桜は5分咲きから8分咲きくらいになりましたか。
こんにちは、入試課ブログです。
この桜に合わせて、合同お花見撮影会ゼミをやったりして気持ちいいべね~
って、今日は簡単に。
大学の広報紙「g*g」のウェブサイトが更新されています。
表紙は、2月に開催された卒業制作展でのメインビジュアル。
他にも、
卒展プライズに選ばれた卒業生に迫った記事
→卒展プライズ7 作品8 人にトロフィーが贈呈されました。 [芸工大*芸術市民]
先日大学敷地内に完成した世界最高水準の省エネ住宅「山形エコハウス」に関する記事
省エネルギー住宅『山形エコハウス』が完成。 [日常の中のTUAD]
などなど、いろいろ見てね。
▼今日の記事
二酸化炭素排出ほぼゼロ実現 エコハウス完成[河北新報]
山形エコハウス:東北芸術工科大・竹内教授ら会見 「普及活動課題」[毎日新聞]
一昨日積もった雪も昨日のうちに消えました。
こんにちは、入試課ブログです。
あぁ・・・花粉が・・・
ここ2年くらいで、急に花粉症の症状が出るようになって、
なんかもう花粉なんて、なかのひとにとってはシー・○ェパードみたいなもんです。
ほんと勘弁してほしい。
この時期は、高校1・2年生向けにさまざまな進学情報サイトがリニューアルされる時期ですが、
そんななかから一つをご紹介。
リンク先は、携帯からだとダメそうなので、
モバイルの方は「リクルート進学ネット」から「東北芸術工科大学」を検索してご覧ください。
いろいろな項目があるので、ご紹介しましょ。
■先輩のキャンパスレポート
歴史遺産学科、グラフィックデザイン学科、映像学科、企画構想学科の在学生が登場しています。
○先輩のキャンパスライフレポート一覧[リクルート進学ネット]
この大学を選んだ理由や、芸工大を目指す高校生へのアドバイスも載ってます。
■好奇心の授業
大学の先生の専門領域や研究領域をわかりやすく紹介するコーナー。
○好奇心の授業[リクルート進学ネット]
建物を再生させる「リノベーション」について建築・環境デザイン学科の馬場先生が、
色と空間の関係についてプロダクトデザイン学科のエマニュエル・ムホー先生が、
美術作品の修復について美術史・文化財保存修復学科の森先生が、
山の暮らしをはじめとする民俗学について歴史遺産学科の田口先生が登場しています。
まだまだあります(笑)
■卒業生の仕事
本学卒業生がどんなお仕事をされているかを紹介。
○先輩の仕事[リクルート進学ネット]
アニメーション制作会社でグラフィックデザイナーを務める先輩、
建築設計会社で建築士として頑張る先輩、
埋蔵文化財センターで文化財を科学でひもといている先輩、
ウェブオークションのプロデューサーとして手腕を発揮されている先輩、
(いつもお世話になっております笑)
そして本学では工芸コースを卒業して
キャビンアテンダント(以前で言うスチュワーデスさん)をされている先輩と、
多くの卒業生のみなさまにご協力をいただいて、
わざと大学で専攻した分野とは違った職業の方を掲載させていただいたりしております。
それだけ、芸工大で学んだ分野を生かすところがあるんだ、って意味で。
■教授・先生
そして締めは、先生の紹介。
○先生・教授[リクルート進学ネット]
BSフジの東京会議など相変わらず活躍中の企画構想学科・小山薫堂先生と、
猿ロック THE MOVIEが上映中の映像学科・前田哲先生です。
今日の夜は、なにやら二本立て。
こんにちは、入試課ブログです。
両方ともに日本テレビ系列ですが、
まずは午後9時から日本アカデミー賞の授賞式が放送されます。
昨年の日本アカデミー賞最優秀作品賞は、ご存知「おくりびと」。
そして同じく最優秀脚本賞は、その「おくりびと」の脚本を手がけた小山薫堂先生でした。
で、今年は映像学科の根岸吉太郎先生が監督を務め、
モントリオール国際映画祭で根岸先生ご自身が監督賞を受賞された「ヴィヨンの妻」が、
「優秀作品賞」や「優秀監督賞」など計12部門ですでに優秀賞を受賞しノミネートされています。
根岸吉太郎教授が監督の「ヴィヨンの妻」が第33回日本アカデミー賞で各賞を多数受賞
というわけで、この日本アカデミー賞放送でも、
根岸先生がたびたび登場するに違いない。
そして、この日本アカデミー賞授賞式のあと、午後11時からは、
同じ日本テレビ系列のanother sky。
登場するのは、企画構想学科の小山薫堂先生。
しかし、企画構想学科の学生は春休みの間に、
小山先生の事務所へ行ったり、小山先生が進行をつとめる生ラジオ番組の見学に行って、
番組ポッドキャストに登場したりと、いろいろ動いてますねぇ。
授業は大学の中だけじゃないのだな。
さて、この「日本アカデミー賞受賞式」と「another sky」。
放送は、今日5日(金)の「日本アカデミー賞授賞式」が午後9時から、
「another sky」が午後11時から、日本テレビ系列で。
山形はYBC山形放送、宮城はMMTミヤギテレビ、ふぐすまはFCT福島中央テレビです。
「another skay」の方は、アカデミー賞受賞の振り返りなので、大学の話はきっとでないと思うけど。
▼今日の記事
長井線に“Tシャツ”乗車 東北芸工大・福田さんの展示アート[山形新聞]
→某美大日記の人です(笑)
今日は、高校1・2年生の方向けのご案内になります。
山形では先週山形新聞で報道されたのでご存知の方も多いかもしれませんが、
2011年度の開設に向けて、芸術学部に「文芸学科」を設置届出準備中です。
特色として、数多くの書籍を出版している(株)幻冬舎、
そして高校生にはアメブロなどでおなじみの(株)サイバーエージェント、
そしてアメーバブックス新社などと開設時から連携し、
より実践的なカリキュラムを設定します。
なお、学科長には、アメーバブックス新社取締役編集長の山川健一先生が就任予定です。
山川先生ご自身により、「東北芸術工科大学文芸物語プロジェクト」として、
ブログが更新されていますのでぜひごらんください。
ブログシステムは、もちろんアメブロです(笑)
そして、この「文芸学科説明会」や「入試説明会」、「デッサン講習会」などを組み合わせた
新高校2・3年生向けの「スプリングセミナー」を3/31(水)に大学で開催します。
実施内容や直通バス情報などは、↑をクリックしてご確認ください(PCの方のみ)。
なお、「デッサン講習会」への参加希望者のみ、準備の関係上事前申込が必要となります。
(資料請求をされている高校1・2年生には、来週以降案内チラシをお送りします)
いや、うちもさぁ、春休みにど~んとオープンキャンパスでもやりたいところなんだけどさぁ、
だって春休みなんて学生さんもいないし、卒展は終わったばっかりだし、
そんなガラーンとした大学を見てもたぶんつまらないだろうと思いまして。
その代わりに、ちょっとしたセミナーをここ7年くらい開催しています。
ちなみに、今年の目玉企画は・・・
午前中に実施する「学生フリートーク」の司会として、
まぁいうなれば笑点での今で言えば歌丸師匠のポジションとして、
この方が登場予定!
これは来るしかないでしょ。
オープンキャンパスだと、案外やりたくてもやれない企画だったもんで、
この機会に思い切ってやってみることに。
お忙しいところをお願いしたのに、快くお引き受けいただきました!
ありがとうございます!
なんか、この記事を書いたことでハードルを上げてしまった気がしないわけでもないが。
▼今日の記事
山形限定で「猿ロック」衣装展 担当スタイリスト荒木さんが発案[山形新聞]
→前田哲先生と山形は、こんな繋がりもあったんですねぇ。
こんにちは、入試課ブログです。
キムヨナが滑走後に涙していた姿、
それに送られるパシフィックコロシアムの歓声に対して、
イヤホンで頑張って平静を保とうとする真央ちゃん。
こんにちは、入試課ブログです。
なんというか、あの姿を見ているだけで、涙が出そうでした。
19歳の女の子が日本国中の期待を背に戦うって、想像もできないことだよね。
夕方に仙台から来る便が1便増えたのと、
仙台発の最終が30分遅くなって21時過ぎになりましたね。
まぁこれでもライブ行った後に乗れるかっていうとかなり微妙な時間ではあるけど。
続いて、芸工大→仙台の時刻。
2限目終わってから乗れていた12:22が30分くらい早まって11:47発になったことで、
2限目終わったあとすぐ仙台に向かうってことができなくなっちゃうな・・・
あとは、6時限目の授業をとっている場合に、
これまで授業終了の10分くらい前に大学前バス停を出てしまっていた最終便が
30分くらい遅くなって6時限終了後でも仙台便に乗れるようになりますね。
新入生の方向けに、ちょっとこのバス「仙台=芸工大」間バスについてお知らせ。
・もちろんこれまで通り「仙台=山形」の高速バスと大学循環バスの組み合わせもできます。
・通学に「仙台=芸工大」間の高速バスは、「仙台=山形」の通学定期券で乗車できます。
・回数券も同様で。「仙台=山形」の回数券を「仙台=芸工大」で利用できます。
・新入生オリエンテーションの4/3、入学式の4/4は土日にあたるため、
仙台駅7:30→8:33芸工大、仙台駅9:15→10:18芸工大のいずれも運行はありません。
定期の買い方などは、また後日。
■2/28ネットワーク機器の更新の為、HPが一時的にご覧頂けなくなります
・2/28(日)8;30~終日
・入試課ブログをはじめとする各ブログや、
大学に関連するホームページ、在学生用のサイト「ネットバス+」など全て
お昼時だったこともあって、学食ではパブリックビューイングが行われました(笑)
正確に言えば、いつのまにかパブリックビューイングになってたんだけど。
さて、一昨年4月に芸工大前バス停と仙台が高速バスで結ばれるようになり、
→芸工大=仙台駅前に定期高速バスが毎日運行します。[入試課ブログ 08.03.17]
昨年4月からは1日6往復だったのが平日は7往復となり、
→芸工大=仙台のバス[入試課ブログ 09.03.02]
そして今年4月からは、平日に1往復増便されて8往復となります!
いや、ほんとにこの仙台=上山便を芸工大に経由させることの発案者としては、
(↑ただ自慢したいだけ)
学生の皆様に多数ご利用をいただきましてありがたい限りです。
これもひとえになかのひとが仙台=上山便を芸工大に経由させることの発案したおかげ
多くの学生さんに利用していただいたおかげです。
っていっても、朝の便が増えるわけではなさそうなのがちょっと残念。
9:15発の仙台駅前とかいつも満員状況ですからねぇ・・・
ではさっそく、2010年4月1日からの「仙台(芸工大経由)上山便」の時刻をご紹介。
まずは仙台駅前→芸工大。
カーリングが敗退し、ちょっと脱力感。
こんにちは、入試課ブログです。
しっかし、真央ちゃんとキム・ヨナに5点差もあるんかいね?
その前に、クルマで移動してて生で見れんかったけどさ。
え~っと、記事更新直後のことになっちゃいますが、
映像学科の前田哲先生が今日24日(水)の23:00頃に、
ラジオ・ニッポン放送の「オールナイト日本GOLD」に出演します。
番組では「映画監督に聞く!おもしろ質問大会」というテーマで進行。
リスナーから映画界や監督自身についての質問を募り、答えていきます。
また、前田先生が監督し、27日土曜日からロードショーとなる映画「猿ロック」のチケットプレゼントや、
映画主題歌「LOVE LETTER / mihimaru GT」も紹介されるそうです。
全国20局ネットなので、山形ならYBCラジオ、福島ならラジオ福島で聞けますよん。
宮城のTBCはネットしてないみたいだけど、1242に合わせるか、918に合わせれば夜だから聞けると思う。
今日は外出先なんで、この辺で。
オープンキャンパスよりも大学がよくわかる卒展開催中!
4年生による結ぶログ更新中!
↑展示やイベントの様子もレポートされとるよ。
————————————————-
卒展も3日目。
こんにちは、入試課ブログです。
3日目とはいえ、会期中初の祝日。
女子はチョコレート作ったり選んだりするのに忙しいだろうに、
大勢の方にご来場いただきました。
ありがとうございます。
ちなみに、14日はチョコレートをもらうので忙しくなるから
ブログなんて書いているひまがない予定。
って、本館前の池はすっかり氷結しております(汗)
そんな、卒展期間中ではあるけれど、
3年生は就職活動真っ只中。
今日は、仙台でリクナビの就職イベントがあるので大学からも芸工生専用のバスが出発していきました。
で、卒展はというと、
本館7階の工芸もたくさんの来場者です。
で、今日休日の卒展でわかったこと。
検索ワードでは、卒展特設ページの大学までのアクセス案内にうまくたどりつけないっぽい。
だから、入試課ブログに
「芸工大 卒展 バス」とか「東北芸術工科大学 卒展 無料バス」とか、
「東北芸工大 バス 仙台」とかの検索ワードがわんさかきております。
どうやら、卒展特設ページのアクセス情報のページが、
画像が貼られている形なので検索では引っかからないらしいんだな。
ちなみにアクセス情報のページは↓
東北芸術工科大学卒業・修了研究/制作展 アクセス(携帯からは×)
せっかくなので、時刻を書いておきます。
まずは、2/13・14の土日限定で走る「山形駅=大学」の卒展無料シャトルバス。
(山形駅→大学は途中止まりません)
※山形駅の5番乗り場に来る「芸術工科大学前行き」のバスは、
有料(380)の路線バス(←時刻表)となります。
無料バスへ乗車したい場合は
「東北芸術工科大学」の青い立て看板があるバス停内のロータリーから乗車ください。
仙台=芸工大のバス(片道900)は、
仙台では「高速バス上山行」に乗車してください。
仙台駅22番は、旧仙台ホテルの前です。
広瀬通一番町(フォーラス前)も仙台駅前の5分後に経由します。
あとは、芸工生専用の循環バスが、卒展特別ダイヤで走っています。
卒展の期間中は、学生の家族・友人等も芸工生と同乗の上、乗車可能です。
主な停留所のとこだけ時刻を載せます。
●大学専用循環バス「駅廻り」
「センタービル前まで行くんなら、山形駅のバスプールに乗りいれりゃいいじゃん」
って、思うでしょ?
そりゃ誰だってそう思うんだけど、大人の事情とかでそれができないのが難しいところなのよ。
●大学専用循環バス「南高廻り」
みなさまのご来場をお待ちしております。
最近の傾向。
一般入試(後期)とセンター利用入試(2科目利用:後期)の倍率が低い。
なぜかというと、
1.他大学も入りやすくなった。
2.募集定員が少ないから、レベルが高い人しか受からないイメージがある。
とくに「2」が大きい。
ぶっちゃけお伝えしますと、
・AOから前期までの入学手続き状況によって、後期の合格者数が増えることが多々ある。
→入学手続き者が想定していたよりも少ないと、後期の合格者が増える。
あとは、他大学の結果が出て推薦の合格者が芸工大の入学を辞退するケースがはっきり出てくるのも後期のころ。
そんなもろもろの事情で、合格者が増えることがあるんです。
・センター利用(2科目利用:後期)は、志願者自体が極端に少ないので、
前期では合格しなかった方でも再度出願すれば合格するケースが多い。
→だって昨年なんて大学全体で17人しか出願者がいないのよ(涙)
今年は募集定員が一般入試(後期)との一括募集になるから、門はもっと広いし。
前期の2科目利用で結果が出なかったから、
後期の2科目利用も受からない、ということはないんです。
・実技に関していえば、昔は前期よりも後期のレベルが高かったけど、いまは明らかに前期の方が高い。
というわけで、再チャレンジで合格した人の体験談を。
前期試験を受けたが不合格で追いつめられる状態になったが、
後期試験まであきらめずに課題に取り組んだことで力をグッとつけることにもなったし、
結果的に合格につながることとなった。
どんなに可能性が低くてもあきらめないで最後までやりぬくことが大切だと思う。
私はAO、自己推薦、一般前期、後期と合格するまでに何度も受験を重ねてきました。
実際、何回も落ちてしまい、つらくて、あきらめそうになった時期もありました。
しかし、何としてでも芸工大に入学したい!という気持ちを持ちつづけたこともあり、
後期の受験で合格することができました。
私が受験を通して必要だと感じたことは、好きという気持ちを大切に持ちつづけることです。
小さなことでも、自分の好きだと思えることや、
人に自慢できる長所を生かすことで、自信につながると同時に、
自分らしさも見つけることができると思います。
AO入試から一般(後期)まで受けて感じたことは、とにかく最後まであきらめないことと、
失敗をこわがらずにいろんなことをしてみることが大切だと思えた。
あと、後期はなにが起こるかわからないから、倍率を気にしないで受けておいたほうが絶対にいい。
私は、映像学科をAOから一般後期まで全部受けました。
どの試験でもずっと続けていたのはデッサンの練習。
これは毎日描いていないと向上が望めないものです。
あとは、あきらめないことです。
というわけで、
「最後まで・・・希望をすてちゃいかん
あきらめたらそこで試合終了だよ」
です。
大学入試センター試験の成績上位2科目だけで受験できる
センター利用入試(2科目利用:前期)志願状況が確定しました。
こんにちは、入試課ブログです。
大学ホームページに掲載していますので、受験生の皆さんは確認しておいてください。
前年比60%増です。
あ、でもこの入試では、総合美術コースを除く美術科とグラフィックデザイン学科の受験はできませぬ。
全国的にセンターの結果だけで受験できるセンター利用は志願者が増える傾向らしく、
うちの大学もなんとなく増えそうだな~とは思っていましたが、
まさか6割も増えるとはちょっと想定外でした。
当選するとは思ってなかったけど実際やってみたら当選しちゃった貴乃花親方の気分。
この志願者数増によって、散々書いてきたボーダー予想がちょっとわからなくなってきましたね・・・
センターの成績はまだ大学に来ていないのでなんともわかりませんが。
そんななか、なかのひとは洋画の木原先生とグラフィックの坂東先生といま朝青龍と並んで時の人のお膝元岩手県にお出かけ。
ま、クルマで2時間ちょっとの散歩道。
お昼は
前沢牛ハンバーグ。
なんかこれ、ほんとは1300円なのに、レジで食券を買ったら
「300円引きで1000円になります」
って、なんでそんなにいきなり300円も割り引けるの???
で、この散歩道の目的は
岩手県内南部の地区の高校美術部展覧会での出張講義。
「高校を出てもっと美術やデザインを勉強することってこういうことだよ」
というのを実際に見て聞いてもらおうということで、大学での制作風景や
グラフィックでは学生の課題作品についていろいろと見てもらいました。
みんなしっかり聞いてくれてましたね。
普通は
「1つの大学の宣伝になっちゃうからそういうのはよしてくれ」
って高校の先生からいわれることもあるんだけど、
結局は「美術やデザインを勉強する意味」を芸工大の授業の様子を紹介することを通して
知ってもらえる機会になればいいなぁと思うし、そうやって美術やデザインの裾野を広げるってことが目的なんです。
そう、ちびっこ相撲大会を開いて裾野を広げようと考え実行している貴乃花親方のように。
で、帰りは、最近岩手県のB級グルメとして名をはせている
肉巻きおにぎり食べたぜ。
この肉巻きおにぎりを出している喫茶店のおばちゃんが
「最近騒がれてるけど、あたしゃこれ30年以上やってるんだよね~」
と、なんでいまになって騒がれてるのかな~っていう表情をされてたのが印象的。
その騒ぎを見て食べに行ってしまったわけだが。
卒展に行こう!
4年生による結ぶログ更新中!
————————————————-
こんにちは、入試課ブログです。
さて、28日に迫った一般入試(前期)・センター利用入試(1科目利用)。
今回は、山形・東京・札幌・仙台の4ヶ所が試験会場になるわけですが、
それぞれの会場における注意点などをちょろっと書いてみます。
●札幌会場(札幌コンベンションセンター)
地下鉄東西線の東札幌駅から歩いて10分くらい。
ただこの時期歩道は積雪があるし、
油彩画を受験される方はカートをゴロゴロしながら移動するのも大変かもしれません。
まぁこの会場を選んだのは他でもないなかのひとなんだが。
駅の前にダイエーがあるけど、試験の集合時間には営業してないなぁ。
駅からコンベンションセンターまでの間にセブンイレブンがありましたな。
で、今回は2階が会場です。
入口を入ると奥に大きなエスカレーターが見えるので、それで2階へ。
センターの中にはソファーもテーブルもいっぱいあるし、
それなりにスペースが充実しているし新しい建物なので不便はないと思います。
●東京会場(池袋・サンシャインシティ文化会館)
サンシャインシティの中の「文化会館」にたどり着くまでが、
初めての人には遠いかもしれん。
池袋駅からサンシャイン通りを来たら、
東急ハンズのとこからエスカレーターで地下へ。
あとはず————————-っと青い看板の「文化会館」というサイン(看板)に沿っていけば大丈夫。
たまに試験監督になるうちの先生も
「サンシャインの中にはいるんだけど、こっからどう行ったらいいの?」
ともう集合時間過ぎているのに電話が来たりするので、先生方も遅れないように(笑)
当日文化会館行きエレベーターのところに
大学の看板と試験フロア案内のサインを貼りますが、試験室が5階と7階に分かれます。
●仙台会場(代々木ゼミナール仙台校)
仙台駅東口出てすぐの代ゼミさん。
1階入口に立っているスタッフからインフォメーションを受け取って
間違いのないように試験室に進んでください。
まぁ「東北芸術工科大学」っていうサインが貼ってあるから、
それを見れば大丈夫だと思うけど。
ま、駅から来れば手前にファミマもあるし、代ゼミの角にはセブンがあるし、
東西自由通路にはスタバもマックもあるしそういう意味では困らないですね。
●山形会場(東北芸術工科大学)
受験票と一緒に一般入試(前期)・センター利用(1科目)山形会場バス時刻もお送りしているので大丈夫だと思うけど、
バス時刻と乗り場をあらかじめ確認しておいてください。
いまのところ山形は積雪ゼロです。全く雪はありません。
試験日も降らなそう。
ただ、山形の朝が大渋滞になるのは、
1~2cmだけ雪が降って、それが凍ってしまったとき。
こうなるとバスが時刻どおりに着くことはちょっと難しい。
7:45発の臨時バスは、着席時刻まで余裕を持った設定にしているので大丈夫と思うけど。
あと、山形駅~芸工大間のバス運賃は380円です。
えぇ、高いです。
その代わり、運転手さんに受験票を見せてもらえれば、
帰りは本学専用の無料循環バスに乗車いただけます。
あと、保護者控室は学生会館(学食)です。
画材屋さんも開いています。
学内の駐車場もご利用いただけます。
ちなみに、「入試なんだから学校休みになんねーのかなー」っていう1年生の声も聞こえてきますが、
うちの大学は入試でも休みじゃないですよ~
実習棟も洋画の2階アトリエ以外は通常通り使用できます。
▼今日の記事
アジアハウス:元国際映画祭宿泊所、来月展覧会場に[毎日新聞】
→プロジェクトの様子は↓でどーぞ。
http://gs.tuad.ac.jp/rmproject/
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |