入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2007-06-17

兄弟船

♪波の谷間に~命の花が~

♪二つ並んで~咲い~て~い~る~

こんにちは、入試課ブログです。

今日16日土曜日は、とある美大さんのオープンキャンパスへ。

まぁ自分のところばっかり見てると視野が狭くなっちゃうっていうのと、
冷静に「オープンキャンパス」というものを拝見しながら、芸工でも役に立たせていただければと思いまして。

自分のとこのオープンキャンパス当日はあたくし自身の準備不足でやらなければいけないことがたくさんありすぎて、頭の中が大混乱しながらやってますから

宮崎あおいが結婚した、という第一報を耳にしたときくらいの大混乱のまま一日が過ぎるような。

で、こちらにお伺いするのは2年ぶり? 3年ぶり??

変わっちゃっててさっぱりわからんとです。。。

なんかあったらしい建物が建ってるし。

おかげで大学全部を回る前に、参加者の方から

「学食、どこですか?」

と聞かれたので、

「あ、この先を抜けて左です♪」

な~んて朝青龍のインタビュー並みに自信満々で答えたんだけど、

1時間後くらいに自分が答えた通りに行ってみたら

学食がない。

オイラが以前「ハンバーグ定食」をおいしくいただいた学食が~

すみません、ウソを教えちゃった参加者の方、ごめんなさい。。。

さて、その大学とは・・・

本学の姉妹校である京都造形芸術大学。

5月のオープンキャンパスでは、京都造形大から入試広報課の方に来ていただいて、
本学オープンキャンパス参加者の方も京都造形の説明を聞くことができるようにしていました。

今回は、わたしが京都にお伺いして、京都造形大オープンキャンパスに参加している方たちにも
東北芸術工科大学を知ってもらおうというものです。

ってか、先々週も大阪に来たばっかりなんだけど。

ところ変わればオープンキャンパスも変わる、ということで興味深く拝見しました。

とはいえ、ウチとクボタと、クボタとうちは、親戚みたいな、お付き合い♪
(↑このネタがわかる人って山形県人しかいないな)

学科やコースによっては、京都造形との半期交換留学(半年間、芸工の学生が京都へ、京都の学生が芸工へ)も行っていたりするので、京都造形の在学生スタッフさんと話をするのも早い早い。

っていうことで、明日日曜も京都でがんばりま~す。

カレンダー

2025年4月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG