入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2009-02-01

やっとしょうかい

あら、もう二月!

こんにちは、入試課ブログです。

ちなみに、日大山形高校さんの合格発表とこのブログは関係ありません。
(昨日からめちゃくちゃ検索ワードでたどり着かれてるもんで)

まだまだおみくじ紹介終わってないのに。

では、おみくじ紹介「学問」。
あぶないです。全力をつくしなさい。
危ないの~?
ヤヴァイの~??
こんなの受験生が引いちゃったら卒倒するべよ~!
初詣なんだから少しいいおみくじを入れておくとかしようよ~。

「争事(あらそいごと)」
他人にさまたげられて負ける様です。
妨害ですか。
そーですか。
しかも負けるんですか。

2月になったということで、そろそろ紹介してもいいかなーと。

昨年7月からはじまっていた「学生会」のブログ。
http://gs.tuad.ac.jp/gakuseikai/(携帯からも○)

いや途中さぁ、更新頻度が一気に下がったのでどうなるかわかんなかったから、
ここで紹介するの躊躇してたんだよね(汗)

「学生会」っていうのはそれはそれは大変なんですよ。
なかのひとも大学時代学生会のようなところでどんぶり勘定の会計仕事してましたが、
(何度も書いたけど、あたしゃ芸工卒じゃないよ)
主張だけは一人前な学生が多くてですねぇ、

「では、人手も不足しているので一緒にやっていただけませんか?」

っていうと不思議とみんな逃げていくんだよね(笑)

久々!私がブログ当番です の記事を見ていただいてもわかる通り、
もうすでに「新入生歓迎会」の準備に入ってるんですねぇ。

昨年の様子は↓
さぁくるしょーかい[入試課ブログ08.4.14]
さぁくるしょーかい その2[入試課ブログ08.4.15]
さぁくるしょーかい その3[入試課ブログ08.5.3]

っとここまで貼って、さぁくるしょーかいその3の最後に、

まだ続くのでまた後日~
って書いて、後日続きを書いていないことに8ヶ月ぶりに気づいた・・・

2008-04-01

オリエンテーションプレビュー

意外なところで出会いってあるもんで。

こんにちは、入試課ブログです。

すっかり花粉症ななかのひとは、
その真っ赤になった目をこすりながら眼科へ。

受付で保険証を出したら、
「芸工大の方なんですか?」って言われたわけですよ。
(保険証の表面に学校名が書いてあるのよ)

『はい。そうですけど・・・』

「あの入試課ブログって誰書いてるんですか?いつも見てるんですよ~」

『(ドギマギしつつ)え、いや、ん・・・自分が書いてるんですけど・・・』

「え~そうなんですかぁ~、いつも楽しみにしてますぅ~」

『あ、ありがとうございます』

不思議なもんだよねぇ、どこで誰に見ていただいているかわかんないですよねぇ。

あ、某眼科の方、先日はお声がけいただいてありがとうございました。

ほんとウソみたいな話に思えるかもしれないけど、

これ、全部作り話。

今日は4/1ですから。

あ、真っ赤な目をこすりながら眼科に行ったのだけはホント。

こういうことやるとまた抗議が来るとわかっていながらやってしまうのだ。

はい、新入生向けご案内。

とはいっても、入試課は「入学手続」のところまでを担当して、
それが済んだ方はもう事務局のほかの課によっていろいろすすめられていくんだけど、
まぁ毎年同じことですので書いておきます。

すでに入学予定者の方へお送りしている「2008年度オリエンテーション日程」を眺めつつどーぞ。

パソコンからなら2008年度オリエンテーション日程を見ながら。

・新入生がはじめて大学に来るのは4/5(土)。午前9時から201講義室で新入生ガイダンスです。
・「201講義室」って言われてもどこだかわかんないと思うので、当日の朝は大学スタッフによる誘導が立つ、はず。まずは真ん中にかかっている橋を渡って本館へ入ってください。
・フツーの格好で来て。パソコンいらないです。プレースメントテストもあるので筆記用具忘れずに。
・奨学金の利用を考えている人は、必ずこの5日15:30~の「奨学金出願ガイダンス」に出てください。これに出なかった人は、奨学金を利用できません。ちなみにこのガイダンスに、毎年保護者の方が来ちゃうことがあるんですけど、もう子供さんも大学生ですので・・・ 

・入学式は4/6(日)。格好はみなさんにお任せ。筆記用具くらいで。パソコンいらない。
・入学式の日の詳しいことはまた後日。

・4/7(月)からは所属学科・コースによって、開始時間が異なります(オリエンテーション日程参照)。キャンパスモバイル説明会とNETBUS説明会がある日はパソコンが必要と思われる。まぁ、5日に説明があるはず。
・「美術A・B」とかっていうのも5日に説明があるかと。

・「ガイダンス」っていうのは微妙なデザインの「学修案内」をもとに、まるで子守唄のように聞こえてくる説明を聞くイベントなわけなので、「こんなのダルくて出てられっか」っていういかにも「ダルイことになってつきあってられないおれってカッコイイだろう」な方が出てきます。早速爆睡したり。
・自己責任なのでそれを誰も咎めはしないのですけど、板書されるわけでもないので、メモをとるなりしておきましょ。
・さっき説明したばかりのことをまた事務局のカウンターで個別に何十人に繰り返し説明しなきゃいけなくなると、事務局の中の人もせつないのです。

・大学専用の無料循環バスについてはまた後日。

・4/5・6(土・日)に山形駅~芸工大や仙台駅前~芸工大の路線バスを利用される方にも、改めて後日お知らせします。
・なお、例の仙台駅前~芸工大高速バスの定期券扱いについては、仙台~山形線の定期券を仙台~芸工大前でも使用が可能である旨、山交バスさんより連絡をいただいています。ただ、ちょっと条件があるのでこれも詳しくは後日。

で、昨日新4年生と話してたら、
「入学直後のことなんてもうすっかり覚えてないですねぇ・・・」という感想。

新入生のみなさんはいま不安だと思うんだけど、
後になると入学前の不安なんて「そんなことあったっけ?」っていうくらいに
かすかな記憶になっちゃうのが大学というところなんですよ。
これからみんなにはいろ~んな出会いが待ってます。
ね、芸工生の先輩のみなさん。

2008-03-12

つあぁぁぁぁ

「入学のための提出書類」が届き始めた頃のようで。

こんにちは、入試課ブログです。

書類に書いてあるものについてちょこちょこ触れていきます。

というわけで、まずは毎年恒例の新入生研修ツアーについてご案内を。

昨年もおととしも記事にしてますが↓

昨年→後ろに気をつけろ
おととし→ツアー案内

今年は4/26~27の土日。

そーですか。

またまたまたまたアラバキとまるかぶりですか。

この研修ツアーは希望者のみの参加ですが、
6年連続6回の出場を誇るなかのひととしては、
このツアーに参加したほうが今後の芸工生活なにかと楽しくなると思うよん。

「このツアーで知り合った人たちといまでも仲良くって」

ってな話を結構聞きます。

昨年の様子は↓の4つの記事から。

新入生研修ツアーその1
新入生研修ツアーその2
新入生研修ツアーその3
新入生研修ツアーその4

写真に載ってる1年生、わけぇ~(笑)

大学という環境はこんなにも人を変えてしまうのね。

定員(130名)になり次第締切になっちゃうから、
お早めにドゾー。

2008-02-25

入学までにどう過ごしたらいいの?

いやぁ・・・ネタがない。

こんにちは、入試課ブログです。

卒展が終わっちゃったら学内にはあんまり学生さんもいないもんで、
ネタにできるようなことがさっぱりない。

なので、今日も学生さんに聞いたアンケート。

Q.入学までどう過ごしたらいいかアドバイスを。

大学生活を悶々といろいろ妄想しなさい!

ほら、楽しいでしょ。
プロダクトの二人からは

デッサンをやっておくのは大事。
身の回りのものを何でもかんでも描いてみる!
デッサンだけはきちんとやっとけ。

あとは入学前でも、やりたいこととか興味があることはやるだけやっとけ。
おなじくプロダクト。
なまけちゃダメです。
入学してすぐは、ヒマでヒマでしょうがなくて、なまけがちになるので入学前からしっかりすること!!
うちの大学は、1年生の前期(4~9月)に授業の登録ができる単位の上限が28単位(2007年度の場合)と決まってます。

まぁ「単位」と言われてもまだ入学していないみなさんにはなんのことやらさっぱりですが、
簡単に言うと、登録できる、あるいは受けることの出来る授業が限られているので、
時間割には結構空き時間が出来ちゃうんです。

高校までのように、
月曜~金曜の1~6コマまでびっちり、なんて時間割には絶対なりえないし、
昨年の1年生あたりだと金曜日は全然授業なし、なんて人もいたり。
(ちなみに、1コマ目は午前9時から。
 6コマ目の終わりは、午後6時50分)

だから、高校時代までに比べると相当「ヒマ」というか、
自分で考えておかないと時間をもてあましてしまう、っていう感じ。

まぁ、それが2年、3年になっていくと、
手帳とにらめっこしながら日々のスケジュールを組み立てていかないといけなくなるわけだけど。

つづいてグラフィック。
入学までに何をするかで、入学後充実した勉強が出来るかどうか決まると思います。
例えばグラフだったら、グラフィックデザインの雑誌とかムックとか本を買って、
勉強するだけでも全然違うと思います。
アンテナをビンビンにしといてください。

あとは映画を見たり、旅行に行ったり、思いっきり遊んだりして、自分の幅を広げる努力が一番大切です。
美術史・文化財保存修復学科になると、だいぶ様相が違うようで。
論文の書き方みたいなことを知っておいたほうがいいと思います。
課題は、ほぼ論文しか出ません。

あとは・・・たくさん遊んどく!
日本画の学生から。
入学したらすごく忙しくなるのだから、
いまのうちにたくさん遊んでおくといいよ~。
歴史遺産学科。
地元の友達とたくさん遊んでおいてください。

入学してすぐプレースメントテストもあるから、
勉強もきちんとしておきましょう。
あ、そうそう。
卒展でさんざんご紹介したモンテディオ山形マスコット「ディーオ」ですが、
昨日のチームキックオフパーティーで正式デビューしました。

2008-02-21

パソコンを買うとしたら その2

こんにちは、入試課ブログです。

新入生お悩みのパソコン購入。

先日の記事↓
パソコンを買うとしたら

もうちょっと追加してご紹介。

はじめに美術科工芸コース3年生。
ポートフォリオ(自分の作品ファイル)制作ですごく使った。
展示のポスター・ダイレクトメール制作でも使った。
主に使うソフトは、フォトショップ、イラストレーター。。。
つづいてプロダクトデザイン学科。
Macです。
自分が持っていて、かっこいいのもかわいいのもMacです!
えぇ、Mac…!
さて、パソコンには縁遠そうな美術科日本画コース3年生。
パソコンは買うべきです。
パソコンができないと大学生活ができないと知りました。
授業でしっかりと教え込まれたので大丈夫でした。
パソコンをこの大学で覚えて、ブラインドタッチができるようになり、
アメリカの友人や耳の不自由な人ともチャットなどでコミュニケーションができるようになりました。
グラフィックデザインコースの3年生。
1人暮らしなら、ネットは必ず必要です。
自分ならマックを買ったほうがいいと思う。
同じくグラフィックデザインコースの3年生。
グラフは絶対パソコンを買わなくてはいけない、というわけではなかったのですが、絶対買った方がいいです。
特にグラフは、最新のものを買ったほうが後で困りません。
そして絶対マックをオススメします。

学校の案内とか、家電のお店とか色々と見比べて、いいものを探してください。
彫刻コースの3年生。
パソコンは高くても、小さいものの方がいいと思います。
持ち運ぶ機会が多いので!
プロダクトデザイン学科の1年生。
マックでもWinでも使いやすいほうを。
マックで困ることはほとんどないです。
私はWinユーザーなので、Winを買ったけど、いま思うとマックにすればよかった・・・
プロダクトとかよくパソコンを使う人は、重くて困る。。。
小さいほうが持ち運びはラク!
いろいろ紹介しちゃって、余計悩ませているような気がする。

2008-02-20

ばいとばなし

こんにちは、入試課ブログです。

最近フル充電しても、丸1日すら充電が持たなくなってきたなかのひとのめったに鳴らないP902isに留守電が。

「藤沢駅の村田です。
 アルバイト用のユニフォームができましたので、
 藤沢駅まで取りに来てください。」

藤沢駅かぁ・・・遠いなぁ・・・

ししゃもみたいな山形新幹線つばさに乗って、東京駅で東海道線乗り換えてですかぁ。

米沢過ぎたら峠の力餅でも買って食べようかナァ。

んで、アルバイト用のユニフォームができた?

っていうことは特注!

いや~ちょっとドキドキしちゃうなぁ。

でも山形から藤沢行って、バイトして帰ってきたら確実に自分にとっちゃ赤字だよなぁ。

っていうか、村田さんって誰?

はい、芸工生に聞きました。

Q.新入生に向けて、アルバイト探しの方法などアドバイスがあれば。あといまやっているバイトがあれば教えてちょ。

はじめに工芸コースの3年生。
土日のみのバイトとか、作品制作に支障のないバイトがいいと思いますね。
つづいて彫刻コースの3年生。

夜にバイトをすると制作を中断しなければいけなくなるので、朝のコンビニでバイトしています。
バイトも自分の興味のある職種がいいと思います。
同じく、彫刻コースの3年生
居酒屋でバイトしてます。
マスターが親身に仲良くしてくれますよ。
プロダクトデザイン学科の1年生。
スーパーでレジ打ちをしてます。
先にそこでバイトをしてた友人からのアドバイスが結構大切だったり。
まぁ、アルバイト先っていってもそこでの人間関係やらなにやらかにやらあったりするからねぇ。

次はグラフィックデザインコースの3年生。
○映画館のスタッフ
○バルーンでのウェディングトータルコーディネートのスタッフ

友達や親からの紹介・口コミで探すことが多いかな。
あとは張り紙を見たり、自分から電話したり。
なかのひとも学生時代は映画館でバイトしてました(山形じゃないよ)。

シネコンという7スクリーンある映画館だったので、1年間で120~130本はタダで見れてましたね。
お得だったなぁ。

同じくグラフィックデザインコースの3年生。
駅の近くの居酒屋バイト。
んでも家の近くの方がいいかも。

または派遣バイトがすばらしい!
そうそう、山形での穴的なバイトは「派遣バイト」ですな。

とにかく時給が高い(っていっても、山形での相場の中では高い)。
しかも融通が利く。

つづいて美術史・文化財保存修復学科の3年生。
山形県内のフリーアルバイト誌みたいなもので、
エリアごとに分かれて掲載されていたので、
自分の家から近いかどうかで決めました。
最後に、なかのひとも心から賛同する一言を、
歴史遺産学科3年生から。
家から近すぎず、よく利用するところではしない方が身のためです。

辞めた後が大変です。
えぇ、とってもよくわかります。
ベーカリーで。
パン屋は時給が安いけど、余ったパンをもらえて食費が浮きます(笑)

あとは近いほうがいい。家から歩いていける場所。
プロダクトデザイン学科の1年生。

2008-02-19

多いよぅ、多すぎるよぅ・・・

ここ最近の検索ワード1位、

「大学 入学式 スーツ」

こんにちは、入試課ブログです。

多いよぅ、多すぎるよぅ・・・

で、ひっかかるのが↓の記事。
新入生からのおなじみ質問

すでに入学手続をとられた方には、3月上旬に入学式やガイダンススケジュール等の各種案内をお送りします。

って書くと

「まだ届かないんですけど、もしかして私は入学認められてないんでしょーかー(TωT)」

なんて電話がすぐかかってきちゃったりしますけど、まぁまぁ焦らないで気長にお待ちください。

とはいえ、ネットでお伝えできることはお伝えしてしまいましょ。

・新入生の方がはじめに大学に来ていただくのは、4/5(土)です。
・で、入学式は4/6(日)。
・たまに、きちんと通知を見てなくて初日に来なくて入学式から来る人がいたりします。
・なので、5日の日に引越しをされるのはちょいとご勘弁を。

以降のガイダンススケジュールは↓
ガイダンススケジュール【1年生】
※今後細かいスケジュールは変更の可能性もありますので、注意してください。
Q:プレースメントテストってなんですか?出題範囲はどこですか?
  私は高校で英語が得意ではなかったので不安でたまりません(T-T)

A:「テスト」って聞くとみんなどきどきしちゃうから気持ちはわかるんですけど、これはあくまでも「クラス編成のためのテスト」ですので、このテストのために一夜漬けして自分の実力にあわないクラスに入ってしまっても自分が苦労するだけですし・・。というわけであくまでもその時点での自分の力をはかるためのテストです。だからといって、入学まで全然勉強しないと、就職のとき困るからね。
まぁ、あんまりアレな成績だと「基礎英語」のクラスになるんだけど、この「基礎」の授業は必ずとらなければならない科目(大学的には「必修科目」っていう)の要件に含まれません。

つまり、「初級」などのクラスになった人より余計に授業をとる必要が出てきます。

「簡単なクラスの方がいいや」

とかって手を抜いてやると、後悔します。

ただ、学科によっては、英語にしても数学にしても「基礎」から受講することを勧めているところもあります。

その辺はガイダンスで。

2008-02-08

アパートさがし

こんにちは、入試課ブログです。

昨日のパソコンに続いて、
今日はアパート探しについて。
学校の近距離は超楽だけど、買い物やバイトが不便です。

買い物できるとこと学校の中間地点が絶対いいと思います。

車持ちはどこにでもすめばいいと思う(笑)

あと壁のうすさは気をつけて!

事前にチェック(笑)!
○○○○○とか(汗)

私的に山形駅の近くはやめた方が・・・。

バス時刻に左右される生活は時間がもったいないっすよー

友達のアパートは、外の階段に電気がついていない!!!!!!!!!!!

夜はまじで危険!!!!!!

絶対いつか誰か怪我しますよあれ。

あえて伏字にしてるけど、
某テレビでよくやっているやつの物件の壁が薄いっていうのはうちの学生からよく聞くナァ。

つぎ。
アパートは冬が大変なので買い物をしやすいところか、
学校に近いところが良いと思います。
つづいて。
とにかく、できるかぎり学校に近くて生活習慣が整えられる場所を探した方が良いです。

多少家賃が高くとも。

生活習慣が乱れると学業にも影響を及ぼすかと。

だから、学校から遠くて汚くしやすい部屋だと学業も疎かになりがちかなぁ、と。
はい、次。
冬になってみてやっぱり大学の近くで良かったって思います!

私の場合、店も大学も近くなるように探したんですけど。

冬の朝は絶対起きられない!!→バスも間に合わない!!

だから
走ってすぐ着く距離だと、ぎりぎり遅刻しなくて済むんです笑

遅刻ばっかりしてますが;
みんな冬について語ってますので御題として、

山形の冬ってどうよ?
についてお送りを。

はじめに仙台出身者から。
山形とは言えど、市内なので雪の量的には仙台とさほど大差は無いと感じますけど、
気温は確実に山形の方が寒いので、そこに注意でしょうかー。

アイスバーンが結構ありますしねー。

最近事故増えてますし。
まぁ仙台的に言えば
「アイスバーンがいぎなりありますしねー」
って感じよね。

でも、学生時代に仙台人と多く接触するようになってから、
「いきなり」が自分の中では標準語になりつつある・・・

つづいて、ふぐすまの真ん中くらい出身。
そんなに変わらないと思います(^∀^)

雪はよく降るな–と思ったんですけど大丈夫!!です


でも
お正月に実家に帰った時
福島では山形より薄着だったんで
やっぱり寒いのかも!

いやいや、ふぐすまもながながさむいっぺしたぁ。

次は新潟(って、近県しかいねーなぁ)
雪の量は山形の方が多いかも。
それと道が凍ってて怖いです(^^;))
新潟も場所によって雪の量はピンからキリまでですからねぇ。

いやぁ、そんなに多くはないと思うよ。

「多い」って言っちゃうと、関東辺りの人は1メートルくらいあるんじゃないかと思われたりするのよね。

山形=おしんの世界 みたいな感じで、
冬の雪が積もる中、
泉ピン子みたいなお母さんが川端で手を真っ赤にしながら洗濯しているのが山形だ、
みたいな。

次、「入試課ブログのなかのひとのなかのひと」になまら多い道民。

『北海道人が皆寒さに強いと思うな』

と最近会う人すべてに言ってます

寒すぎです。
お部屋寒すぎです。

雪も多くはないですが歩きづらいですー(泣)

せめてもの救いは彼氏が車持ちで良かっ(以下略

私はこの冬耐えられないです泣
こたつほしいです(゜∀゜;)
>寒すぎです。
>お部屋寒すぎです。

これってさ、冬のサッポロによく行くなかのひととしては、
北海道って建物の中アホみたいに暑いんだよ。
(あ、北海道東海大学さんいらっしゃいまし)

それとの比較なんだよね。

それを踏まえて、同じくサポーロ出身者から↓
冬?は、最近暖冬だってこともあり、
はっきりいって札幌のはじの田舎娘からすればたいしたことない…

てゆーか快適?みたいな感じですね☆

ただし、北海道は家がばかみたいに暖かいですからね。
冬に半袖でアイス食す民族ですからね

山形は家が寒いですね特に木造アパート。
息が白いですね…もう…やんなっちゃう

暖房器具はちゃんとしたほうがいいよと北海道民には声を大にして教えてあげたいです。
しかし、道民には冬よりもつらい季節があるらしい。
冬より夏ですよ、大変なのは。

でも実家と違ってエアコンという魔法の冷房があるので、
(北海道の家にはエアコンなんてついてない。夏に必要ないから)
夏の間はソファで優雅に小説読みながら引きこもってましたから問題なんかないですけど!

外には昼の間一週間近くでないこともありました。

外に出るときは夜。

夜に食料を買い溜め。

学校には家の目の前を通る無料バスにのりました!

昼間のライフリミットは5分ですね。

夏はそれ以上外にいるとあとは溶けます。
というわけで「入試課ブログのなかのひとのなかのひと」のみなさん、

彼氏とラーメン屋デート中だったり、
彼氏と秘密のケンミンショー見てたり、

するなかご協力いただきありがとうございました(笑)

2008-02-07

パソコンを買うとしたら

「2008年度東北芸術工科大学新入生様向けパソコンラインナップ」

というデザインセンスのないチラシを見ただけではさっぱりわからないっす、
という新入生のみなさまにこの記事を。
(グラフィックへ入学される方は、入学前にパソコンを準備する必要はありません。
 が、この記事の最後にグラフの話を載せてます)

2/2の記事でも予告してましたが。

とりあえず、うちの大学ではネットが使えないと授業の登録が行えなかったり、
授業管理や休講情報などもネットを通じて行っています。

のはずなのに、学生さんが履修登録日に授業の登録を行えなくなることがないようにしてください(毒)

たまに協力してもらう、
「入試課ブログのなかのひとのなかのひと」みたいな1年生にお題を出しました。

いま時期新入生がパソコン購入で悩む時期なんですけど、
なんかこう1年間使ってみて、
新入生にパソコンを買う際のアドバイスとか教えてもらえないかなぁと思いまして。
実際どういう場面で使うとか。
というわけで、全部の学科は網羅できないけど参考まで。
はじめにプロダクトデザイン学科の1年生。
とりあえず配布された指定のプリントで、
学校経由でパソコンを買った方が確実にお得だと思います。

アフターサービスも充実、値段も通常購入した場合よりウン万円安く買えますし。
でも推薦機種は限られてるので、、みんな同じのを持ってることになったり。
「皆と同じ物が嫌だ」って人はステッカーとか貼るなりして対処してます(笑)

プロダクトの場合はとにかく学校経由で買えば
「あのツールがインストールされてない!」
なんてトラブルがないので安心かと。

学校経由で買ってなかった人で何人かそういう人がいました。

デザイン工学部であれば、
パソコンは作業のメインツールになってくると思いますので、慎重に吟味してチョイスすべきではないでしょうか。
同じプロダクトの1年生は、
マックがいいです、マック。
やっぱりキレイだし、ウイルスとかもそんなに気にしなくてもいいし。

でも、相談会ではNTTの人からしきりにウインドウズをすすめられるし、
みんなウインドウズ持ってるけど。
自分だけマックでも、授業で困るってことは特にないですね。
操作方法が違うだけで。

フリーソフトを使おうとすると対応してないのがたまにキズかなぁ。
こんどは、美術科の洋画コース。
「美術科でパソコンなんていらんでしょ?」と思いがちですが。
美術科でも、コンピュータ演習があったりと持ち歩く機会が多かったりしましたよ。
あんな重いもん運ぶのはキツイ…
持ち歩くのに苦にならない、小さくて軽いやつがいいなと思ったりです。
レポートも学校でやった方がはかどりますからね。

まぁ、文章つくるのに使うならとか、絵をパソコンで描くならみたいに、
自分の用途ごとに選べばいいと思います。

あと、自宅でネットに繋げるようにしておくとやっぱ便利。
大学の授業登録とか、メールでの連絡がいつでもみれるので。

こんな感じですね(*´∀`)
次に、美術史・文化財保存修復学科。
パソコンは、プレゼンでとにかく使います!!
前期はそんなでもなかったんですが。

あと課題もレポートばっかりなので!

私はA4サイズのパソコンなんですが重くて重くて・・・

課題とかの期間中は毎日パソコンを持ち歩くことになるので小さいパソコンが羨ましかった…!!

図書館の資料とかも持ち歩かなきゃいけないし
とにかく重労働になりました\(^〇^)/
つぎに映像コースの1年生。
映像一年次は前期のコンピューター演習で使用するのと、
普通にレポート提出の時にらみ合いっこするくらい(゜∀゜)

あと家でネットするときくらいなんですが…私は。

でも、ビデオの映像作品提出の時、
自分のパソコンでフォトショ(Photoshop)で加工したり、
自分のパソコンに手書き動画を取り込んで編集したりする友達もいるので・・・
映像編集は主に学校のパソコンでやります。

まだ自分の専攻がはっきりしないので、
進んでいくともっと容量のあるパソコンが必要になるかもしれないけど。
で、歴史遺産学科の1年生。
歴産(←歴史遺産学科を略すと「れきさん」になる)は主にレポートを書いたり、調べものをしたりします。
プレゼンもあるのでパワーポイントも少し使います。

授業でパソコンを学校に持って行くのは、
前期の『コンピュータ基礎演習』という必修の授業ぐらいで、
後期は授業で持って行く機会はあまりありませんでした。

大きいパソコンと小さいパソコンがありますがどちらでも良いと思います。
ただ持ち運びを考えると小さい方が良いかもしれません。
さて、最後に「入学後の指示で」と言われているグラフィックデザイン。
ちょっと興味深い。
今回はパソコン購入とのことでパソコン苦手なあたしとしては一言物申さねばならぬと思いまして。

グラフはご存知のようにパソコンはガイダンス後購入となっていますが、
山形から遠い人、パソコンがあまり上手に使えない人は入学前に買うことをオススメしたいです。

詳しくない人はどのパソコンを買うか迷うかも知れませんが、
あたしの時は入学後もきちんとした説明はなく、
確実に自分がパソコンが欲しくなったら買いなさいと言う指示でした。
(これはこれで、グラフィックデザインというコンピュータと切り離せない分野を学ぶ上で、
 しょぼい使えないパソコンをよく知りもしないうちに買って
 失敗してほしくないという先生の深い深い思いやりがあるのですが)

しかしぶっちゃけ他の授業などでパソコンは必要になり、
あたしは夏休みまで待つことが出来ずわざわざ三日だけ実家へ一旦帰りました。(さようなら飛行機代…)。

もちろんグラフの学生には、
ほぼ専用のMacが与えられるのでなくてもなんとかなるっちゃなるんですが…

新大学生の寂しい一人暮らしの夜長には、
ネットというお友達がいたほうが寂しくないのではないでしょうか。

また使えない人は、パソコンの授業のことを考えても早いうちからパソコンに慣れておいた方がよいかと。

授業についていけないこともあるかも(そぅわたしのように!)。

パソコン初心者のわたしがおごがましくアドバイスするのであれば、
ちょっといいパソコンと学校のグラフィックの授業のためにイラストレーター、フォトショップぐらいあわせて前もって買ったほうが授業の予習復習もできるでしょう(パソコンに自信がある人は別)。

グラフはMacのほうがいいかも…と悩む人も多いと思いますが、
他の学科に比べて多少Macユーザーが多いくらいでWindowsも健在です。

あたしがMacなのでWindows派のことはよく知りませんが、
レポート提出などはWindowsのほうが若干やりやすいのかも…。

お家でWindowsを使ってた人ならWindowsを買っても問題はないんじゃないかと思います

ただ今までアナログな世界で生きてきて、
パソコンなんて触ったこともないのにグラフに入る!というあたしのような人は(けっこういます)、
学校でのグラフの授業で使うのはMacなので慣れやすいのはMacかも…ね

と。まぁ…ちょいと学校への不満を書きつつこんな感じです。

あたしの意見は、パソコン使えないグラフの一年生の意見で使える人とは大分食い違うかも知れませんがね。

グラフ自体は四年間パソコン買わずに過ごすつわものもいるらしいですよー

でもうちの学校履修登録とかもろもろパソコンだから、自宅にあったほうが便利かもとおもいますよー
学校への不満もそのまま載せたり(笑)。

明日は、アパート探し編で。

2007-03-22

後ろに気をつけろ

昨日21日は卒業式でした。

学部生435人、院生60人巣立つ~東北芸工大で卒業・修了式[山形新聞]

その様子は改めて後日。

さてさて入学予定者の方へお送りした書類に、

「新入生研修ツアーについて」

というものが。

まぁ昨年も書いたわけだが。

そして今年もアラバキと日程がまるかぶりしているわけだが。

過去5年連続5回の出場ですが、今年は昨年までとコースが違うんですね。

実はいまはじめて知りました。

でね、このツアーね、最近新入生の参加者が減ってる。

特に山形出身者の参加率が低い。
(ちなみにうちの大学、山形出身者は3割くらい)

「何度か行ったことあるところばっかりだし」

という理由らしいんだが。

それなら毎年参加して毎年同じところに行っている俺はどうなるのかと小一時(略)

そうじゃない出会いがあるのよ。

今回のコースに入っている田麦俣の多層民家は行ったことないな。

山居倉庫も小学校の遠足以来行ったことないな。

このツアーに参加しなければできない友達や知り合いって絶対いるからねぇ。

で、今回のコースに入っている鶴岡アートフォーラム

これは本学の小沢前学長が設計されたのですが、
わたしがはじめて新入生研修ツアーに参加したときに、
小沢学長も参加をされていて。

湯殿山神社で参拝を終えると山腹の駐車場までバスか徒歩で戻るんだけど、
わたしは小沢先生と一緒に歩いて駐車場へ。徒歩15分くらい。

みんな雪の壁とかにタッチしたりしながら歩いているのでゆっくりなんだけど、
その徒歩15分の間に事件は起きた。

歩き始めて5分ほどしたところで、前を歩いていた男の子3人組に追いつく。

そうしたら、すぐ前を歩いていたその3人組の真ん中の子が大きな声で一言。

「学長の顔なんてわかんねぇよ」

( ̄∇ ̄;)

( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)

( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)

( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)

( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)

まさか、彼は後ろにその学長本人がいるとはつゆ知らず発言してしまったんだろうけどさぁ・・・

「志村、後ろ~っ!」

と言いたい気持ち。

その子の隣を歩いていた子が後ろからの気配に気づいて、発言者の肩をツンツン。

(´-`)なぁに?→ウシロニガクチョウ・・・(*´ノー)(;  )!?→ ( ̄◇ ̄;)

その後駐車場に着くまでの10分が長い長い(笑)

小沢先生も苦笑いしてたっけ。

ま、新入生の方はぜひ参加してみてはいかが?

カレンダー

2024年10月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG