こんにちは、入試課ブログです。
今日も、このブログでは人気のない「就職活動」の話です(笑)。
しゅーかつふあんの続きを、
先月行われた大学主催の合同企業説明会山形会場の写真とともにお送りします。
就職活動をしている3年生からよく聞かれる不安。
うちの大学だけではないんだと思うんだけど、特にこれはすごく気になる。
●自分に自信がない。
●自分のほめるところがなく、エントリーシートでつまる。
●自己分析ができていない。自分の強みがわからない。
自分自身に対して自信がないから、
他の人に「私はこういう人間です!」って伝えられるようなことがない、っていうことだと思うんです。
要は、
「自分のネガティブな面はすぐにでも見つかるけど、いいところなんて自分にはない・・・」
って思っちゃってるってこと。
自分に自信あるやつなんて、いるのかねぇ。
逆に言うとさ、自分に自信がある奴なんて、すっげー嫌な感じじゃね?
自分に自信があるように見せるのがうまい人、っていうのはたくさんいますけどね。
自分のことを「坂本龍馬」って言っちゃうクニヲとか
「あなたの長所と短所を教えてください」っていう質問があるとして、
短所がそんなにすぐ見つかるんだったら、長所もすぐにみつかるんですよ。
なぜなら、「対義語」ってわかりますよね?
「短所」の対義語は?
「長所」でしょ。
ってことは、自分が「短所」だな~って思っている事は、
裏返せば長所になるってこと。
ちなみにユキヲの対義語が、クニヲみたいなもんだ。
あ、それは同義語か。。。
「一つ失敗をすると、くよくよといつまでも考えてしまう・・・」
っていうのが自分の短所だと思うのなら、
自分の長所は、
「一つのことに対してじっくりと時間をかけて考えるところです」
でよいわけ。
逆でいいのですよ、逆で。
それに見合った日常の体験やエピソードを、
自分を振り返ってそこに付け加えていけばいいわけで。
すると、
「ミスをしてバイト先の店長に怒られてめちゃくちゃ凹んでたけど、
なんであんなミスしたんだろう、ってずっと考えてそのミスを起こさないように
自分なりにこんな工夫をしてそれ以来ミスは起こしてない」
みたいな感じで頭に浮かんでくるかもしれないし。
その体験を通して自分が学んだことを、締めに書けば
企業が自分を採用してくれればこんなメリットが御社にはありますよ、
っていうメッセージになるわけですよ。
って難しいですかね。
そりゃ誰だって、「あんたの長所を教えて?」なんていわれてスラスラなんて出てこないですよん。
なんでもいいの、エピソードなんて。
特別なことである必要なんてないのよ。
◆◆◆在学生のみなさん江◆◆◆
ひと足先に入試課ブログを使って
みなさんのサークルやチュートリアルを紹介しませんかぁ?
入試課ブログは、新入生へダイレクトに
メッセージを伝えることのできる格好の広報媒体です。
いまのうちに新入生のハートをキャッチしておけば、新人獲得に非常に有利!
ほどよいテキストと、活動の様子がわかる写真を何枚か添付して、
tuadnyushiblog(あっと)gmail.comへお送りください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |