入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2008-02-07

パソコンを買うとしたら

「2008年度東北芸術工科大学新入生様向けパソコンラインナップ」

というデザインセンスのないチラシを見ただけではさっぱりわからないっす、
という新入生のみなさまにこの記事を。
(グラフィックへ入学される方は、入学前にパソコンを準備する必要はありません。
 が、この記事の最後にグラフの話を載せてます)

2/2の記事でも予告してましたが。

とりあえず、うちの大学ではネットが使えないと授業の登録が行えなかったり、
授業管理や休講情報などもネットを通じて行っています。

のはずなのに、学生さんが履修登録日に授業の登録を行えなくなることがないようにしてください(毒)

たまに協力してもらう、
「入試課ブログのなかのひとのなかのひと」みたいな1年生にお題を出しました。

いま時期新入生がパソコン購入で悩む時期なんですけど、
なんかこう1年間使ってみて、
新入生にパソコンを買う際のアドバイスとか教えてもらえないかなぁと思いまして。
実際どういう場面で使うとか。
というわけで、全部の学科は網羅できないけど参考まで。
はじめにプロダクトデザイン学科の1年生。
とりあえず配布された指定のプリントで、
学校経由でパソコンを買った方が確実にお得だと思います。

アフターサービスも充実、値段も通常購入した場合よりウン万円安く買えますし。
でも推薦機種は限られてるので、、みんな同じのを持ってることになったり。
「皆と同じ物が嫌だ」って人はステッカーとか貼るなりして対処してます(笑)

プロダクトの場合はとにかく学校経由で買えば
「あのツールがインストールされてない!」
なんてトラブルがないので安心かと。

学校経由で買ってなかった人で何人かそういう人がいました。

デザイン工学部であれば、
パソコンは作業のメインツールになってくると思いますので、慎重に吟味してチョイスすべきではないでしょうか。
同じプロダクトの1年生は、
マックがいいです、マック。
やっぱりキレイだし、ウイルスとかもそんなに気にしなくてもいいし。

でも、相談会ではNTTの人からしきりにウインドウズをすすめられるし、
みんなウインドウズ持ってるけど。
自分だけマックでも、授業で困るってことは特にないですね。
操作方法が違うだけで。

フリーソフトを使おうとすると対応してないのがたまにキズかなぁ。
こんどは、美術科の洋画コース。
「美術科でパソコンなんていらんでしょ?」と思いがちですが。
美術科でも、コンピュータ演習があったりと持ち歩く機会が多かったりしましたよ。
あんな重いもん運ぶのはキツイ…
持ち歩くのに苦にならない、小さくて軽いやつがいいなと思ったりです。
レポートも学校でやった方がはかどりますからね。

まぁ、文章つくるのに使うならとか、絵をパソコンで描くならみたいに、
自分の用途ごとに選べばいいと思います。

あと、自宅でネットに繋げるようにしておくとやっぱ便利。
大学の授業登録とか、メールでの連絡がいつでもみれるので。

こんな感じですね(*´∀`)
次に、美術史・文化財保存修復学科。
パソコンは、プレゼンでとにかく使います!!
前期はそんなでもなかったんですが。

あと課題もレポートばっかりなので!

私はA4サイズのパソコンなんですが重くて重くて・・・

課題とかの期間中は毎日パソコンを持ち歩くことになるので小さいパソコンが羨ましかった…!!

図書館の資料とかも持ち歩かなきゃいけないし
とにかく重労働になりました\(^〇^)/
つぎに映像コースの1年生。
映像一年次は前期のコンピューター演習で使用するのと、
普通にレポート提出の時にらみ合いっこするくらい(゜∀゜)

あと家でネットするときくらいなんですが…私は。

でも、ビデオの映像作品提出の時、
自分のパソコンでフォトショ(Photoshop)で加工したり、
自分のパソコンに手書き動画を取り込んで編集したりする友達もいるので・・・
映像編集は主に学校のパソコンでやります。

まだ自分の専攻がはっきりしないので、
進んでいくともっと容量のあるパソコンが必要になるかもしれないけど。
で、歴史遺産学科の1年生。
歴産(←歴史遺産学科を略すと「れきさん」になる)は主にレポートを書いたり、調べものをしたりします。
プレゼンもあるのでパワーポイントも少し使います。

授業でパソコンを学校に持って行くのは、
前期の『コンピュータ基礎演習』という必修の授業ぐらいで、
後期は授業で持って行く機会はあまりありませんでした。

大きいパソコンと小さいパソコンがありますがどちらでも良いと思います。
ただ持ち運びを考えると小さい方が良いかもしれません。
さて、最後に「入学後の指示で」と言われているグラフィックデザイン。
ちょっと興味深い。
今回はパソコン購入とのことでパソコン苦手なあたしとしては一言物申さねばならぬと思いまして。

グラフはご存知のようにパソコンはガイダンス後購入となっていますが、
山形から遠い人、パソコンがあまり上手に使えない人は入学前に買うことをオススメしたいです。

詳しくない人はどのパソコンを買うか迷うかも知れませんが、
あたしの時は入学後もきちんとした説明はなく、
確実に自分がパソコンが欲しくなったら買いなさいと言う指示でした。
(これはこれで、グラフィックデザインというコンピュータと切り離せない分野を学ぶ上で、
 しょぼい使えないパソコンをよく知りもしないうちに買って
 失敗してほしくないという先生の深い深い思いやりがあるのですが)

しかしぶっちゃけ他の授業などでパソコンは必要になり、
あたしは夏休みまで待つことが出来ずわざわざ三日だけ実家へ一旦帰りました。(さようなら飛行機代…)。

もちろんグラフの学生には、
ほぼ専用のMacが与えられるのでなくてもなんとかなるっちゃなるんですが…

新大学生の寂しい一人暮らしの夜長には、
ネットというお友達がいたほうが寂しくないのではないでしょうか。

また使えない人は、パソコンの授業のことを考えても早いうちからパソコンに慣れておいた方がよいかと。

授業についていけないこともあるかも(そぅわたしのように!)。

パソコン初心者のわたしがおごがましくアドバイスするのであれば、
ちょっといいパソコンと学校のグラフィックの授業のためにイラストレーター、フォトショップぐらいあわせて前もって買ったほうが授業の予習復習もできるでしょう(パソコンに自信がある人は別)。

グラフはMacのほうがいいかも…と悩む人も多いと思いますが、
他の学科に比べて多少Macユーザーが多いくらいでWindowsも健在です。

あたしがMacなのでWindows派のことはよく知りませんが、
レポート提出などはWindowsのほうが若干やりやすいのかも…。

お家でWindowsを使ってた人ならWindowsを買っても問題はないんじゃないかと思います

ただ今までアナログな世界で生きてきて、
パソコンなんて触ったこともないのにグラフに入る!というあたしのような人は(けっこういます)、
学校でのグラフの授業で使うのはMacなので慣れやすいのはMacかも…ね

と。まぁ…ちょいと学校への不満を書きつつこんな感じです。

あたしの意見は、パソコン使えないグラフの一年生の意見で使える人とは大分食い違うかも知れませんがね。

グラフ自体は四年間パソコン買わずに過ごすつわものもいるらしいですよー

でもうちの学校履修登録とかもろもろパソコンだから、自宅にあったほうが便利かもとおもいますよー
学校への不満もそのまま載せたり(笑)。

明日は、アパート探し編で。

カレンダー

2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG