入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2008-06-09

サインください!

昨日は例のプロジェクトの件でスタジアムへ。

こんにちは、入試課ブログです。

昨日は役割がいつもと違ったので試合終了後まもなく帰ろうと、
関係者出入口からスタジアム前の広場に出たら、
小学生の女の子がこちらに駆け寄ってくる。

「サインください!」

えっ??
サイン???

ふとまわりを見たら、なかのひとが出てくる前にこの試合にメンバー入りしなかった私服姿の選手たちがパラパラと関係者受付から出てきて、子供たちからサインをせがまれてる。

ちょうど関係者出入口から私服でフラフラと出てきたもんだから、どうやら選手だと思われちゃったみたい。

Jリーガーですよ、Jリーガー。

自分で言うのもなんだけど、こんなに日に焼けてなくて色白なJリーガーいねーだろ(笑)

なにがせつないって、その後小学生が

「ハッ!?」

みたいな顔して無言で立ち去っていったこと。

なんか言ってよ。

こちらは間違われた立場なのに、せつなさだけが胸に残る。

あんまりせつなくって、バレーの植田監督みたいにうつぶせに倒れそうだったよ。

アケボノか!

さて、なんのブログだかさっぱりわからなくなってまいりましたが、

先週金曜日になにやら取材が。
映像の西村先生↑
「進化する学生食堂」というテーマで、山形テレビさんが取材に来ていました。
放送は11日水曜日のYTSゴジダス内の「水曜情報局」らしいです。

山形の人はみでけろな。

2008-06-05

まちがいさがし

ちょこちょこメディアに出る機会がありまして。

こんにちは、入試課ブログです。

某ラジオ番組でインタビューを受けたり、
美大ブログサミット関係者にはお伝えしましたがちゃっかりとサンジャポファミリーになってたり。

以前記事にした月刊雑誌の連載も6月号が発売され、7月号の締切が2週間後に迫っております。

3か月分も書いたら、もうネタがありません(涙)

小論文の書き方」を相談してくれる受験生に対してアドバイスする立場なのに・・・

しかも、オープンキャンパスに関するファイルっていうのを自分で作ってるんだけど、
テプラで作ったファイルの背表紙が↓

指摘されるまで2ヶ月ほど気づきませんでした。

みんなはこんな大人にならないように気をつけてください。

さて、通称「デザ選」ですが応募要項がアップされています。

第15回大会応募要項[全国高等学校デザイン選手権大会]

あわせて、キャンペーンマークの応募要項も掲載されています。

第15回大会キャンペーン・マーク応募要項[全国高等学校デザイン選手権大会]

先日のオープンキャンパスでは、キャンペーンマークの募集を先行して実施していました。

先日のオープンキャンパス、企画構想学科のイベントで司会を務めていただいたテレビユー山形の成田アナが、当日の様子をブログに掲載してくださいました。

究極のカレー★[TUYアナウンサーblog]

成田アナ、ありがとうございました~

2008-06-04

技術の時間

いちご牛乳飲みたい。

こんにちは、入試課ブログです。

プロダクトデザイン学科3年生の実験デザイン演習。
一体なにをやっているのかというと、
センサーとスイッチをつなげて、
「基板(回路が組み込まれている板)」と「パソコンで組んだプログラム」を連動させるんです。

この実験デザイン演習では、4月からプログラミングやハンダ付け、その上LEDを光らせたりしています。

技術の授業みたいでしょ?

今日はパソコンのプログラミングと連動させていますが、
最終的にはパソコンから切り離してスイッチにプログラミングを組み込んだりするんです。

難しそう?

でも、これを習得すれば作品での表現の幅がすっごい広がりますよね~。

2008-06-03

偶然のアート

オープンキャンパスが終わったら書こうと思ってたことがあったんですけど。

こんにちは、入試課ブログです。

それは毎日のように検索ワードでこのブログにたどりつく

「東北芸術工科大学 偏差値」

ということについて。

ホント多い。

マジ多い。

ここ6ヶ月の検索ワードランキング、堂々の5位。

やはり受験生のみなさんは高校で「へんさち~」って言われちゃうでしょうし、
それがやっぱり基準のようになってしまってますからね。

今月にはマーク模擬試験もあったりするでしょうし。

え~っと、でも今日は書きません(笑)

「早分かり入試パターンチャート」を更新したりしましたので、よろしければ↓

早分かり入試パターンチャート[東北芸術工科大学入試情報]

偏差値の話は、もうちょっと整理してきちんと書けるようになってからにさせてください。

それまでは、一昨年あたりに書いた記事がブログ内にあったような。

はい、今日の授業の様子。
内藤先生による写真の授業。

3年生が参加してます。
内藤先生がおっしゃっていたこと。

「写真ってね、偶然のアートなんだよ。」
「でもその偶然を待ってるんじゃなくって、こちらからしかけることも必要!」
「人が想像もできなかった世界を作ることが大切で、
 
 人が想像もできなかったものを作り出すから写真は面白くて」

というわけで、洋画コース3年生の授業風景でした。

洋画ですよ、洋画。

ちなみに、この写真はオープンキャンパスでも展示されていたんだけど、みんな見てくれましたか?

2008-06-02

ま、なにが言いたいかっていうと

マスメディアから流される情報って、毎日相当な量ですよね。

こんにちは、入試課ブログです。

テレビ、ラジオ、新聞、ネットなどなど。

進学情報にしても一緒。
昔は教室にあるぶあつ~い「蛍雪時代」1冊だけで「ここ受けよう」とかって決めたりしてたけど、
いまじゃネットで玉石混交な情報を高校生も保護者の方も獲得することができます。

それに流されてしまって妙に不安になってしまったり、ということも多いですけどね、自分も含めて。

で、↓なリンク先なんだけど、
大学入学式に父母出席 これは「過保護なのか」論争[J-CASTニュース]

↑の記事の中に、
入試会場に保護者用控え室を設けているという東北芸術工科大学(山形市)の入試担当者は、

「毎年かなりの数の保護者が会場入りする。遠方から来る人もいるが、ほとんどが近場から来ている」

と話している。昼食休憩時間になると、「控室にいる親が昼食を持っている」という生徒も、毎年のように見られるようだ。

おぉ!
うちの大学が出てるじゃないの!
しかも「入試担当者」なんてご丁寧に。
誰かほかの入試課スタッ~フゥ~が取材に応じてくれたのかしら?

と思って、聞いてみたら誰一人としてそんな取材を受けていない。

「ん!?」

と思って、以前のブログ記事をひっくり返してみたら、

アレコレ質問[入試課ブログ 06/11/07]

その記事の中に、

毎年昼食休憩時間になると、「控室にいる親が昼食を持っている」などという方がいるのですが

!?

毎年昼食休憩時間になると、「控室にいる親が昼食を持っている」などという方がいるのですが

!!!???

毎年昼食休憩時間になると、「控室にいる親が昼食を持っている」などという方がいるのですが

もしかしてアレですか?

ネットのニュースってブログ記事をもとに書いてるんですか?

それが、

>東北芸術工科大学(山形市)の入試担当者は、
>(中略)
>と話している。

な~んて、「担当者が話した」ことになっちゃうのですかぁ。

しかも

「昼食休憩時間になると、『控室にいる親が昼食を持っている』」

っていう部分なんてブログからのコピペでしょうしねぇ。

ま、なにが言いたいかっていうと、
みんなメディアやネットの情報に踊らされたりせずに、
オープンキャンパスや進学説明会に来ましょうね、っていう話(笑)

2008-06-01

ご来場ありがとうございました!

フハハハハハハハッ
気象庁、敗れたり!

そんなに偉そうにいうほどのもんじゃないけど、
それにしても晴れてくれてよかった~。

おかげさまでたくさんの高校生に成りすました芸工大生に参加者にお越しいただきました。

オープンキャンパス全体を統括している身としては、
まぁ当日になってもバッタバタで汗だくなんですけど、
ほんと高校生になりすました芸工大生の参加者も参加者が多かったというのがなによりありがたく。
そして、ちょいだししていた企画構想学科のサプライズゲストですが、
イチロー選手のお母さまでした!

昨日からイチロー選手のお母さまとお兄さまに山形入りしていただいていました。

イチロー選手のカレー好きはほんとに有名で、

「母が作ったカレーが世界一おいしい!」といつも公言されているんですよね。

そんな世界一のカレーを今日午後の企画構想学科参加者のみなさんには味わっていただきました。

そしてその後、このカレーの商品企画体験!

この記事を見て

「行けばよかった~」

って思った方、8月2・3日のオープンキャンパスでお待ちしています(笑)

▼今日の記事
東北芸工大:オープンキャンパス-イチロー選手のお母さんも登場[毎日新聞]

イチローの母が作るカレー[ゴージャスカレー姉妹ブログ]
↑バッチリ画像つきで、詳しく紹介いただいています!

カレンダー

2008年6月
« 5月   7月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG