こう寒いと、やっぱり甘いものがほすぃ。
こんにちは、入試課ブログです。
スイーツ部部長としては、
このコラボレーション展示、前から楽しみにしておりますぅ。
今日は福島県内の高校1年生団体さんが大学見学に。
初めはいつも通り教室で東北芸術工科大学の紹介というよりも、
みんな普通科の生徒だし、みんながいわゆる芸大というものに興味がある人たちばかりじゃないから、
「大学進学」についての話を偉そうにずらずらずら~っと並べてお話。
ま、高校1年生なんでね、まだまだ「ポカ~ン」というところはあるんだけど、
朝早く学校を出て来た割にはみんな寝ないで聞いてくれたし(笑)、
最後に書いてもらった感想にも
「知らなかったことをいっぱい知ることができた!」
とか書いてあったので、少しは参考にしてくれるといいなぁ。
引率でこられた先生からは、
「1年生にはぴったりのお話で、ありがとうございました!」
と声をかけていただきました。
そりゃそうです。
1年生向けに作ったプレゼン資料をお見せしたわけなので(笑)
そんな15~6歳のみんなにお話をなかのひとがしている中、
ずいぶんと黒い服だらけな教室。
これ、グラフィックデザイン学科の「就活キックオフデー」なのです。
1枚目の写真を撮ってから2時間後、
外がもうすっかり暗くなってもレクチャーは続きます。
2枚目の写真でレクチャーをしている中山先生のスーツ姿っていうのは、
なかなか見られるもんじゃない(笑)
詳しい様子は、後日きっとグラフィックデザイン学科ブログにアップされるに違いないと確信して、今日はこれくらいにしておく。
あ、全国的に今の大学3年生からは、就職活動の開始がこれまでより2ヶ月遅くなって、
12月1日からとなることによって、
逆に学生にとっては実際に動ける時間が短くなるということで、
例年以上にスケジュール管理が大変な活動になりそう。
入試課ブログとしても、いつもの年なら10月くらいから、
就職活動ネタを書けるのが今年はなかなか書けないからつらいのよねぇ~
アクセス数で考えると、就職活動ネタが、このブログで一番人気がないんだけどさ。
▼今日の記事
○震災被害修復の先行例に 小峰城跡石垣[福島放送]
→毎日のようにこのブログでの「今日の記事」紹介に、歴史遺産学科の北野先生が登場してるな(笑)
ちなみに、この記事の石垣修復について、
北野先生ご自身が歴史遺産学科ブログで紹介されています。
石垣の復旧[歴史遺産学科ブログ]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |