自己推薦までは、「とりあえず」書けばいい、と考えていました。何枚でも書けばいいと。それが力になるものだと考えていました。・・・勘違いでした。
(生産デザイン学科・山形県出身/一般前期で合格)
Q:芸工大との出会いは今考えるといつでしたか?
A:高校の美術の時間に先生から作品をほめられて、
「芸工大はいい大学だからどうだ?」と勧められました、半ば強引に(笑)。それまでは調理系の専門学校に進もうと思っていたけど、芸工大について調べていく間に同じ「つくる」という共通点を見つけて、オープンキャンパスに参加したり資料を読んでいる間にどうしても芸工大に入りたくなりました。
Q:自己推薦入試の試験日から合格発表まで考えていたことがあれば教えてください。
A:全然自信がなかった。面接では緊張して、考えていたことが全然言えなかった。構想表現も思うように描けなかった。
でもどこかで「合格すればいいな」とは思っていた。
Q:自己推薦入試では涙を飲みましたが、結果を受けて初めに考えたことは?
A:かなりショックでした。同じ高校に芸工大の別の学科に合格した人がいて、職員室で褒められているのを見て余計落ち込みました。
半分期待はしていなかったけど、とにかくショックでした。
Q:自己推薦入試の後に進路変更しようとは考えた?
A:考えませんでした。素早く切り替えて、「次やらなければ」と思いました。
Q:一般入試では学科科目が必要となりますが、不安はありませんでしたか?
A:なかったです。
学科は得意だったし、模試の成績も悪くなかったし。
それだけに推薦で不合格だったのはショックだった。
「俺のどこが悪いんだ」って。
Q:自己推薦入試で不合格になったことで学んだことはある?
A:大学って甘くないんだ、ということ。
自己推薦入試では「受かったらいいな」くらいだったけど、
一般入試では勝負をしなければならない、と考えが変わった。
Q:再チャレンジを決めてから一般入試までの取組を教えてください。
A:自己推薦までは、とりあえず書けばいい、と考えていました。何枚でも書けばいいと。それが力になるものだと考えていました。勘違いでした。構想表現ではただ描いただけではダメでした。一般入試に向けて、構想表現の練習に取り組んだら、いろんな人に見てもらって意見をもらうようにしました。
自己推薦までの方法では、自分だけの見方でしか物事をとらえられなくなっていました。
練習した構想表現の裏に、いろいろな人から感想を書いてもらいました。大学に来て、生産デザインの先生にも直接見ていただいたりもしました。試験前日、たくさんの人に書いてもらった感想を読みながら自分を安心させました。
Q:一般入試で合格が決まったときの率直な感想は?
A:うれしいの一言。学校中を走り回るほどうれしかった。
Q:入学して半年、入学前に思っていたイメージと同じところ、違うところは?
A:プラスチック、メタル、木材など扱う素材が幅広いことは、思っていた通りでした。考えていなかったことは、何もかも自分から動かなければ身に付かないこと。高校までのように受け身の姿勢ではダメだと最近痛感しています。
Q:今授業で取り組んでいる課題は何ですか?
A:素材・造形の授業ではメタルに取り組んでいます。
銅を溶かして型に流し込んだりしてます。
自分としては早く木材をやりたいんですが。
CAD(パソコンによる製図)の授業課題は大変。
でも基礎となる分野なので、自分でもびっくりするくらい集中しています。
Q:どんなサークルに入っていますか?
A:MUSIC PROJECT(MP)に参加しています。
MPはダンスを中心に活動していて、60~70人が参加しています。
Q:最後にリベンジを目指す受験生にアドバイスをお願いします。
A:英語や数学などと違って、構想表現や論述には正解がないからこそ、いろいろな人にどんどん自分の作品や論文を見てもらって、意見を聞いてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |