入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2007-09-05

ちょこちょこ

結構チョコ好きです。

こんにちは、入試課ブログです。

デパ地下で買えるものだとDEMEL(http://www.demel.co.jp/)が好き。

ねこの舌のカタチをしてます。

チョコといえば、GODIVA(http://www.godiva.co.jp/)ももちろんですねぇ。

というわけで、バレンタインデーではみなさまからの心のこもったバレンタインチョコをお待ちし(略)

GODIVAのショップが市内の大沼デパートにできたらしく行ってみようかなぁ。

その大沼デパート7階ギャラリーで、
工芸コース和太先生の個展が開催されています。

和太守卑良 山形仕事1[東北芸術工科大学]
(実はフライヤーの裏にある和太先生の言葉がすごい面白いんだけど、それはフライヤーを手にとられた方のお楽しみで)
真ん中が5月のオープンキャンパスでの和太先生。

大学のページで紹介されている和太先生はこちらがいいかな。

ちなみに、工芸コース陶芸専攻のろくろ室の様子(7月)。








8日(土)14時~15時には、
和太先生のギャラリートーク「公開授業としての自己講評」というわけで、
デパートのギャラリーで行う授業になる、鴨。

お近くにお住まいの受験生はもちろんのこと、夏休みにやることがなくて困っている芸工生のみなさんも、ぜひ8日(土)は大沼デパート7階ギャラリーに足をお運びください。

2007-08-31

がくしょくのうらがわぱぁと2

8月も、もう終わっちゃうのねぇ。

こんにちは、入試課ブログです。

今月は、

オープンキャンパスあり、

花笠あり、

日本の最高気温記録は抜かれ

欽ちゃんがゴールし、

ドルジは帰り、

来月末でもまだ小島よしおは話題になっているのか心配な1ヵ月でした。

自分的に、たい●ー:りーとア●セルホッパーは、はじめからなかっ(略

昨日に続いて学食の裏側レポ。
Q.夕方は「夕定食」も出されていますが、利用する学生はどれくらいですか?
A.お昼より夕方に利用される学生が多いときもあります。
Q.食べ残しの量は?
A.学生の人数の割には非常に少ないと思います。ごくわずかです。

Q.1日の利用者数はどれくらいでしょうか?
A.毎日延べで950~1000人といったところです。

Q.食器を学食から実習棟などに持ち出してしまう学生がいるようですが?
A.それが一番の悩みのタネです。幸い破損は少ないのでそういった点では学生さんに感謝しているのですが、実習棟などへの持ち出しが多い。持ち出しがあると、その分また補充をしなければならなくなったりしますので、その点を学生さんに守って欲しいです。

Q.どれくらい持ち出しがあるものでしょう??
A.年に2~3回実習棟を1周すると、業務用コンテナ2つ分くらいと、かなりの量になります。学食も接客など学生さんに対するしっかりとした対応をこれからもしていきますので、学生の皆さんにもマナーを守っていただいて、よりよい学食にご協力をお願いしたいです。

というわけでいろいろと伺ってみたところ、知っているようで知らないことがまだまだありそー。

2007-08-30

がくしょくのうらがわ

火曜日は皆既月食だったんですよね。

山形は雨が降っていて残念ながら見ることができませんでした。

その夜は月食をあきらめて、黄色っぽいシュワシュワの「なまちゅう」っていう飲み物を秋刀魚の刺身をいただきつつ飲んでました。

たまに「なまだい」という飲み物もあります。

こんにちは、入試課ブログです。

月「食」の話が出たところで、今日は芸工生も知っているようで知らない学食のお話でございます。
資料請求者の方にはすでにお送りしている今年の大学案内パンフレット「ACTION/TUAD」。

108・109ページにも、「学食メニュー人気トップ10」「ボリューム満点ランチメニュー」とともに、学食チーフで山形市内のホテルで30年フレンチを作り続けてきた長田シェフのコメントをご紹介しています。

が、しかし、この学食についてまだまだ知らないことが多いので、思いつきで学食の庄司マネージャーにいろいろと質問をしてきました。
実は、「学食のエコ」について取り組んだ1年生の授業があって、それを参考にしつつ丁寧にお伝えしましょう。

食堂で使う食材は↓の車で、長田シェフが毎日市場まで仕入れに行っているんです。
長田シェフご自身がお休みの日でも、市場への仕入れには行ってくださっているそうなんです(涙)。

また、野菜については6割ほどが山形市周辺のいわゆる「村山地方」のものが占めています。地産地消なわけです。

野菜にしても、魚にしても、もちろん安い食材もあるのですが、安すぎるものにはやはり理由があるということ。

安全な食材を選ぶことを第一にしています。
Q.学食ではわりばしを使用されているわけですが・・・

A.学生さんからも環境への配慮から「使いまわしができるはしの方がいいのでは?」というお話をよくいただきます。ネックは、衛生面と相当数のはしを洗浄するためにはさらなる人手がかかってしまいます。そこで、学食をよくご利用いただいている教職員や学生のみなさんには、自分用の「myはし」の使用を呼びかけたいと思っているんです。

Q.日替わりのランチメニューはどのようにして決めていますか?

A.1週間単位で決めています。あらかじめ1週間ごとにメニューをお知らせ手していないのは、当日になって食材がそろわない場合もあるからです。毎日新鮮な食材を仕入れているため、こういうこともあります。

Q.人気メニューは?

A.うどん、そば、ラーメンなどの麺類が多いです。でも、まずはランチ。Aランチ、Bランチ、Cランチ、週替り定食、それぞれ1日40食ずつの限定なのですが、それらが売り切れると麺コーナーに流れます。ランチは限定ということもあって残るということがありません。

つづきは明日。

2007-08-21

やっしょ~まかしょ~

うはっ、いつの間にか大学オフィシャルのトップウインドウに登場するようになってる(汗)

こんにちは、入試課ブログです。

最近じゃ、芸工生から

「あ、ブログの人!」

などと、まるで

「ハムの人」

のように言われます。

でもそんなの関係ねぇ!

そんなの関係ねぇ!

ちょっと使ってみたかっただけだ(`・ω・´)

次は「オーシャンパシフィックピース」を使おうと思っている( ´∀`)

さて、今日は花笠まつりに出場した東北芸術工科大学チームの画像だらけなので、携帯で見てくださってるかた、見づらくてすんません。


















































受験生の皆さんは、来年ぜひ出ましょうね~

明日は動画にしよう。

2007-08-10

事務局はお休みです

1年生は多いだろうねぇ、免許取得中な人が。

こんにちは、入試課ブログです。

感じの悪い指導員にあたって1時間ブルーとか、

「目視」しまくりとか、

思いっきり補助ブレーキ使われたとか、

自動車学校って、それはそれで壮絶なドラマがあったりするのよね。

それにしても「自動車学校」って略すとどういう言い方になんのかね?

「じがく(自学)」っていう人がいれば、

「しゃがく(車学)」っていう人もいるし、

「じこう(自校)」っていう人もいるし。

あとなんか略し方ってある?

さて、本学の事務局は、8/11(土)~8/19(日)までお休みです。

お電話やメール(nyushiあっとaga.tuad

2007-07-02

根の街へ

このブログを見た学生さんやら、高校の先生やら(←かなりというか多くの先生方から見ていただいているようで恐縮です。だいじょぶですか?こんな内容でも・・・)、会う人会う人から

「忙しそう」

と言われる。

あれなのよ、よくいるでしょ、いっつも「忙しい忙しい」って言ってる人。

な~にに忙しいのかは知らんけど、いっつも「忙しい忙しい」って言ってる人。

そのタイプなのです。

まぁ、ここに書き残すことで自分自身に「仕事進めろ!」っていうプレッシャーをかけている意味もあるので。

こんにちは、入試課ブログです。

あ、お近く(でもないか)の某大学さん、

エコバックにスタンプって、5月のうちのオープンキャンパスですでにやっちゃ(グフングフン)

んでもそんなこと言ったら例の飴はどうなのかといわれるだろうけれども(いや、知らんかったのです。ほんとに)。

今週5日から「I’m here. 2007|根の街へ」が山形市内で開催されます。

Im here

詳しくはリンク先をご覧いただきたいのですが、昨年、一昨年はお隣仙台市で開催していました。

それが今年は、卒業生にとって「根の街」である山形市で開催されます。

この街で開催されることの意味と意義は限りなく大きいと思います。

いま現在、卒業生とともに展示の準備をしている在学生の方もいます。

学生のみなさんにとって、7月というのは前期末でものすごく忙しい日々になるでしょう。

でも、ぜひぜひ足を運んで、この大学があるこの街で開かれる卒業生の展覧会を感じてください。

もちろん、このブログをご覧の高校生・受験生の方でお近くの方はぜひ足をお運びください。

この展覧会のここまでの道のりは美術館大学構想室のブログで紹介されています。

美術館大学構想室ブログ

▼今日の記事
芸工大生が空間活用策提案・寒河江市役所庁舎[山形新聞]
先日ご紹介した寒河江プロジェクトが紹介されています。

「黒い聖母」の謎に迫る 東北芸工大でシンポジウム[河北新報(要無料会員登録)]
大学HPで告知されているこちらのシンポジウムです。高校生の方も無料でご参加いただけます。詳しくはまた後日。

2007-05-11

アスタリスク

こんにちは、入試課ブログです。

実は大学ホームページの中でこっそりとリニューアルされたところがあるんです。

毎月お送りしていた「TUAD ONLINE COMMUNITY」に変わって・・

2007-05-07

他人の顔に絵の具で・・・

このGWはうまい焼きカレーを食べて満足満足。

こんにちは、入試課ブログです。

大学ももちろん今日から通常営業ですが、今日はタイトル通りのことについて。

3日に行われたモンテディオの試合(はいはい、またか、とか言わない)

2007-05-06

新入生研修ツアーその4

新入生研修ツアーその1
新入生研修ツアーその2
新入生研修ツアーその3

二日目のお昼前には、前学長の小沢先生が設計した鶴岡アートフォーラムへ。

2007-05-05

新入生研修ツアーその3

新入生研修ツアーその1
新入生研修ツアーその2

さて、二日目の朝です。
お世話になった宿坊「奥井坊」。

カレンダー

2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG