入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2006-10-08

2006大学祭2日目お昼前

なんとか青空ものぞいてまする。


工芸コース陶芸専攻の4年生の店。



「看板持って!写すから」ってほぼ無理やり。

毎度おなじみMP。

2006-10-08

2006大学祭2日目 お昼後

せっかく晴れてたのに・・・

雨が降ってきちゃいました。
ウタイビトによる能舞台ライブ。

スケートボード部。

雨の影響か屋内は混雑してます。

フリマ。5円のやつもあったっけ。

すごいねぇ。がんばったねぇ。

2006-10-06

大学祭前日

明日から大学祭というわけで、設営がはじまりましたが・・・




雨です。

一昨年は台風、去年も雨、今年も雨。
しかも大雨・洪水警報発令中
今年はこれまでになく厳しい天候になってしまいそうですねぇ・・・
東北芸術工科大学の天気[livedoor天気情報]

ずぶ濡れになりながら準備にがんばっているみなさんの姿を見ると、
なんとか晴れてくれないかと思うのですが・・・



入試相談コーナーは、1階ラウンジでこじんまりとやります。
本館入口にかかる橋の手前に大学祭本部が設置されます。
本部で↓なパンフレットを配布しますので、

開催企画・会場などはこちらを参照ください。

入試相談コーナーの会場も記載しています。

2005-10-09

大学祭2日目

天気も持ちそう。
屋外模擬店準備中。
本館入り口は
フライヤーがいっぱい。

準備の様子を本館6階から

青空が見えてきた。
お昼を前に
屋外企画も順調

女子7人による屋外企画で売ってたパオ。
200円。

ごめん、財布持ってなくて買えなかった・・・。
お子さんもたくさん
こちらは学生の作品展示会場で色付けにチャレンジ。

工芸コース学生の展示販売
これは漆器です。
お客様がひっきりなし。

2005-10-08

模擬店

「一人で店番ですよ~」という彼女。
なんとこの店で使っている建物は、以前紹介した「小屋づくりワークショップ」で製作した小屋を再利用してるんだって。

ただ、雨が漏るから、こんなブルーシートに包まれててちょっと暗い。
本部にいた
大学祭実行委員長の松川くん(右)と広報部局代表の中村くん(左)。

君たちの頑張りがあってこそ、大学祭はあるんです。
1本100円で買わされたおいしくいただきました。
教室の大画面で・・・
みんなのゴルフ(笑)

雨も小止みに
人が増えてきましたね~

HIROMI GO
のつもりらしい(苦)

ミュージックプロジェクトパークスタート!
人がいっぱいで携帯カメラではこれが限界

スケートボード部は
こちらでペインティング

2005-10-08

能舞台では

雨の中、和太鼓開始。

2005-10-08

フリマ

にも人が続々。

2005-10-08

グラフィックコース3年生の

ポストカード販売。
入試相談コーナー隣でやってます。
1枚50円。

2005-10-08

雨の中屋内では

工芸コース学生による陶磁器作品の展示販売にたくさんの人が。

2005-10-08

大学祭はじまりはじまり

だけど、雨。

カレンダー

2025年2月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG