大学の授業、年内は昨日22日で終わり。
こんにちは、入試課ブログです。
あとは、クリスマスイブイブ・クリスマスイブ・クリスマスが、
金・土・日といういじめのような3連休をお過ごしになるわけですが。
先週末は、テレビCMやバスルームやトイレなどで
みなさんもおなじみのTOTOさんの会社説明会が。
参加している学生さんからは、質問が次々と。
TOTOさんの製品というのは、生活に関わる商品ばかり。
なので、海外に出張となると、現地の生活習慣・文化を理解するために、
数日ということではなく1ヶ月~3ヶ月の長期になるそうで。
「就職活動」ってはいうけど、企業さんによって欲しい人材というのは
当然のことながらちょっとずつ違うもので。
ちなみにTOTOさんでは、同じキャラクターが被らないように選考されてるとのこと。
大学でどんなことをしてきたか、どんな経験をしてきたかが大切で、
おもしろい奴を求めているそうです。
最後には学生さんのポートフォリオ(作品ファイル)の講評もしていただきました。
やはりTOTOさんの説明会でも「海外展開」の話はかなりありましたね。
ほら、高校生のみんなが恐れる「英語」の話(笑)
ちなみにTOTOさんでは・・・
英語の「TOEIC何点以上」というような入社条件はなくて、
もう現地で頑張れ!ってやつのようで。
要はコミュニケーション力があるかどうかっていうこと。