今日はちょっと西蔵王へ。
大学から車で15分くらいでしょうか。
展望広場から山形市方面です。
これが夜景になると、こんな感じ。
で、山形といえばそばというわけで、
西蔵王のそばやさんでそばを食して大学に戻ってきました。
あんまり画像がいけてないのですが・・・
新実習棟の彫刻棟と工芸棟2階を結ぶ橋から見えたので。
白く見えるのはぜ~んぶすすきの穂なんです。
ちなみに奥に写っている平屋の建物は、漆芸実習棟。
で、彫刻の木彫アトリエ。
下に降りてきて、共通デッサン室では日本画の学生さんがデッサン中。
で、日本画の4年生演習室で発見した、これはいったい???
正解は、上野の森美術館。
来年の2月に日本画・洋画合同の卒業制作展を上野の森でやるんです。
そのレイアウトのためのシミュレーション用に学生が作ったというわけ。
日本画の1年生演習室。
植物写生に取り組んでました。
日本画の1年生は昨日の日曜日、
八木山動物園に写生旅行へ行ったようです。
で、洋画の2年生。
いまは授業でテンペラに取り組んでいるということで、
制作している学生さんがいました。
ちょうど13時ころはこども芸術大学のお迎えの時間です。
月曜日は専門演習の授業がそんなにありません(学科によりますが)。
なので、今日写っているのは授業風景ではなくて、
日常の授業時間以外の風景ということで。
土曜日、いいお天気ですよ。
空は青いし。
遠くの山々も見えるし。
近所の家族連れも大学で遊んでるし。
こんな日は絶好の「いも煮会日和」ですな。
(平泉成風にどうぞ←細かすぎて伝わらないモノマネ選手権より)
山形芋煮マップ[山形河川国道事務所]
山形のいも煮[山形市観光協会]
日本一の芋煮会フェスティバル[山形青年会議所]
サークルはもちろん、学科・コースでもやるところあるよね、いも煮会。
この季節になると、
スーパーには幹事さんラクラクのいも煮会セット(こっちも)が販売され、
なべ、おたま、ござの無料貸し出しは当たり前。
コンビニにはまるでモチーフのような「薪」が並び、
特に東北地方の大学の場合、その出身地によって、
山形vs仙台、山形vs庄内、といった味付けに関するバトルは、
いも煮会における欠かせないポイントです。
山形人の主張
「せんだいのあてよぉ、ぶだにぐさみそだべぇ、
ほだなばいもにってやねずぅ。とんずるどなんにもかわりないどれぇ」
そんな土曜日ではありますが、
大学では教員免許取得のための洋画演習中。
美術科で中学・高校「美術」の教員免許取得を目指す学生が取る授業。
洋画コースの学生はわざわざ教職の「洋画演習」をとる必要はないので、
日本画・彫刻・工芸の学生が受けています。
先週は大学祭で休講だったので、今日が1回目。
ってなわけで、キャンバス張りからスタート。
■山形人の主張 訳
「仙台のいも煮なんて、豚肉に味噌味でしょ。そんなものはいも煮って言わないよ。豚汁となにも変わりないじゃん」
実はこのブログ初登場?な事務局カウンター。
これは入試課方面から写しているので、
左が自動ドア(正面入口につながってます)、右が学生課、
そして奥が良くも悪くも学生が一番立ち寄る教務課。
この時期にカウンターが混むのは、
自分の次の授業の教室をネットバスで確認したい人が多いからでしょう。
大学のグラウンド南端から本館方向を撮ってみました。
でも、芝はけっこうボコボコしてるっっっ。
で、グラウンド脇を登って新実習棟へ。
金工アトリエでは、
工芸の1年生が後期の課題である、
鉄による「昆虫」の制作に入ってました。
2階のテキスタイル室では、2年生がろうけつ染め中。
で、この夏改修された美術棟の2階へ。
なにやら妖しげなライトの中ですが・・・
これは3年生がムービングデッサン中。
動くことでの残像をどんどんと描いてました。
今日から授業は後期が開始。
時間割の関係上、
月曜日はまだあまり学生が多くなくて明日火曜日から一気に増えるでしょう。
毎年のことではありますが、
男子はまだいいんだけど、
女子がねぇ、
夏休みを過ぎると、
ファッションやら、
髪型やら、
メイクやらが、
いきなり変わる子が多くて、
ぱっと見じゃ気づかなくなることが多いのだよ。
特に1年生。
学生証の写真を出しても本人と確認できないくらいになる人もいたり。
後期の開始ということは、3年生!
就職活動に向けてもう動き出さなければいけない時期ですよ。
就職となるとのんびり構えている人が多すぎるのがうちの大学の大きな欠点。
っていうような記事を近いうちに書こう。
さて、今日の大学、というより学食。
今日の学食Cランチはみそかつ丼¥360でした。
Bランチはチキン南蛮、Aランチは・・・忘れた。
ちなみに在学生のみなさま、
授業期間になったのでまた8:00からの朝定食復活です。
学食のマネージャーにうかがったところ
200円とのことなのでぜひ利用してくださいな。
30日土曜日は予告どおり池袋での美大合同説明会へ。
美術系学校の説明会への来場者数としては毎年この説明会が
全国で一番多いんじゃないかなぁ。
設営を終えて、さぁて、と待ってたころ。
それが、うちの大学のブース、例年の3~4倍の方が来てくれたと思います。
場所がよかったということもあったんだけど、人の波がとぎれなかった感じ。
■今日の記事
地域交流施設:廃校跡を再利用[毎日新聞]
かぐや姫像にもお国柄 日伊の美大生らが感想画[河北新報]
ひさびさに写真でお伝え。
本館1階のラウンジに
HONDAのバイクが。
これはFORZA(フォルツァ)という車種。
で、これがどうしたかというと。
というわけで、
昨日からプロダクトデザイン学科のプロフェッショナルワークショップで、
本田技研朝霞研究所の方をお招きしてまずはマーカースケッチの講習。
2・3年生でこの授業をとっている学生が参加しています。
一番後ろの席では上原先生もやってました。
「描いてけば?」
っていわれたけど、草0画伯を超える自信があるのでやめといた。
ついに夏ですねぇ。
今日もオープンキャンパスに向けて外をウロウロしてたんだけど、さすがに暑い。
31度は超えたようで。
ちょいと涼しげな画像。
夏の空ですよ。
さて、夕方になりまして月も顔を見せていますが、
今日は水上能楽堂にて
小室等さんのライブがありました。
世代的には御両親のみなさんの世代でしょうけれども。
だいぶ遠めで申し訳ない。
「素材とあかり展」の作品とあわせて。
さて、明日からは小屋づくりワークショップがはじまります。
昨日自宅から芸工へ向かう途中。
車のフロントガラスにですね、
カエルが座ってくれまして。
車を走らせても特に逃げるそぶりも見せず、
↑5分くらい走った後の交差点で撮ったやつ。
バイパスを走ってたらいつの間にかいなくなっちゃった。
で、今日はオープンキャンパスで実施するスタンプラリー
(全部集めるとソフトクリーム1個と交換できるよ、コースはかなり厳しいけど)
のルートを確認しようと情報棟(今年から「デザイン工学実習棟B」っていう長い名前になったけど、通称ね)に行きましたところ、
「ネタさがしですかぁ~?」
とグラフィック4年女子から声をかけられ、
「これ、見て見て」
と言われたのがコチラ↓
サワガニ?
グランドの脇にいたんだって。
っていうかさ、廊下を通るグラ4年女子がこのサワガニを見て
「なに~カワイイ~」
っておっしゃるのですが、おいらにはどこがカワイイのかわかりません。
ちっちゃいから?
続いてスタンプラリーのルートをたずねて新実習棟へ。
グランド脇から上がる階段ですが、
なんか黒いのがいますね。
ホンモノよ、ホンモノ。大学の階段に落ちてんの。
われながらすごい大学だ・・・
しかしまぁなんだって、今年の夏は変ですね。
今日も一日中雨。
気温もさっぱり上がらないし。
来週には梅雨明けしそうではあるけど、
予想気温もなんかいつもの年に比べて低い気がする。
例年なら多くの市民の方が訪れるライティングオブジェ展も、
この天候のせいか客足が伸びないです。
お近くの方はぜひ暗くなってから足を運んでいただけると、
より一層お楽しみいただけるかと思います。
ん?
※ライティングオブジェは今年から「夏の明かりと素材展」と名称変更しました。
え?
※ライティングオブジェは今年から「夏の明かりと素材展」と名称変更しました。
エエエエエエエエエエエエエエエェ
聞いてないよぉぉぉぉぉぉぉ
だからパンフレットには載せちゃったよぉ「ライティングオブジェ展」って。
私の不注意ですか。
そうですか。
すみません。
というわけで、ちょっとだけ写真を。
これまた20日(木)の様子から。
共通演習「舞台芸術」受講の学生による「最上川」を題材にした舞台作品、
「くるくるさらり―最上川の水面にうつる三つの物語ー」 の上演です。
携わった学生は90名にのぼり、出演はもちろん
舞台演出や音響、
照明などの舞台スタッフ、
また、衣装やメイクなどの裏方スタッフをはじめ、
シナリオや音楽まですべて本学学生による作品となりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |