すごいね。
それしか言えないわ。
何がって?
東北大学さんが企画しているものなんですけど・・・
サイエンスエンジェル【livedoor 辞書】
在学すればあなたも「エンジェル」ですよ。
このネーミング考えた人すごい。
でも仙台市内の小、中、高校に出向いて、科学の魅力を伝えるほか、
オープンキャンパスで東北大学を訪れる女子高生らの話し相手にもなる。
って書いてあるんですけど、
「こんにちは! わたし、サイエンスエンジェル、略してSAの●●です!!」
なんて言われてもこっちはどうしたらいいか困っちゃうような気がするんですが。
と、このブログで取り上げてしまっている時点で東北大学の思うツボなんだろうなぁ。
さて、うちの大学に戻って。
同じブログシステムを使ってらっしゃるブログさんで発見。
未来デザイン学系情報計画コースの学生が
〈olahona〉デザインプロジェクトとして商品開発をしたカクテルワインです。
情報計画コースでは、
授業の中でこのプロジェクトをどのように進めたのか、大変だった点、
デザインの考え方などを在学生が取り組んでいる様子の画像を交えて
多くの高校で出張講義をしています。
お気軽にお問い合わせください。
保護者の方や高校の先生から、
AO入試に関する問い合わせ電話が増えてきました。
先日も書きましたが、23日の一次選考開始・終了時間については、
受験票返送時にお知らせします。
が、開始は午前中からになります。
終了は、面接順などによって受験生により時間が違うことになります。
受験生からの質問として多いのは、
Q.出願用の黄色封筒に提出作品資料が入らない場合はどうすればいいですか?
出願時に作品資料等を出さなければいけないグラフィックデザインコースなどは、
A4の作品となっているのでご指摘の通り黄色封筒には入らないですよね。
これは募集要項4ページ「4 出願方法」にも記載している通り別送で構いませんが、
↓な風にしてもいいです。
A4サイズが入る市販の封筒に黄色封筒を切って貼ってしまい、
出願書類と作品資料を同封して送る、というやつ。
その他ご質問ありましたらコメント欄を使ってください。