入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2009-06-23

手を引かれて

なんだってあづいったらあづいったら。

こんにちは、入試課ブログです。

朝出勤途中の道路に気温表示板があるんだけど、
朝8時前なのに「27度」になっちゃってるしさ。

クルマの中もムシムシしてるしさ。

あまりの暑苦しさに、クルマの助手席にルー大柴でも乗ってるかと思ったよ。

モーニングからムシムシしてるから、
日中もなんか「ホット」っていうフィーリングがオールデイ続くし。

あ、暑いで思い出した。

毎年8/14に開催されている「山形大花火大会」。
その花火大会を支援する「山形大花火大会サポータークラブ」では、
芸工生に参加を呼びかけたいとのことで。

「花火サポーター」とは、実行委員会が募集するボランティアで、
PRや募金活動、会場準備、清掃活動などを支援していただいているものです。

今週26日金曜の18:45~ 本館2階202講義室にて、
この「花火大会サポーター」の説明会を開催しますので、
興味をお持ちの方は直接会場まで来てください~。

で、この暑い日、
あっちこっちでトゥギャザーしている人が手を引かれている人が。
グラフィックデザイン学科の1年生が先週に続いてブラインドウォークをやってました。

これはムサシデさんでやってるのと同じ?

「なしてグラフィックデザイン学科なのに目隠しして歩いてんの?」
などと薮からスティックに聞いちゃったら思ったら、
このブログを書いている人の思うつぼなのです(笑)

2009-06-18

ラジオカーリポート

朝8時前に大学に着いて思い出した。

こんにちは、入試課ブログです。

YBC山形放送のラジオカー。
本館ではリポーターさんと学生が打ち合わせ中。

学生サークル「Tshirts Team!」の展示について、
朝のラジオ番組内でナマリポートが大学からされるみたいで。

なかのひとも何度かラジオ出演ってしたことあるんだけど、なんか妙なキモチなのよね。

一応あらかじめ打合せで

「これとこれとこれについてパーソナリティーが伺いますので」

て言われてて、それに基づいて答えを準備しておくんだけど、
大抵のパーソナリティーがはじめは打合せどおりに質問してくれるんだけど、
突然打合せしてない質問とか振ってきたりするのよ(涙)

むちゃぶりってやつです。

もうダチョウ倶楽部です。

あ、「聞いてないよぉぉぉぉぉ」ってやつです。

「振るなよ!振るなよ!絶対に振るなよ!」ってやつです。

「訴えてやるっ」ってやつです。

「クルリン(略

ちなみになかのひとはYBCさんからその場でラジオを渡されて、
傍らで聞きながらリポートの様子を見守ってる感じ。

でも二人とも落ち着いて受け答えしてましたね。

おぉ、そーいやぁ今週末山形県域ではこんな番組があります。

山形県民ならおそらくご存知のテレビユー山形の「どよまん」

今週20日(土)16:54~の「どよまん」では、「スクールWATCH」のコーナーで芸工大が登場します。

しかも14分弱くらいで、授業風景や企画構想学科の研修旅行風景、学食まで紹介されるらすい。

というわけで、山形県民は土曜日どよまんを録画して出かけるように。

あるいはワンセグでもチェックしておくように。

2009-06-17

と~な~りど~しあ~な~た~と~

先週金曜から、

山形→仙台→大阪→東京→仙台→山形→仙台→札幌→仙台→山形

とあっちこっちへ移動しまくり。

こんにちは、入試課ブログです。

でも全然苦痛じゃないのよね~

むしろ楽しいばかり。

いろんなところでうちの大学のことを話ができて、みんな聴いてくれますから。

ま、明日もまた往復5時間の車の旅ですけど。

さて、この季節がやってまいりました。

総合美術コース(ブログ→総合美術コースブログ)の部屋に行ったらこれを差し出され↓
ツンデレですか、そうですか。

黒田家のさくらんぼだそうで。

ありがたくいただきました。

これだったらアメ横でも1500円くらいで売れるんじゃないか?

この時期学内各地でさくらんぼが見られます。

小さい頃から

「さくらんぼは買うものじゃなくてタダでもらうものだ」

というのが染み付いているので、
仙台空港や東京なんかで「1パック1280円」とかで売っているのを見ると
「さくらんぼって高級品なのね~」と改めて思ったり。

だっていま時期なんてなかのひとの家でも、さくらんぼ食べ放題だし。

でも、今年はこの不況で贈答用さくらんぼの注文もかなり減っているらしくて、
こんなところにも経済の影響って大きく出るんですね。

というわけで、さくらんぼの話しだけで今日はおしまい。

2009-06-16

豪華三本立て

えぇ~っと、企画構想のネタばかりになってるが、まぁいいだろ。

こんにちは、入試課ブログです。

というわけで先日お伝えした「企画構想学科研修旅行」より、
小山先生誕生日サプライズの動画をご紹介。

例のクマ↓
に襲撃されたシーンは、
だいぶ先に某動画サイトにアップされるっぽいので↓

それまで待ちましょ。

携帯の方、下2つの動画見られなくてごめんね。

2009-06-14

タレコマシタ写真の2

企画構想学科の研修旅行を引き続き。

こんにちは、入試課ブログです。

1日目の夕食です

そして2日目はワークショップで、
オレンジアンドパートナーズ(小山先生と軽部先生の事務所)のみなさんからご指導をいだだき、
新たに編成された班ごとに庄内映画村のオープン企画を話し合いました。
(って写真はないみたい)

そののち
アルケッチャーノのとなり、イルケッチャーノを貸しきってパスタピザのバイキング
戦争のようで食事中の美味しそうな画像はとれずじまい(笑)

薫堂さんのとなり奥田政行シェフに感謝を込めてご挨拶
めちゃくちゃ美味しかったです!!

ってなわけで、タレコミありがとー!

しっかし、普通じゃ考えられない大学1年生の研修旅行だな・・・・

いや、うらやましいんです・・・

そんな小山薫堂先生のインタビュー記事を載せるの忘れてたので↓
デザインノチカラ:/1 小山薫堂氏が語る[毎日新聞]

6/15追記

新たに写真をタレコンでもらったので載せますよ~
「貸切」ですよ、「貸切」。

天下のアルケッチャーノさんですよ。
(改修中で今回はイル・ケッチャーノさんですけど)

もうおじさん信じられません(笑)

もうきっとがっつり食べたであろうことが想像できるわ。
奥田さんと薫堂さん。

これはもう研修旅行っていうよりも、dancyuの取材かなんかにしか見えん。

最後に、これが薫堂さんを襲ったクマだそうです↓



2009-06-13

タレコマシタ写真

大阪から東京入りしました。

こんにちは、入試課ブログです。

すいません、もう寝ます・・・

というわけで、
小山先生が脚本を手がけたアカデミー賞受賞映画「おくりびと」の舞台になった
山形の庄内地方へ研修旅行?に今日・明日と行っている企画構想学科の1年生から、
旅行の様子のタレコミ(っていうか複数人に「タレコメ」とあらかじめ言っておいた)画像をドゾー。

どこよりも早い企画構想学科研修旅行写真。

庄内映画村来ました
座頭市のセットみたいです
ここで撮影している座頭市・THE・LAST(香取慎吾主演!)のセットにのぼってます
薫堂さんと軽部さんが映画のセットの説明中

薫堂さんへサプライズ!
小山学科長ハッピーバースデイな画像ですp(´∀`q)
なんとこのケーキ、
アル・ケッチァーノの特製!!!
(なかのひと注:アル・ケッチァーノって、庄内地方にある
 ここで食事をするためだけに全国から飛行機でやってくる人が絶えないイタリアンのお店です。
 「山形=アル・ケッチァーノ」っていうくらい大人気になってます)

ちなみに、このケーキが渡された場所は、
小山先生が「おくりびと」に続いて脚本を手がけ、
この庄内映画村で撮影を行った「スノープリンス」で使ったサーカスのテント。

誕生日だというんだから、サプライズがないわけがない。

というわけで今回の種明かし。

・前々から薫堂さんに庄内地方では、いま熊が出て大変なんだって、という嘘を吹き込んでおいた

・実際に現地にきたら地元の消防団が「庄内映画村付近で熊が出た!」と薫堂さんやと学生が乗ったバスをとめて警告する

・途中で銃声がしたりして「怖いねー」といいながら歩いてサーカスのテントに向かってみる。

・テントの中から、な、なんと熊が出てきて薫堂さんが襲われた~~~~

・着ぐるみの熊ですけど(笑)

・で、サプライズをあかしてハッピーバースデー!

はい、ここまで、学生からのタレコミ情報となかのひとが少しテキストを書いているので、
「小山先生」だったり「薫堂さん」だったりと呼び方がまちまちです。

今日の締めくくりは
大進坊(宿坊)での夕飯

明日もタレコミお待ちしてます~

2009-06-05

かいてん

なんどかこのブログでも取り上げていました。

こんにちは、入試課ブログです。

規格外でもおいしいよ 芸工大生が野菜販売へ提携農家探す[09.05.13山形新聞]

先日のオープンキャンパスでも(こっちの記事も)「試験販売」で登場していただきましたが、
昨日木曜日から本格的に始動しました!

動画ニュースです↓
リヤカーで新鮮野菜を 東北芸工大生[山形テレビ:音出ます]

朝8時ころ出勤途中に大学の前をクルマで通ったら、
テレビカメラやらマスコミがいっぱいいたので、

「あら!なんかやっちゃった?うちの大学」

などと思ったら、朝8時半から営業開始するこのリヤカー八百屋の取材陣だった(笑)

動画ニュースは朝8時半から営業していたときの様子。

で、↓写真は夕方に営業したときの様子。
学生も品定め中。
毎週木曜日の朝と夕方に営業するとのこと。

8月のオープンキャンパスでも出店をお願いしたいっす。

2009-06-04

⊂((〃’⊥’〃))⊃

こんにちは、入試課ブログです。

今日はテレビニュース映像から
(携帯の方と職場でご覧になってるみなさんすんまそん)

かわいくダイナミックに 猿まわし[山形放送(音が出ます)]

猿まわしがやってきた 園児たちが歓声[山形テレビ(音が出ます)]

というわけで、昨日は毎年恒例の「猿まわし」が大学で開催されました。
日本における猿まわし芸能は、千年あまりの歴史をもつといわれています。
日本の伝統芸能の中にあって能、狂言、歌舞伎などと並んで最も古い芸能のひとつとされており、
動物をあつかった芸能としては唯一のものといっても過言ではありません。
日本の猿まわしの起源は、古代中世に見られた信仰の中に求められます。
大和時代、都が藤原京から平城京へ遷都した当時の708年に発行された「和同開珎」の裏面には、
馬を曳く猿の絵が描かれています。

当時、なぜ貨幣の裏面に駒曳き猿の絵が採用されたのか、その理由は定かではありませんが、
猿は自然のカミの使いであり他の動物にはない霊力があるとされ、
馬を疫病や悪霊から護る象徴的な動物と信じられていたようです。
鎌倉時代から室町時代に描かれた『一遍聖絵』や『石山寺縁起絵巻』などを見ますと、
当時の厩の前や横に猿が乗る台が設えてあり、
そこに鎖などで繋がれた猿の姿が描かれています。
当時の貴族や武家にとって、馬は貴重なものであり、
これを災いから護ってくれる猿にはカミ的な力があると信じられていたのでしょう。
やがてこの厩に繋がれていた猿が、特定の人々によって飼育され、
武家や貴族の家々をめぐって厩を祈祷して歩くという動きが出てきます。
これが猿まわしの起源なのですが、
当初は芸能というよりもむしろ呪術的な色彩の濃い祈祷師、
あるいは悪霊を追い払い清めるという陰陽師として位置付いていたようです。
 
本公演では、このような伝統的動物技芸である猿まわしの実演を通して、
私たち日本人の自然(野生)に対する態度がどのように変化してきたのか、
猿まわしの笑いと感動が現代社会に存在する意味を考えます。
もうはじめにリンクしたテレビニュースを見てもらえれば大体わかるんだけど、
一応写真も載せてみる。





ちなみに午前中は山形市内の幼稚園・保育園のみなさんをご招待、
夕方は雷がなっちゃったので体育館で本学の学生のみなさんにむけて公演を行いました。
舞台袖での二人、っていうか二匹。
おりこうさんでした。

2009-06-03

かえし

こんにちは、入試課ブログです。

今日は日本画1年生からいただいたレポートを。
(載せるの遅くなってゴメンね~)

——————————
~日本画新歓返しレポート~

日本画は公式ブログがないので(^_^;)
入試課ブログにお邪魔しちゃいます

今年の一年生はとっても元気がいい子ばかりです

一か月前の一年生歓迎会のお返しということで新歓返しという行事がありました

料理は自分たちで作ってます~
メニューはお稲荷さん、サラダ、豚しゃぶ、豚汁など‥

100人分を作るとなると大忙しです^^;

みんな朝から頑張って作ってました
料理だけでなくイベントもやりました★☆

イベントは「パネルクイズ」と急遽やることになった「じゃんけん大会」!!

クイズに答えてパネルの中のアニメキャラクターをあてるゲームです。
今年から来た三瀬夏之介先生は、

あの人気アニメ○○○○ムーンのタキシード○○で登場して盛り上げてくれました





とまあ日本画は堅苦しいイメージがありますがとてもたのしいコースです。
—————————–

というわけで、日本画1年生からの新歓返しレポートでした!

いいっすね。

日本画いい感じです。

こういうの好き。

「新歓返し」ってやってる学科コースとやってない学科コースがある感じで、
「なんで返さなきゃならんのだ」という新入生の声も毎年聞くわけだが(笑)、
そういう意見が出るってことはやっぱり昔に比べて
いまの学生がドライになってるという感じはすごくしますねぇ。

いや、これは「返す」「返さない」っていうことだけじゃなくて、
学科コースやサークルなどで新歓をやっても

「今年の新入生は自分から片付けたりとかしないで完全なお客さんなんだよね。
 先輩が片付けとかやってるんだから空気読んで手伝うとかしろよ」

なんて声を先輩方から聞きます。

でもこれって毎年聞くんだわ(笑)

なかのひとが学生時代もそういう愚痴をこぼしてた記憶あるもん。

だから、「今年の1年生は~」と先輩方が愚痴をこぼしたくなったら、
それは歳を食った証拠と思ってください(笑)

いやいや、高校生や受験生を見てても毎年思うし、
そういう「まわりの空気に無関心な学生」っていうのは増えた気がするけど。

でも1年生はバイトのときだけじゃなくサークルなどいろんな場面でも、
率先して動くってことはやっておいた方がいいと思うよ。

社会に出たら学生時代の比じゃなくず~っと下っ端なままですから。

自分も含めて、いい意味での「空気を読む」ってことができる人間になりたいっすなぁ。

2009-05-16

りあるなきかい

今日は保護者会でした。

こんにちは、入試課ブログです。

え~っと、そんな保護者会レポートはしむけんぶろぐでどーぞ。

保護者会懇談会初体験!記[しむけんぶろぐ]

ってことで、しむらせんせー、ブログ借ります。
返せませんが。

詳しくはまた後日掲載することにします。

いや、なかのひとも受付ですとか誘導ですとかで、保護者会のお手伝いをしてました。

例年保護者会では、全体講演として就職活動に関連した内容、
(今回は前パナソニックデザイン社長である植松先生による講演)
があるために3年生の保護者のご参加が多いのですが、
今年は1年生の保護者の皆様にも多くご参加いただきました。

そして、ご両親ともにご参加いただいた方が多いのも特徴でしょうか。

「大学生になってまで保護者会?」という意見もあるかもしれませんが、
入学式直後の保護者向けガイダンスや今日のような保護者会などを通じて、
どんな教職員がどういった考えで学生と向き合っているのかを
リアルにお伝えできる貴重な機会だと思います。

終了後も、就職情報室前に掲示してあるいろいろな資料に、
保護者の皆様が熱心に見入っている様子が見られました。

それにしても受付を担当していたんだけど、
‘なかのひとが知っている学生さん’の親御さんも参加申し込みをされていて、
学生の顔はもちろん知っているけど親御さんのお顔は拝見したことがないので
「どんな親御さんなのかな~」と思って受付をしていたのですが、
実際にいらっしゃるとあたりまえなんだけどやっぱどの学生も親御さんと似てますね(笑)

保護者会は、9月には仙台と東京でも開催します。

次回の保護者会では、なかのひととの雑談コーナーでもつくりますか。

▼今日の記事
仏像狙う不届き者? 壁板はがされる 山形の神社[河北新報]
 →美術史・文化財保存修復学科(携帯○)の藤原先生と学生が発見したとある事件のおはなし

カレンダー

2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG