12/16開催!
1 DAY TUAD @ Apple Store Sendai Ichibancho
こんにちは、入試課ブログです。
昨日は、日本画コースのAO入試で合格した方たちの
入学前課題講評会がありました。
(入学前課題は、学科・コースによって内容が異なります)
廊下で、昨年同じようにAO入学前課題講評会に来て、
いまはすっかり芸工の日本画っ子になっている1年生に会って、
「あれからもう1年なの!?はやい・・・」
と言ってて、まぁオイラも同じ感想なんだけど。
始めはやっぱり緊張してたかな?
先生からもいろいろ突っ込まれたりしてたけど、
入学まで、あるいは入学後のことも視野にいれたアドバイスが先生からはありました。
それにしてもイーゼルが立ててある壁面に、
なにか張り紙があるんだけど・・・
街はクリスマス一色ですなぁ。
こんにちは、入試課ブログです。
とはいえですね、
「クリスマス? そんなの関(略)」
っていう人だっていっぱいいるじゃないですか。
入試課ブログの中の人にとって、クリスマスとは「明石家サンタ」を見るためにあるようなもの
テレビで面白いものやってました。
これいいなぁ(笑)
いいなぁって言っていいのかどうかわかんないけど、
たとえばこれを芸工生に協力してもらって
みなさんのアパートの部屋にもあるであろう、その忘れられないお品物の数々を提供してもらって
来年のオープンキャンパスで
「芸工大生の失恋博物館」
とかって。
生々しすぎるか(*´・ω・)´-ω-)
さて、
メディア・コンテンツデザイン学科の映像計画コース(↑は映像計画コースオリジナルページ。クリックしてちょ)が取り組んでいた、
「山形ふるさとCM大賞」。
明日10日(月)の午後7時から山形テレビで放送されます。
今年は3年生が山形市のふるさとCMを製作しました。
「第8回山形ふるさとCM大賞」が放送されます[山形市役所]
旧済生館(山形市郷土館)での撮影の様子↓
そして、文翔館(山形県郷土館)での撮影風景↓
最優秀賞(大賞)を受賞すれば、
YTS山形テレビで年間365本をスポットとして放送されるほか、
東北五県(青森朝日放送、秋田朝日放送、岩手朝日テレビ、東日本放送、福島放送)でも各局20本、合計100本を来年4月から9月までの期間放送されちゃいます。
審査委員長は、情報デザイン学科映像コースの加藤先生。
「ハァ?芸工の先生が、芸工生の作品を審査すんの??」
と思われがちで、山形県民にも指摘されたりするのですが、
芸工生ならわかるんだけど、学科コースが違うと身びいきのしようがないんだな(笑)
結果は、明日10日午後7時からの放送をお楽しみに。
ちなみに番組自体の収録は終わっているんだけど・・・
なんかもらってるぞ!?
友人に電話をしました。
こんにちは、入試課ブログです。
電話の後ろからは友人の5歳になる娘さんの歌声が。
♪チュー チュー チュー ねずみがチュー
チュー チュー チュー もりさんチュー
どこでそんなの覚えてきたんだ・・・
さらに「千の風になって」のメロディを口ずさみはじめて
♪わたしの~ おなかの~まえで~ はかないでください~
お腹の前で吐かれたらそりゃ困るけどさ~
こどもってすごいよねぇ・・・
さて、今日は体育館へ・・・
「好き?」って聞かれたら、「大嫌いって言いながら、抱きつく」
という小悪魔的な女をやっているわけではもちろんなく
(って、ロンハー見た人じゃないとさっぱりわかんないネタ)
詳しくは、明日にしようっと。
え~、突然ですが引っ越しました。
引越しに際して多大なご協力をいただいた広報様、
まことにまことにありがとうございました。
昔の記事もちょこちょこと引越作業を進めていますが、
まだ全ての引越しは完了してません。
あとは、最初の頃はかたい話・口調で書いていて、担当者の「大学の宣伝しなくちゃ」という気持ちもうっすら見えると指摘された記事期間限定の情報でもう必要なさそうな記事の削除などもしているので、以前よりも過去の記事のボリュームが減ってます。
ま、中の人が変わるわけではないので、
今後とも何とぞよろしくお願いいたしましゅ。
こんにちは、入試課ブログです。
ってことで、ハラハラドキドキの最終予選も終わり。
今日は「仙台で見てけさい」第2弾。
仙台「セルバ」に砂でできたクリスマスツリー、地元の作家とコラボ[仙台経済新聞]
泉中央にあるショッピングビル「セルバ」さんにて、
本学プロダクトデザイン学科卒業生で
造形作家の大沼さんの作品を使ったクリスマス企画
「snowy snowy christmas」が開催されています。
大沼さんの作品と言えばコチラ↓
オープンキャンパスなどで体験された方も多いでしょうし、
7月に開催された「Im here. 2007|根の街へ」でも出展されました。
(そのときの様子をYBCの金本アナが紹介してくださっています→コチラ)
続いて、
築38年・仙台の雑居ビル、9部屋がクリエーターらの制作現場に[仙台経済新聞]
こちらの記事で紹介されている霜山さんも、本学美術科洋画コースで版画を専攻されていました。
そして、
仙台のクリエーターを発掘するウェブサイト「-logue」公開[仙台経済新聞]
↑の記事内で紹介されている映像プロダクションWOWのアートディレクター・鹿野護さんは、
本学の現メディア・コンテンツデザイン学科の卒業生。
そして、
1 DAY TUAD @ Apple Store Sendai Ichibancho
でお迎えするお1人が鹿野さんです。
他にも仙台はイロイロあるので、またご紹介します。
こんにちは、入試課ブログです。
いやぁ、昨日はすごかったですねぇ。
テレビの前で動けなかったですよ。
もう引き込まれちゃって引き込まれちゃって。
追い込まれても追い込まれてもまだそこ行くか~ってな感じで。
ああいうドキドキ体験は久々だったなぁ。
小橋健太の復帰戦。
ん?
違うって??
いやいや、もちろん野球なわけですが。
「今日、負ければ、北京行きの1枚の切符は、韓国の手にわたってしまいます!」
ってさ、
この予選を突破できないと北京への道は完全に断たれる!みたいな勢いで実況されてましたけど、
実際にはアジア最終予選の2・3位になれば世界最終予選に進めるんだけどね。
ああいうあおりをされて見てしまうっていうのも、
結局テレビに乗せられてるってことよね~。
でもしびれたなぁ~。
今日の学食。
本日の新メニュー「スーラータンメン」
(↑すいません、どうすれば漢字に変換できるかわからないため、カタカナ)
ん?もしかしてとんこつラーメンなくなった??
さて、山形市と仙台市っていうのは「山形-仙台 高速バス」の利便性が高かったりするので、
「仙山交流圏」といって経済的には山形も「仙台経済圏」に含まれちゃってます。
で、仙台の一番町にある一番町ステア。
ZARAとか、プーマストアとか、VICTORINOXが入っているビルですが、
一番町ステアさんと東北芸術工科大学とのコラボレーションとして、
12/1からエスカレーターの壁面に
クリスマスにちなんだビジュアルを展開するプロジェクトを行っています。
クリスマスにちなんだ「コトバ」を「吹き出し」にして、
エスカレーターを昇っていくと順に様々なコトバに触れていくように配置しなが
ら、
メインビジュアルとして「吹き出し」を組み合わせたクリスマスツリーやリー
スを形作っています。
この時期、一番町ステアを訪れる人たちが「幸せな気持ち」になってもらえるようなしかけです。
企画提案はグラフィックデザインコース坂東ゼミ4年生3名が、
それぞれのプランを一番町ステアさんにプレゼンテーションし、
検討の結果齋藤さんのプランが採用されたものです。
12/25まで展示されていますので、
仙台のみなさんはもちろん、うちの学生さんも含めて仙台に遊びに行くみなさん、
ぜひ一番町ステアさんのエスカレーターをず~っと昇ってみてね。
1 DAY TUAD @ Apple Store Sendai Ichibanchoとともに
何とぞどーぞよろしく。
★入試直前トライアル@山形(12/15)、東京・札幌(12/16) 開催!★
1 DAY TUAD @ Apple Store Sendai Ichibancho
A「山形出身の有名人って誰かいるっけ?」
B「あ、あれあれ、あの人、ダニエル・カール」
こんにちは、入試課ブログです。
どっからどー見ても「出身」ではないと思うんだけど。
そりゃ確かにさ、
「な~んだてはやくてじゅういぢがずもおわりなんだどれは~。
じゅうにがづさなっどいまからんまいものってゆったらなっぱづげだべねぇ。
ごはんさまいでくてもんまいし、あどはぐぎなにさしてもんまいっだなねぇ~。
んでもなっぱばおげがらだすのたいへんでよ~。
さむいしつったいべぇ。
いまからなあさばんあてさむくてなっぱだすのだげでもしゃますさんなねぐなんのっだなはねー
まぁだあたかいんだどじょさねんだべげんとよー」
なんて話はするかもしれんけどさ。
よく「募集定員」ってあるじゃないですか、入試で。
うちの大学なんて、1つの学科で収容できる定員自体がそんなに多くないから、
年明けからの一般入試やセンター利用入試でも「募集定員」が
1ケタしかない学科・コースがあるんだけど、
これって受験生の側から見ると
「ありえねぇ ヾノ(`д=;)」
と見えると思うんです。特にセンター利用入試なんて。
んでもさ、実際には例年提示されている「募集定員」よりも
多くの合格者が出るわけですよ、うちの大学に限らずどの私大でも。
なんでか、って受験生ならそりゃ思うよね。
一般入試やセンター利用入試では、
多くの人がいくつかの大学を「併願」するじゃないですか。
んだとさ、3つの大学受けて3つとも受かる人とか、
2つ受かる人とかいるじゃないですか。
入れるのは1つの大学だけなんだから、残りの大学は辞退しますよね。
この「辞退」の見込みを含めて、「合格者数」っていうのは出すもんです。
だから、「募集定員」=「合格者数」っていうわけじゃなかとです。
ただ、
「んじゃあ、センター利用入試でどれくらいの合格者数を出すか教えてくれ!」
といわれても、そりゃできませんし、我々もまだわかりませんけどね。
このことは大抵毎年記事にはしてるんだけど、
改めてお伝えいたしたく今年も記事にさせていただきました。
1週間ぶりの更新で。
こんにちは、入試課ブログです。
くりえーたーになろうとしてブログ書くのも含めてやめようとしてたわけではなく、
へんとーせんをやられて寝込んでました。
もういい歳なのに看護婦さんから
「○○く~ん」と、
まるでHey! Say! JUMPみたいな平成生まれみたいな扱いを受けたり、
診察室に入ったら「ちょっとくすぐったいだけだからね~」って
鼻から小型カメラを入れられたりして、
そりゃぁ結構な体験でしたよ。
まぁみなさん、健康管理にはお気をつけください。
先々週の授業の様子になっちゃうけど、
情報デザイン学科のグラフィックデザインと映像の両コースは、
1年生のときと3年生のときに両コース合同の授業というものに取り組みます。
で、
↑が先々週行われたグラ・映像3年生合同授業のプレゼンテーション。
今回は、2月に本学で行われる卒業制作展に向けて、
情報デザイン学科としての卒展用ポスター&CMの提案がテーマ。
それを各個人ではなく、チームを作っての共同作業で行いました。
両コースがごちゃ混ぜになって6~7人で1チーム、計10チーム。
プレゼン時間は質疑応答を含めて10分。
で、率直な感想。
もっとしっかりしてくれ。
まぁあの場でも先生方から指摘があったから(↑写真は岩井先生)、
あんまり細かいことは言わないでおこうかと思うところがないわけじゃないけど、
期待をしていっただけにがっかり度倍増、みたいな。
チームでの作業ということでお互いが遠慮してしまってそれぞれのアイデアをちょっとずつ取り入れた感じ、
というのは先生方もコメントされていたし同じように感じたりする。
でもそれ以上に、
せめて「プレゼンテーション」という場をどういう風につくりあげるのか、どう見せるのか、どう伝えるのか、
っていう意識と方法がさ~っぱり感じられないところが・・・
プレゼンをする学生の顔を見て、
「あ、この学生ならいいもの出してくるかも」
と感じても、出てきたものはいつもの力が全然発揮されていないものだったりというのが多かったなぁ。
これは「大学の授業」だから、
これを通して気づいたことを次に生かしてくれればいいんだけど、
もっともっと強く「言葉を通して人に伝える」ということについて意識するようにしないと・・・
と、思うのです。
自己推薦・編入学・社会人・帰国生の各入試出願締切は今週2日(金)消印有効となっています。
大学入試課窓口へ持参の場合は、5日(月)の17:15まで受け付けます。
※3日(土)は祝日のため、窓口での願書受付ができませんのであらかじめご了承ください。
願書はまだ届き始めくらいで、年々到着が遅くなっているので出願者数などは締切後にならないと、という感じ。
なお、美術科、情報デザイン学科以外の今年の自己推薦入試科目のうち、
「デッサン」と「小論文」の詳細についてを下記ページに掲載していますので、受験希望の方は必ず確認してください。
新科目「共通科目(デッサン)」「共通科目(小論文)」について
こんにちは、入試課ブログです。
ブログの更新に間があくと、やっぱりアクセス数は下がるのね。
あっちこっちに行って大学から離れることが多かったもんですんません。
大学の車についているカーナビが壊れて、車屋さんが修理のためにカーナビ一式を取り外してくれてたことをすっかり忘れてて出発。
先週は山形県内をウロウロしてたんですが、
テレビもねー
ラジオもねー
車もそれほど走ってねー
ナビ一式が取り外される=AMもFMもCDもMDも何にも聞けない、
ということだと出発してから気づいて、一日中車の中は無音。
で、先週金曜日には東京まで「サミット」に出かけてきました。
わざわざ「スーパーのサミット」に行ったわけではもちろんなく、
長岡造形大学のながぶろさん
http://serch.nagaoka-id.ac.jp/nyushi/
名古屋造形大学のプチ子さん
http://www.nzu.ac.jp/blog/koho/
武蔵野美術大学の手羽さん
http://www.musabi.com/ichiro/
による「美大ブログサミット」の会場、ムサビさんの芸祭へ。
雨は降るわ、台風は来るわで、入試課ブログの中の人はまるで銅線のように髪がくるくるしちゃって、毛先がEE JUMPはねちゃって大変でしたが、いろいろと勉強になったサミットでした。
キャベツ太郎好き~。
こんにちは、入試課ブログです。
キャベツ太郎でご飯3杯はいける、わけねーよ。
でもいまだにこのお菓子のどこが「キャベツ」なのか、
そしてパッケージに載っている「カエル」と思われるキャラクターと「キャベツ」にどんな因果関係があるのかが不思議で仕方ありません。
色?
ハッッッッッ!
もしかして、あの「カエル」が「キャベツ太郎」なの?
そーか。そーいうことか。
むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。
おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。
おばあさんが川で洗濯していると、川上の方からどんぶらこどんぶらこと大きなキャベツが流れてきました。
おばあさんは、「あら、こんなに大きなキャベツがあるなら、今日はホットプレートでお好み焼きよ!」と叫びつつ、その大きなキャベツを家に持ち帰りました。
おじいさんとおばあさんが二人でキャベツを割ると、なんと中から元気なカエルが生まれました。
おじいさんとおばあさんはそのカエルを「キャベツ太郎」と名づけて大事に育て(以下大幅に略)
こういうの書くと、また「不真面目だ」とか言われちゃうよ。
書いちゃったけど。
気を取り直して。
大学祭の閉会式の記事でご紹介したメディア・コンテンツデザイン学科映像計画コース4年生による企画で、学長賞を受賞した「映像計画プリクランド」の写真が手に入ったので。
ハイビジョンテレビに自分の姿が映し出されて、それをプリクラにしてくれるという企画でした。
特殊映像などで使用する「ブルーバック」を使ってます。
映像計画コースの演習でももちろん使うものですから、日頃の学習の成果を体験版として大学祭で企画してくれました。
子供たちもたくさん来てくれて、とってもいい企画だったと思います。
私は料理賞の件もあって、あらかじめ学長賞を知ってたんだけど、
「映像計画のプリクラのやつ」
といわれて、すぐ「あれなら学長賞ですねぇ~」って話をしてました。
映像計画の4年生のみなさんおめでとう!
(ちなみに映像計画コースのホームページがもうじきできますので、公開したらお知らせします)
続いてもう1つ。
5月に1年生の学科コース関係なくシャッフルされて行う授業「教養ゼミナール」の紹介で、「エコ・コミュニケーション」に取り組んでいる1年生の田植えの様子を記事にしました。
初体験?[2007.5.29]
そう。あの田んぼで「教養ゼミナール/エコ・コミュニケーション」の授業をとっていた1年生たちが、先日(もう2週間くらい前だけど)稲刈りをやったんです。
八森地区という山間の集落です。
ちなみに田植えのときの写真は↓
同じ場所から写真を撮ってるけど、周りの風景が今回はもう全然違うよね。
すすきも出てるし秋だねぇ~。
こんなに四季をはっきりと感じ取れる土地で、あなたもクリエイトしてみませんか?
↑一応入試課っぽいことも書いてみる
地元の農家のみなさんに教わりながら、コンバインじゃなくって鎌で刈ってるのね。
夏のオープンキャンパスでライブトークをしてくれた北海道出身の1年生の女の子がこの授業を受けてるんだけど、入学しての感想について話をふったときに突然、
「この大学、授業で田植えができるんですよ!すごいでしょ!!ねっ!!!」
って高校生や保護者の前で超興奮して話してたのを思い出したよ(笑)
最後に。
明日17日の17時半から、本館エントランスにおいて大学院生産デザイン領域のデザイナーズグループ「Link」によるDesignersblock 07 London出展報告会が開催されます。
Link @ Designersblock 07 London報告会[東北芸術工科大学]
Linkのホームページは→http://www.link-design.org/
ぜひ多くの芸工生に見て欲しいです。
美術とデザインの融合、とうたっている割には、そういった機会がまだまだ多いとは言えないと思う芸工大ですが、ぜひ芸術学部のみなさんにもこの報告会を見て欲しいと思います。エントランスなので、気軽に見れますし。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |