愕の事実に直面することに・・・・・・・・・

渋がきだった・・・・・・・・・・・・・・

その後、大学裏手悠創の丘にある悠創館ギャラリーで
行われている「日本画コース 3年生展」へ。



授業で制作した作品を中心に展示されてます。
これまで制作した作品のポートフォリオもあったり。

悠創の丘はちょっと小高いので、山形盆地もこんな感じで見えます。

2006-11-01

工芸コース小さな旅

昨日の写真ではございますが・・

天高く 俺 肥える馬肥ゆる 秋

キモチいい~

工芸の研究棟に行ったら、なにやら4年生が

卒業制作展の展示について検討しているところでした。

工芸コースの会場となる東アジアアーカイブ研究センターを、
自分たちで模型作ったんだって↓

同じく工芸コースの展示会場となる新実習棟も
模型↓

だいたい同じ角度からの実際の絵↓

これも新実習棟今度は東側からの模型↓

だいたい同じ角度から↓

ね、すごいね~。

こちらは工芸の漆芸実習棟。
3年生の演習室。
いまは「乾漆」の課題に取り組んでいるそうです。

2年生は蒔絵やってるとのことなので、改めて取材します。

漆芸実習棟の裏ではまだすすきが穂をいっぱい出してました。

2006-10-31

NARUTOでBLEACHなヒカルの碁

先週に引き続きキャリアプランニングの授業を紹介。

だって面白そうなんだもん。

今日はですね、タイトル通りなんですが・・・

布川(ぬのかわ)先生です。

本学大学院仙台スクールの先生です。

で、キャリアプランニングの授業では・・・


「NARUTO」です。
布川先生は、アニメーション企画制作などを手がける
株式会社ぴえろの社長でいらっしゃいます。

そのぴえろが手がける作品はこんなにいろいろとあります。

今日は布川先生がアニメーション業界に関する話や、
先生ご自身がいまのぴえろになるまでの苦労話などをいただきました。
(押井守さんも、以前は布川先生のもとで「ぴえろ」で働いていたそうです)

印象的だったのは、
「ゲームでも映画でもアニメーションでも、
 すべてはシナリオ=文字(活字)から始まる」
というお話。

活字から映像にするときのイメージを訓練することが大事なので、
活字の本をいかに多く読み、その文字面からどうイメージを広げることができるか。

感性を磨きたければ、
なるべく多くの活字による本を読んでほしい、とのお話でした。

授業終了後も

せっかくの機会を逃すまいと質問をしていた学生も。

そのほかいろいろと面白い話がたくさんありましたよ!

2006-10-30

はやり

もう10月終わるんですか!

あっという間の自己推薦入試。

こんにちは、入試課ブログです。

自己推薦入試の願書もまだまだそろってないですねぇ。

巷の流行に乗ろうとすれば、

「願書が殺到して処理システムがパンクしたため受付を(以下略)」

・・・

そんなことはないわね。

いや「予想外」だろうからさ、時代は。

そんなことも・・・

ないわね。

さて、先日行われたMITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGNER AWARD

生産デザイン学科とグラフィックコースの卒業生2名が受賞しました。
(先日山形新聞にも大きく載りましたっけ)

■靴と人のケミストリー
■感覚インターフェース(music-pool)
※リンク先では作品の写真と、指導教員の上條先生、渥美先生によるコメントをごらんいただけます。

また在学生の受賞情報などは、
大学ホームページ内の在学生の活動でも確認できます。

で、今日の記事↓

世界遺産登録の意義考える・出羽三山題材にシンポ[山形新聞]

2006-10-24

卒業生が授業に登場しました。

いや~サムい。

冷たい雨の一日でございました。

最近は大学卒業後についてイメージさせる授業というのが
どの大学でも増えています。

本学でも以前からキャリア科目は設定していますが、
その中のひとつである「キャリアプランニング」。
今日は「企業におけるデザインの領域と役割」というテーマで、
東芝デザインセンターで頑張っている卒業生が登場しました。

とその前に、

東芝デザインセンター情報機器デザイングループの渡辺さまより
デザイン組織や役割、能力条件などについてお話をいただきました。

「東芝」といえば、みなさんはテレビなどの家電をイメージされると思いますが、
それだけではなく1つのデザインセンターでも様々なデザインを手がけていること、
また携帯電話の待受画面に見られるような
「ユーザーインターフェースデザイン」などには、
大学で日本画などファインアートを専攻していた方もいらっしゃるとの話も。

また、総合電器メーカーでも会社組織が異なり、
デザイン組織のポジションが異なることなど、勉強になる話をいただきました。

で、卒業生登場。
生産デザイン学科卒業生の鈴木さん(宮城県出身)です。
鈴木さんは現在携帯電話のデザインを担当されており、
携帯電話デザインの過程について、
実際の仕事の進め方とともにご紹介いただきました。

キャリア(いまなら、docomo、au、softbankですね)とのやり取りや
今日から始まった「ナンバーポータビリティ制度」がデザイン現場に及ぼした影響、
市場調査についてなどいろいろとご紹介いただきました。

やっぱり卒業生がしている仕事ということで、
学生もきちんと聞いてましたね。

この授業は様々なゲスト講師を迎えて行っています。
先週はアイリスオーヤマ様から商品開発部の方をお招きし、
今後も雑誌「Number」のデザイナーさんや、
東京国立博物館で保存修復を担当されているかた、
美術館学芸員の方、ハウスメーカーに勤務されている卒業生、
本学教員が作家として生きることについてなどをお話いただく予定です。

お話で思い出した。

26日(木)には、「金田一少年の事件簿」において
脚本を担当されている金成陽三郎氏による講座もあります。

■公開講座:『コンテンツにおけるストーリーデザイン:漫画原作』
 ・日時:10月26日(木)6時限目(17:30-18:50)
 ・場所:410講義室

いろいろありますねぇ、大学って。

2006-10-22

デザイン選手権決勝大会

全国高等学校デザイン選手権大会は、
本日決勝大会を迎えました。


高校生審査員もいます。

こんなにたくさん。

で、ちょっと遠目の画像ばかりですいません。





2006-10-21

デザ選ぷらすいす

さて、いよいよ明日22日(日)は

全国高等学校デザイン選手権大会 決勝大会です。
自己推薦入試前ではありますが、お近くの方、ぜひいらしてください。
もちろん入場は無料。
噂の長澤先生も審査委員として審査委員席にいらっしゃいます。

昨日の様子。
会場となる201講義室には

大型スクリーンも運び込まれました。

北は青森から九州・佐賀までの決勝大会出場校のみなさんも
昨日のうちに大学入り。

青いスタッフジャンバーを着た学生スタッフが学内を案内してます。
で、案内しに来た本館1階ラウンジでは・・・

生産デザイン学科(現:プロダクトデザイン学科)2年生有志による「いす展」


自分が製作したいすに乗って全員が掲載されたポスターとか。

で、昨日は自分たちで講評?というか質疑応答中。


話は戻ってデザイン選手権。
高校生も学生スタッフもそろって、

ほんとに頼もしい学生スタッフたちです。


2006-10-18

こどもは元気だ

我が家では「長淵剛ファン王決定戦」がオートリピートで流れてます。

ぴいぴいぴい ぴいぴいぴい……

コツコツとアスファルトに刻む入試課ブログです。

今週は自己推薦入試に関する質問が増えてきました。

そりゃあ、あさって20日から出願開始ですから、
当然といえば当然なわけですが。

AO入試出願期間の際にも書きましたが、
やっぱり出願が集中するのは最後の3日間。

このあたりまではまとまった数字が出ないという感じです。

さて、大学前のバスプール

バス停表示が3ヶ所に。
定期バス大学専用バス2ルート(PDFファイル)のバス停。
ラッピングコンペもやってます。

で、バスプールのそばには

全国高等学校デザイン選手権大会 決勝大会の看板も。
通称「デザ選」っていうのですが、決勝大会の様子、ぜひ見に来てください。

って、階段を上がっていったら

こども芸大の子たちが遊んでました。
この石を登っては飛んで、登っては飛んで。


木の実とか拾ったり。

カレンダー

2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG