入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2015-05-20

迷う日々

ブログを続けるか、ハーフハーフでした。

こんにちは、入試課ブログです。

いやーホント更新が全然ですみませぬ。。。
単にいろいろありすぎて手が回らなかっただけです。

オープンキャンパスが目前に迫っておりまして、資料を請求いただいているみなさんにはそろそろパンフレットが届いているところでしょうか。

担当部署のおんちゃんおばちゃんオニイサンオネイサンも、頑張って準備しておりますのでぜひみなさま。

ちなみに、5月のオープンキャンパスを二日間に渡って行うのは今年が初めてなのですよ。
夏のオープンキャンパスはずっと二日間実施なんだけど。
だから今回は二日間合計でどれくらいの方に来場いただけるのか読めないところではあるのですが。

ということで、紹介しょうと思っていたのに紹介できていなかった授業の様子を。

 

SONY DSC

4月29日に行われたコミュニティデザイン学科の1・2年合同授業。
まだ開設2年目なので、2年生までしかいないわけですがね。

ちなみにこの日は祝日だったけど授業がある日ということで、高校生にも参加していいよ〜と呼びかけたところ3人の高校生が参加してくれました。

今回は広く参加を呼びかけたわけだけど、最近、「大学の実際の授業を見て進学先を考えよう」っていうのが高校の進路指導でもされていて、「この日は通常授業を公開しますよー」というイベントが増えているんだけど、
うちらからすると別にいままでも通常授業なんて公開しているし、別に見られて悪いことなんてなんもしてないから、なんでまたわざわざそんなことを高校の進路指導や大学のイベントとしてやらなきゃならんのかとちょっと思ったりする(毒)

で、そんななか、

SONY DSC

「ぜひコミュニティデザイン学科の授業を見学したい!」ということで、山形県庁の方お二人も来られました。
まさかこのあと「授業見学」ではなく「授業参加」になるとは思いもしなかったことでしょう(笑)

まだ4月の下旬ということで、1年生も入学して一ヶ月経っていないこともあり、お互いの自己紹介から開始です。

SONY DSC

結構ワイワイしております。

SONY DSC

その後、オープン・スペース・テクノロジー(OST)というワークショップ手法に挑戦しました。
いくつかのテーマがテーブルごとに設定されていて、話し合いの時間帯はそのテーマの間を自由に動き回ることができます。

この日の大きなテーマは、「ふるさとを元気にするために自分に何ができるのか」というコミュニティデザイン学科を象徴する大きなテーマ。
それに付随するテーマがテーブルごとに設定されているので、自分が興味のあるテーマを学生が行き交います。

SONY DSC

最後にはみんなで輪になって、自分が今後どんな行動をしていくのかを発表。

SONY DSC

SONY DSC

「授業見学」ではなくて「授業参加」になった山形県庁の方も、もちろん学生と一緒に発表いただきました。

実際に見ていて思ったのは、2年生のこの時期になると「迷い」が出る学生さんが増えてくること。
うちの学生を十数年見ているけど、それって学びの過程で必ずあることよねーと思っています。
特にコミュニティデザインのような、新しい分野であればなおさら。
その「迷い」の時期にどんなチャレンジができるのか、あるいは思いっきり振り切って違う方向を見てみるとか、そんな風に考えたり行動できるのも大学生だからこそですから。

そうやってハーフハーフでブログを書いている人もここにいますので。
あ、ちゃんと書きます、これからも。

カレンダー

2024年11月
« 8月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG