入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2009-04-13

いまだけ

週末は温泉に行ってまいりました。

こんにちは、入試課ブログです。

親戚一同で。

♪海が割れるのよ~ 道ができるのよ~

♪かようふたりは~ ふたりは二輪草~

Party DAMで熱唱。

だめだこりゃ、完全に保護者のみなさんしかわかんねぇ歌だ(笑)

しかも温泉に行ったのに食べて飲んで歌っている間に風呂入りそびれた○| ̄|_

ちなみに大学からのチャリ圏内っていうよりも、
フツーにうちの学生の生活圏にも温泉って3~4ヶ所あります。

さて、山形も土曜日にやっとサクラが咲きました。
今日にはもう満開になっちゃったみたい。

大学は、今日から授業が開始。

月曜日は専門の授業が少ないから、本格的には明日からかなぁ。

授業初日とあって、一年生もさぞかし緊張を
あ、あれ??
なんかもうすっかりリラックスしてますね。

蹴鞠ですか?

高校までは大抵50分とか65分授業だったろうから、大学の授業時間は長く感じるだろね。

まだ教室の位置もわがんねべな。

あとは授業を組んでみると、意外と時間が空くことに気づくと思います。

毎年顔見知りの新入生に授業登録直後は言われるもん。

「大学ってヒマだ~」って。

えぇ、いまだけです。

ちなみに1年生はとれないけど、アニメ・プロデュース論はカオスだったらしいですな~

2009-04-11

いっしょにかつどうしてくれるかたぼしゅう

今日はお知らせを。

こんにちは、入試課ブログです。

なかのひとも携わっているサッカーJ1のモンテディオ山形をサポートする
チュートリアルの参加者を募集します。

「チュートリアル」というのは先生が主催するサークルのようなもので、
企画構想学科の平林先生が主催です。

このチュートリアルではホームゲーム開催時の試合運営ボランティアを中心に、
モンテディオ山形に関する様々な活動に芸工大生の視点で関わっていくものです。

また、10月からの後期に開講され、
このモンテディオ山形を中心とした授業である「プロジェクト型演習」につながっていきます。

昨年山形のフリーペーパーで紹介された様子は↓








完全に縁の下の力持ちだし、アルバイトじゃなくてボランティアなのでお金にはなりませんが、
Jリーグ運営の裏は見られるし、ボランティアが終わった後はホーム・アウェイ関わらず
試合を終えて帰っていく選手が自分の目の前で自分に向かって「おつかれさまで~す」とか言ってくれます(笑)
(選手バスに乗るには、ボランティア控室の前を通らないと乗れないからなのです)

このモンテディオ山形サポートに関するチュートリアルの説明会を、
15日(水)17:30~本館2階202講義室で行います。

ちょろっと興味のある方はぜひぜひ。

もうちょっと詳しく聞きたいとか、
15日は授業重なってる~とかっていう場合は、
montedio(あっと)aga.tuad.ac.jpまでメールください~

2009-04-10

気をつけよう「三つの魔の手」

学生時代に新入生のサポートをする仕事をしてました。

こんにちは、入試課ブログです。

あれは「仕事」じゃなくって、いま考えれば「ボランティア」か。

ただ自分が楽しいからやってただけだけど。

あ、何度も書いてますけど、なかのひとは芸工卒じゃありませぬよ。

この仕事っていまでも脈々と続いていて、
はるか遠い後輩との飲み会では「自分もやってました!」ってうれしそうに言われるし、
高校内であるいろんな大学が集まる説明会では、
自分の出身大学の広報課長から、(っていうか「広報課」なんて部署があることに驚いた)

「あの制度はね、すごいよ。
 職員は一切手出しなしであれだけ学生で全部やっちゃうのってGPに出せちゃうんだよな~」

って妙にほめられたりしてましたが。
ま、自分が作った訳じゃないんだけど。

あ、GPっていうのは、大学関係者しかわからんですな。

まぁそれを学生時代に体験したから、
いまこうやって大学職員っていう仕事をしてるんだと自分でも思ってるし、
この大学でもこの制度を作りたいなぁと思って時間だけが過ぎていく。

で、その新入生歓迎の仕事の中に毎年制作する「新入生歓迎パンフレット」っていうのがあって、
セッセコセッセコわら半紙をホチキスとめして、
まるで「修学旅行のしおり」みたいな感じで、
計40ページあまりにわたるものを作ってました。

「歓迎パンフレット」と言っても、
それは先輩視点から見た新入生への「学生生活のしおり」みたいなもんで、
何が書かれてたかっていうのをそのまま紹介してみよう。
■交通問題について
 学内外の駐車や構内交通のルール

■専門科目について
 この授業はこういう内容でこういう先生でみたいな

■時間割について
 必修とか効率の良い単位の組み方とかを事例を交えて

■ゼミのこと
 出身大学でも1年生からゼミがありまして。芸工なら「教養ゼミ」のことになるか

■サークルについて
 文化系とか体育系とか。

■アルバイト情報
 賢いバイトの選び方をはじめ、業種別に時給の目安、つらさなどを総合評価

■一人暮らし入門
 ゴミの扱い、スーパー情報など

■飲酒について
 酒は飲んでも野茂英雄
「テストについて」の項目なんてあらためて見たらめちゃくちゃで、とても紹介できない(笑)

※上記事例は、あくまでも○年前のなかのひとの出身大学の場合でして、
  東北芸術工科大学とは一切関係ありません。

んで、その「新入生歓迎パンフレット」に必ず掲載していたのが、
「気をつけよう、三つの魔の手」という項目。

要はですね、この4月から一人暮らしをするひとのほとんどは、
はじめての一人暮らしですよね。

だと、新入生を狙ったいろんな魔の手があるんですよ。
いくら山形と言えども。

大きく分ければ「宗教」と「政治団体」の2つ。

でも大抵始めは

「こんにちは~僕たち○○教って言うんですけど~」

なんて、身分を明かして勧誘なんてしてくるわけない。

昨年実際にあった例だと、

「『ゴスペルパーティー』に来ませんか?」

みたいな感じで学生食堂にいた学生(大抵1人でいた場合)に声をかけて、
実際に食事をごちそうして氏名、住所、電話番号などを
聞きだし、しつこく勧誘される例がありました。
(ただより高いものはないってやつ)

いや、信仰や政治信条っていうのは個人の自由ですので、
そこをどうこういうつもりは毛頭ありませんが、
そういった勧誘で入会してしまうことよって学生生活を送るのが困難になってしまう例というのも少なくありません。

これは、アパート目がけてやってくる新聞勧誘やいろいろな物売りなども同じ。

これは正直どこの大学でも昔の昔からある問題です。

もしそういった事例に不幸にもあってしまった場合、
あるいは「勧誘を受けた」というようなことがあった場合には、
すぐ先生か事務局まで相談してくださいね。

ちなみに、なかのひとの学生時代の「三つの魔の手」とは、
「宗教」「政治団体」「悪徳商法」でした。

2009-04-04

きょーい その2

なんかまた新しいブログができとる・・・

こんにちは、入試課ブログです。
学食がブログ始めるなんて聞いてないよ~

東北芸術工科大学学生食堂ブログ(携帯からも○)

↑の記事には「新入生歓迎デザート」の写真も載ってますが、
ここで言っている「売店」っていうのは学食2階にある「カフェスタンド」のことです。

普通学食って、外部の業者さんに委託しているところばかりなんだけど、
うちの学食は「大学直営」なんです。

チーフご自身で毎日市場へ仕入れにいかれたり、
「安けりゃいい」というわけにはいかないことなど、
このブログでもちょくちょく記事にさせていただいています。

がくしょくのうらがわ[2007.8.30 携帯からも○]
がくしょくのうらがわその2[2007.8.31 携帯からも○]

こちらも参考までにどぞー
学生食堂 自慢メニュー[08.6.11山形テレビ ゴジダス水曜情報局]

↑には、なかのひとが何度も入試課ブログで

「1ヶ月限定じゃなくって夏の間はずっと出しましょうよ~」

脅していたお願いしていた山形の夏の味「冷やしラーメン」も紹介されております。

新入生は今日食券を買うために本館まで延々と並ぶ長蛇の列になったのを見て
「毎日こんなんかよ・・・」と驚愕したかもしれませんが、
まぁこれは毎年新入生オリエンテーションの日だけの恒例行事。

だって、とりあえず前の人と同じ行動する以外選択肢がないから並んじゃうのよね。

直接2階に行けばカフェスタンドもあるとかまだ知らないしね。

授業もそんな感じ。

最初の週とか「教室から人があふれてるんですけど・・・」ってなるんですが、
その後授業登録の修正だなんだで結局落ち着いていきます。

ゴールデンウイークまでは大学が全体的にバタバタすると思うけど、
ジョジョに落ち着いてきますので。

ってゆーかマネージャー、ブログまで書くなんてすっかり予想GUYでした・・・

2009-04-01

いどー

年度初めということで高校などでも先生方が異動されることがあるように、
大学の事務という仕事にも「人事異動」というものがあります。

こんにちは、入試課ブログです。

うちの大学の場合、事務局内の異動っていうのはあたりまえなんだけど、
姉妹校の京都造形芸術大学との間の異動なんてものがたま~にあったりするんですよ。

なんと、なかのひとが異動します。

しかも姉妹校である京都造形芸術大学へ。

そしてなんとなんと東北芸術工科大学入試課には、
京都造形芸術大学ブログ編集長である吉田さんが来ます。

つまり、
「東北芸術工科大学入試課ブログのなかのひと」と
「京都造形芸術大学ブログ編集長の吉田さん」が入れ替わりという異動。

なので二人で話し合った結果、来週から
「東北芸術工科大学入試課ブログ」は吉田さんが、
「京都造形芸術大学ブログ」はなかのひとが書くことになります!

これこそブログが引き金になった異動?

なかのひとも吉田さんもお互い驚愕の異動でしたが、
ま、新しい視点でがんばっていきますよ!

京都では今月早速オープンキャンパスがあるから、いろいろやらなきゃいけないことがあるなぁ・・・

うそみたいな話に思えるかもしれないけど、

これ、全部作り話。

えぇ、つ・く・り・ば・な・し。

4月1日、エイプリルフールですから。

ちなみに今回のネタは、京都造形芸術大学さまとの共同作業となっておりますので、
あらかじめご了承ください↓
京都造形芸術大学ブログ

最近、こういうことやると苦情とかくるんじゃないかと思って、ドキドキすんのよね(笑)

すいません、エイプリルフールの誘惑に負けました。

僕が全部悪(略)

というわけでとりあえず新年度も入試課のままらしいので、
ひきつづき入試課ブログを担当させていただきます。

新入生の方は、もうすでに山形へ引っ越された方も多いでしょうかね。

オリエンテーションからは怒濤のごとく時間が過ぎていくので、
いまのうちにチャリで爆走してなんとなくでも近所のどこに何があるのかとか、
把握しておいた方がいいと思いますよ。

土曜日にはオリエンテーションもあるから、大学に来てうろうろしておくのもいいかも。

学食はいまでも11~14時の間営業してるので、お昼は学食でとるもよろし。

ってゆーか、この4月になってまで雪の天気予報ってどうよ。

2009-03-28

5年目?

え~っとふと気づいたんですが。

こんにちは、入試課ブログです。

確か、このブログはこの2月か3月から5年目に入っているんじゃないかと。

ん~そもそもいつから始めたのかの記憶が定かじゃない・・・

前のシステムからこのブログシステムに引っ越すときに、
始めの方の記事を恥ずかしいから一緒に引っ越しさせなかった記憶はあるんだけど。

で、長岡造形大学のながぶろ剛さんが卒業されるとのことで、
(ながぶろ剛さん、おつかれさまでした!)
「ながぶろヒストリー最終回」で書かれていた「ブログをはじめて思ったこと」に便乗して、
入試課ブログも5年目らしいので、なかのひと的「ブログをやってて思うこと」を今日のお題にしようと。

1.意外とみんな見てること
ほんと見ていただいてますね、びっくりするくらい。
受験生はもちろんのこと、その保護者のみなさん、芸工生、芸工生の保護者のみなさん、
芸工の卒業生、高校の先生、美術予備校の先生、テレビや新聞などマスコミの方、
他大学や専門学校の方々、お取り引きのある業者の方々、地元山形の方々などなど、
あまりにも多すぎて書いてて怖くなってきた(笑)

逆にここで取り上げると影響力が強すぎるということに、最近ちょっとドキドキしています。

2.意外とみんな見てないこと
もう自分がこの調子で書いているので、
一番肝心な知ってほしい情報を自分自身で薄めてしまっているんだな。

「この間書いたじゃん」みたいなことに対する問い合わせが入試課にいっぱい来ると、
「ちゃんと読んでよ」と思う反面、
「よかった、まだあのブログに気づいてない人がいる」という妙な安心感を持つことがある(笑)

3.意外とみんな静かなこと
例えばいまやってる「サークルの先駆け紹介」。
全然こねー。
もっと使ってもらっちゃっていいのにー。
いろいろ企画として考えてやってみるんだけど、反応が薄いときが結構あるもんで。
いや、これはこちらの書き方が悪い、
あるいは「入試課ブログのなかのひとに何か言ったり送ったりするとすぐネタにされる」という
妙な強迫観念を植え付けてしまっているということは自分でも大変承知しておりますが。

4.意外とみんなうるさいこと
もうこれはね、なんとも言えんですわ。
ぶっちゃけいろんなプレッシャーはありますよ、学内からの。
もう気にしてると仕方がないので、すべて自分的にはスルーしてます。
ま、他大学のブログ担当のみなさまに聞いても同じ話してるし。

ブログ担当者は、学外よりも学内との闘いが大変だってことだけでも気づいてもらえれば。

あと最近は、受験生の保護者の方からの突っ込みが多いことも3年くらいまえと明らかに違うことですね。

「あ~そんなこと言われるんだったらいつでも止めてやるわ」と大声で言いたいときもある(笑)

ま、ブログという公共のメディアに書いている以上ご意見をいただくのは当然ですから。

ただ、影響力が強くなっているんだから自分の自覚が薄いと言われればそれまでなんですが、
それを考慮してやっちゃうとたぶんこのブログは平凡な当たり障りのない内容のものになって
みんな見に来なくなるということもわかっているので、
そのあたりがバランスをとらなきゃならんのでしょうな。

5.今後の構想
毎年「次の新しいことを」と思っているし考えているんだけどなかなか。。。

これも毎年書いているけど「在学生のブログを見たい」っていう意見があることは承知してるんです。

でも、ここまでブログやSNSが一般化してきている中で、
わざわざ大学側が用意したフォームに書かれた在学生ブログって意味あんのかな、って思うんですよ。
「生の声」を知りたいんだったら、大学が用意したものではないブログに書かれていることの方が
よっぽど参考になるんじゃないかと思うんですけどね。

いや、その「大学が用意したものではない在学生ブログ」を探せる方法があったら自分にも教えてほしいけど(笑)

だからやっぱり「在学生ブログ」っぽいものも必要かなと思ったり。

というわけで、そのうちまたブログについて思うことはまとめて書きますが、
後日談として手羽さんとなかのひとが「ながぶろ剛さん」だと思っていた人が、
全くの別人だったということが判明・・・

えぇ、「Aさん異動なのね」と手羽さんなかのひとの二人とも思っていたら、
後日になってAさんからメールが。

「自分じゃなくて、ながぶろをはじめるきっかけになった○○くんが異動になりまして」

え~っとよくわかんないんですけど、
要は長い間ながぶろ剛さんだと思っていた人物がまるっきり他人だったということだ。

2009-03-21

よねんのはやさ

大学3年生のこの時期ってお金が出て行く一方。

こんにちは、入試課ブログです。

就職活動はもちろんのこと、追いコンであっという間にお金が消えていくんだよね。

自分が学生のときも大学3年の3月は確実に2桁万円出ていった記憶があるもんな。。。

在学生のみなさんは、もうサークルできちんと追い出しましたか?

というわけで、明日22日は卒業式。

卒業生の顔ぶれを見ると、ほんとに「4年って経つのが早すぎるなぁ・・・」とつくづく。

入試課だと受験生のとき(高校生のとき)の記憶で止まっちゃっていることが多いもんで、
その印象でいると「え!?もう卒業???」となることがいっぱい。

えぇ、入試課って入学前のやりとりなどを妙に記憶していることがあるので、
入学前課題を課されている新入生が明らかに手を抜いた課題とかを出してくると、
きっと4年後まで間違いなく覚えています(笑)

今年もその候補がちらほらいるぜ~(またやらしくかく)

うちの大学の4年生に聞いても、
この間10万円払ったときに自分の出身大学の後輩の4年生に聞いても、
「4年って過ぎるのが早い」と口々に言っておりました。

大学入ってすぐの1年生のときって、4年生が凄まじく大人に見えるもんで。
1年生から見れば3年生でも「あ~自分と違って大人な人たちだわ」なんて思うもんで。

しかしそれがいざ自分が4年生になってみると
「あぁ自分がイメージしていた大学4年生ってこんなんじゃなかった~
 もっと大人になる予定だったのに~」
なんてみんな思うみたい。

4年間は長いようでものすごく短いもんです。

おめでとうは、後日の卒業式レポートで書くとして、女子は明日朝早く起きるのがんばってね(笑)

◆◆◆在学生のみなさん江◆◆◆
サークル紹介まであと1ヶ月を切ったということで、
ひと足先に入試課ブログを使って
みなさんのサークルやチュートリアルを紹介しませんかぁ?
いまのうちに新入生のハートをキャッチしておけば、新人獲得に非常に有利!
ほどよいテキストと、活動の様子がわかる写真を何枚か添付して、
tuadnyushiblog(あっと)gmail.comへお送りください。

2009-03-14

かくにんのでんわ

この時期入試課が頭を痛めるのは「入学手続」です。

こんにちは、入試課ブログです。

先日、新入生の第二次の入学手続き期限があって、
手続をされていない方の確認作業をしていました。
(あ、他大学の結果待ちの方のために3月下旬まで納入を延長できる「延納」という制度もあります)

合格発表から10日後くらいまでに「第一次入学手続」というものをとっていただいた時点で、
大学では「4月からの新入生」としてカウントして様々な準備を進めていきます。

そしてこの「第一次入学手続」をすまされた方には、
「第二次入学手続」をするしないにかかわらず、
本学へ入学しない場合には「入学辞退」の連絡をご本人からいただくことになっています。

それが、連絡もなにもなしに黙って授業料の納付をしない方というのが最近増えているんです。

まぁ普通の大学であれば、
「お金納めてないんだから『入学辞退』なんだな」と判断して終わりなんでしょうけど。

うちの大学の場合だと、
この「一次手続」はしたけど「二次手続しなかった」方たちが
入学する意志があるか否かによって繰上合格などに大きく影響してくるので一応電話で確認しています。

本当は他大学等への進学が決定された時点ですぐに「入学辞退」の連絡をいただきたいのですが、
まぁそうもいかないというのはキモチ的にわかるんですけどね。

それで、「第二次入学手続」をされていない方へ確認の電話をしていました。

トゥルルルル

ばあちゃんっぽい   「はい、○○です~」

なかのひと      「あ、東北芸術工科大学入試課の◎◎と申します。
              ××さんはご在宅でいらっしゃいますか?」

ばあちゃんっぽい   「・・・・いだげんとも・・・なにが用だが?」

なかのひと      「あの~大学への入学手続期限が昨日だったのですが、
             こちらで手続の確認ができなかったものですから・・・」

ばあちゃんっぽい    「んだがらなにのようだっす」(口調が強くなる)

なかのひと        「え~っとですから、入学の手続で授業料等のお金の・・・」

ばあちゃんっぽい    「あ、あれが、お前さんいま流行ってだやずだが?
             
                ・・・・・・ 

                オレはだまされねーがらな!!

振り込め詐欺だと思われたみたい(涙)

あ、この辺のおばあちゃんって、
自分のことを「オレ」って言うんだけど、これって東北だと大体そう?

なんだか難しい時代ですなぁ。

2009-03-12

えいがかんばん

夕方、入試課の電話が鳴りました。

なかのひと  「はい、東北芸術工科大学です」

高校生っぽい 「あの~映画の予約したいんすけど~」

なかのひと  「はい?」

高校生っぽい 「マジで20世紀少年の席とりたいんすよ~
          マジで土曜日のやつなんすけど~
          マジで★▲×◎※▽」

なかのひと  「あ~うち、マジでそれやってないんですよ~
          マジですみませ~ん
          ガチャ」

こんにちは、入試課ブログです。

なにか?

いやいや、ちゃんと教えてあげたよ、

「お電話番号間違ってますよ、マジで」って。

ったく「マジ」「マジ」って、お前らダンプ松本か。

ブル中野とタッグ組んで、審判が阿部四郎でクラッシュギャルズとでも戦ってろ、マジで。
(↑このネタわかるひと、挙手)

建築・環境デザイン学科で取り組んでいる「山形R不動産リミテッド」
そのページ内にあるブログ「山形の楽しみ方」↓。

(携帯からはダメっぽい)

山形に住んでいながら、知らないことって実はいっぱいあるもんで。
灯台下暗しってゆーやつですよ。

「第6話 やまがた案内番所のなぞ」なぁんて、
「やまがた案内番所」ってものがあることすら知りませんでしたよ。

個人的に、第3話の「映画の消えたシネマ通り」っていうのがおんちゃんには感涙もの。

実は昔、↑で紹介されているシネマ通りのあたりでアルバイトをしていて、
シネマ旭も同じ会社さんが経営されていたのでちょくちょく出入りしていました。

確かにものすごくモダンなコンクリ造りの建物なんだけど、仕事でうろちょろしてた自分としては使いづらいのなんの(笑)

いまは映画館の上の看板って当たり前のようにカラー出力されたものだけど、
このシネマ旭では結構閉館間際まで手描きの看板だったんですよ。

それを描いていた看板職人さんとよくお昼を一緒に食べていて。
看板室に行くと、アクリル絵の具を使って、これまた上手に描かれてるんですよね~

「いまどき珍しいから」って、テレビ局さんから取材の依頼が来たときは、
「ほっだなすぎでかいっだだげなんだがらてれびさなうづらんたとしぇ」と一言。

あ、山形弁を訳すと、
「そんなの、好きで描いているだけなんだから、テレビになって映らなくていい」ってこと。

う~ん、なつかすい。

な~んて、4月になったら県外から来た新入生に限らず、
山形出身の新入生も含めて空いてる時間で「山形・七日町ツアー」とかってできないもんですかね?

これから少なくとも4年間(人によってはそれ以降ず~っとかもしれない!)過ごす山形を、
いろいろ知ってほしいじゃないですか。

いや、七日町限定じゃなくてもちろんいいんだけど、
なんかそういうのできないかな~、マジで。

2009-03-08

れきしてきたいしょう

いやいや、昨日は前半に逆転2ランホームラン、後半には満塁ホームラン。

こんにちは、現在J1で目下単独首位を走るチームのサポーターです。

まだ1試合しかしてないけど。

もうほんと4-2になった時点で、7回コールド勝ちにしてくれ!と思いました。

お隣さんがJ1に上がったときに、
開幕5連勝して勝ち点を稼いで残留したことがありましたので、
うちも残留するならそれだよな~と思ってましたから、まんずよかった。

ま、今年はJ1に残留してJ2へのおくりびとになりたいもんだ。

以前、大騒ぎになった例の件は、
報道が変な形で出たからうちの学生にも勘違いされているところがあるので、
サポの方が作ってくださった
モンテディオ山形フルモデルチェンジ構想を考える会のページとか
オフィシャルファンマガジンの別冊として出された
フルモデルチェンジ構想の真相に迫る(PDFファイル)とか見ておくんなまし。

来週土曜のホーム開幕戦
はNHK総合での全国生中継ですので、
全国各地の入試課ブログ読者のみなさんは必ず見るように。

でも全国中継なんて、違う意味で怖いなぁ・・・

はい、うた♪さんからコメント欄にご質問をいただいたので。
PCについてなんですが、1日1時間だけ使うという事ではなさそうですが…
充電とかはどうしたら良いのでしょうか?
授業で使う机にコンセントの差し込み口があったりするのですか?
はいはい。
コンピュータ基礎演習などで使用する教室には、基本的にコンセント差込口がついてます。

ま、「ついてる」っていうよりも「つけている」という方が正しいと思うけど。

カレンダー

2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG