入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2008-10-28

ヒップヒップフレー

今日の夜は、某市教育委員会での会議へ。

こんにちは、入試課ブログです。

今週末に行われる、とあるスポーツ系の会議(ほぼJリーグですが)の運営委員になってまして。

そのイベントには全国からお客様がいらっしゃるんだけど、
夜の交流会で各地域ごとにアピールタイムをやることに。

トリはホストの山形がやるということで、そこで何をやりましょうかと。

「スポーツ県民歌を歌ったらいいんじゃ? モンテディオバージョンで」

という意見が出まして。
(試合に勝つと、スタジアムで歌うんですよ、スポーツ県民歌モンテディオバージョン)

山形ケンミンなら知らない人いないでしょ、スポーツ県民歌。

え?知らないの?

小学校の運動会の騎馬戦とかで歌ったじゃん!

知らないの?

マズイナァー、それは山形県民としてマズイナァー。

スポーツ県民歌←クリックすると聞けます[山形新聞]

昭和23年に、作詞 西条八十、作曲 古関裕而というすごい方々が作られた歌なんです。

で、このスポーツ県民歌の歌詞に、

♪フレー フレー ヒップヒップフレー

っていうとこがあるんですよ。

これ、自分が子供の頃はもう

♪振れ 振れ ケッツケッツ振れぇ~

と、要は「おしりを振れ」ということかと、
まるで野原しんのすけのようにおしりをフリフリさせて歌ってたわけですが、
大人になるとこれがなんで「ヒップヒップフレー」なのかがわからなくって。

辞書で調べると、
というわけで、

「ヒップヒップフレー!」は「ガンバレッ!」みたいな意味。

自己推薦入試受験生のみなさんも試験日が近づいてきてドキドキしてると思いますが、
昨年のこの時期の記事「自己推薦入試を前に」を読んで、

みんなヒップヒップフレー!

受験生の方は↓を確認しておいてください。
(受験票はまだ発送していません。発送を開始次第、ブログに掲載します)
自己推薦・社会人・帰国生入学試験受験生のみなさんへ[東北芸術工科大学]
自己推薦・社会人・帰国生・編入学試験日(11/9)山形会場バス時刻について[東北芸術工科大学]

2008-10-27

はなやさん

なんかもうコタツがホスィ。

こんにちは、入試課ブログです。

急に寒いったらありゃしない。

コタツ布団から顔だけ出して寝るのが、生きている中で8番目に幸せです。

7番目はハッピーターンを食べてるとき。
指先に付いたあのパウダーをペロッとなめ(略)

さて、先週の話題ですが、
フラワーショップの店舗デザインに関するコンペ(コンペティション=企画提案競技)が大学で開催されました。

これは、仙台市内の生花卸売の企業さんから、
街中にフラワーショップを開店する際に、
お店のブランドイメージをうまく伝えるためにはどんなお店のデザインがいいか、

お客様に喜んでもらえるお店になるためにどんな雰囲気のお店にしたらよいか、との相談が大学にあり、
建築・環境デザイン学科プロダクトデザイン学科で、
店舗デザインや空間デザイン、ディスプレイなどに関心のある学生を中心に、
ショップコンセプトについてのコンペを開催したんです。
お店の広さや場所、買い物するお客さんの年齢層や扱う花の種類や販売したい商品などの情報が事前に企業さんから提示され、
オーナーの“想い”や“考え”など聞いた上で、それぞれが提案を発表しました。

学科にとらわれずに、建築・環境とプロダクトの学生が一緒にグループを組んで提案をしたり。

中には、会社を訪問し、実際に現場を見たり、
商店街の景観をリサーチした上で企画するなど、力の入った提案も。
建築・環境デザイン学科の竹内昌義先生馬場正尊先生
プロダクトデザイン学科のエマニュエル・ムホー先生西澤高男先生の4名の現役建築家でもある先生方と、
依頼者である会社社長が審査をされ、

「店の中の色使いは?」
「お客様や店員さんの動きはどうなるの?」
「陳列棚の位置や高さは?」

などいろいろな質問がある中で、「こんな花屋さんが街中に
あってほしい」というそれぞれの考えを訴えてました。

プレゼンと講評は大勢のギャラリーが見守る中公開で行われ、
他の学生にもとても勉強になった機会ではなかったかと。

最終的には、大学院生が提案した、四季の移り変わりにあわせて表情を変えていくフラワーショップのコンセプトを最優秀提案として選出し、コンペが終了。

そう遠くない将来、このイメージを元に、実際に仙台市内にフラワーショップがオープンするかもしれません。

というわけで、地域企業・自治体と大学を結んだ取り組みを行っている総合研究センタースタッフからレポートしていただきました。

▼今日の記事
村山のかやぶき民家で作品展 芸工大のサークル「木匠塾」[山形新聞]
未来の駅前景観について考える 大江・住民が意見を交わす[山形新聞]

2008-10-26

2冠

勝ったぁ~

こんにちは、入試課ブログです。

この試合でスタジアムの中でいろいろ打ち合わせとかありまして、
今年はデザ選を見ることができなかったのですが、
デザ選フォトレポートはまた後日させていただきます。

それにしても、とある方が鷹の台から・・・

さて、今日閉幕した東京国際映画祭

映像学科の前田哲先生が監督をされた、
妻夫木聡さん主演の映画「ブタがいた教室」が2賞を受賞しました。

東京国際映画祭で前田哲監督作品が2賞受賞[東北芸術工科大学]
「ブタがいた教室」が受賞 コンペティション部門 観客賞授賞式[東京国際映画祭]
東京国際映画祭:「ブタがいた教室」は2冠[毎日新聞]
東京国際映画祭“ブタ”が2冠![サンケイスポーツ]

公開は11月1日から!

2008-10-23

ケンミンSHOWは山形あってのもの

こんにちは、あけびは中身じゃなくて皮をおいしく食べる入試課ブログです。

あげびってゆーのはかわばかねでどごばくえってゆーのや?
かわばくうがらんまいんだべず。
ほいずばかわばかねあてこばくさくてこばくさくて。

というキモチ。

だから姉妹校の京都造形の吉田さんも食べてるし。
参考資料→訪問日記~姉妹校ブログ首脳会談~

まぁオイラが勝手に注文して食べさせたというべきか。

え~っとこれは10月1週目の写真になっちゃうけど。
彫刻コースの2年生は、後期はじめに木を彫る「木彫」の課題。

で、これは授業のはじめの方だったので、
その「彫る」作業をする刃を研ぐための「砥石」を必死で削っています。
「ほら、まだ平らになってないじゃん」みたいなかんじなのです。
毎年けが人続出のこの課題ですけど、今年は大丈夫かナァ・・・

2008-10-20

いたい

板井です。

んじゃなくって、痛いです。

こんにちは、入試課ブログです。

わかってますよ、「板井」がわかる人なんてほとんどいないってことを。

ましてや「琴稲妻」とか「三杉里」の話なんて書いたって、
なんのことやらさっぱりわからないってことも。

で、舌の裏にできた口内炎が超絶に痛いっす。

も~なんでこういうときに限ってガソリンを満タンにしたら、
併設されているドトールのコーヒープレゼントが当たっちゃって、
痛みに耐えてよく頑張りながらアイスコーヒーを飲むはめになるのかと。

いつもはさっぱり当たらないくせに。

まぁそりゃタダですからありがたく頂戴しますけれども。

んなもんで、今日はすっかりアントキの猪木みたいなしゃべり方です。

若干しゃくれております。

はい、先週金曜日。
プロダクトデザイン学科の2年生前期の授業「素材・造形」で取り組んでいた木工の展示&講評会が。
厚さ150ミリのシナ合板を使うという条件だけで、
あとはイスを作ってもテーブルを作っても棚を作ってもよし。

プロダクトデザイン学科というと、
カーデザインとか紹介が多くなってしまうんだけど、
「インテリアをやりたくてプロダクト!」という学生も多いですよん。

2006年1月の記事も参考にどーぞ。

この授業に取り組んだ2年生に感想を聞くと、

つらい! 楽しいんだけどつらい!!  大変!!!
他にも2年生からは、

「いつもインテリアショップなんかで売り場に並んでいるテーブルを見て
 『これはちょっとねぇ(笑)』
 なんてすぐ口では言えるけど、実際に作ってみるとそんなこと軽々しく言えなくなる(笑)」

「アイデア出しの時にはできると思ってたのが、実際制作するときにはできなかったり」

「うちの大学にある木工の機械ってすっげ~な~。充実してるなぁ~。ノコギリとかいらないじゃん!」

などなど。

でも結論は、想像していたものが立体になった!!っていううれしさが一番らしく。

ねぇ、これで展示終わっちゃうのもったいないよねぇ。

2008-10-08

バナナのつぎ

「朝バナナ」の次は「とろろ昆布」だ[AERA-NET]

と、企画構想学科小山薫堂先生がおっしゃっております。
(はじめのAERAリンク先の最後の方ね)

こんにちは、入試課ブログです。

えぇ、ありますよ、我が家にも買いだめされたバナナが。

う~ん、山形人としては「とろろ昆布」よりも「納豆昆布」の方が愛着があるなぁ。
だしで使ったりするしねぇ。

オイラも次はとろろ昆布を買いだめしないと。

このままだとお堀に飛び込んだイギリス人みたいな体になっちまう・・・

後期がはじまってもう2週目ですが、先々週の様子を。

先々週、つまり後期が始まる前に、もう夏休み課題の講評会があったり。

それは美術科の洋画コース。

油彩とデッサン。
基本的に自由課題なんだけど、デッサンは写真を使って画面を8分割に構成することが条件。
他学科コースもだけど、
毎年見ていると夏休みの課題っていうのは、結構差が出るね。

休みの期間に意識を持ってやったのか、前日ギリギリになって仕上げたのか(笑)

▼今日の記事
学生が見た被害と復興 芸工大生が四川大地震の写真展[山形新聞]

2008-10-07

あのしーえむ

週末11日(土)は、AO入試二次選考日。

こんにちは、入試課ブログです。

受験生のみなさん、バス時刻は↓で確認しておいてちょ。
AO入試二次選考日(10/11) バス時刻のお知らせ[東北芸術工科大学]

あ、そうだ、11日はAO入試もだけど芸工祭ですよ。

芸工大の大学祭といえば、そう、

2004年は台風襲来で雨どころか暴風で屋外のテントが飛ばされ。
2005年は開始から雨
2006年は、設営日にすでに大雨・洪水警報で、開催両日ともに雨

昨年だけですよ、両日ともに晴れだったのは。

昨年から晴れのターンになったんならいいんだけど・・・

さて、週間天気予報の11日(土)は・・・

   曇り時々雨 降水確率70%

 ま  
     た
         雨
              か

さて、きょうは↓をクリックして、映像をご覧いただきましょうか。
http://www.nissan.co.jp/NEWS/CM/#/MU_001/LARGE/

んで、次に06年に書いた↓の記事をご覧いただきましょうか。
日産自動車デザイン本部 会社説明会[入試課ブログ06.11.10]

というわけで、
いま放送されている日産ムラーノのCMに出演されている現代の名工・木村誠さん、
本学で開催された芸工生向けの日産自動車会社説明会で説明をされていたんです。

こういうチャンスが大学の中にもいっぱいあるんだけど、
それをまだまだ活用できていない気がするんだなぁ・・・

これから年末にかけて、
3年生向けに大学内で開催される企業説明会がドンドン増えてきます。
(芸工生は就職情報室前の掲示板や就活ブログをチェックしておきましょー)

3年前のこの記事でも書いているけど、
こういった機会に「話を聞く」だけでも全然違うんですよ、自分自身にとって。

それにしても、
先日はホンダさんとのクレイモデルワークショップの様子を紹介しましたが、
クレイモデラーをCMでガツンと起用するなんてすごいですね。

このCMを通して、
クレイモデリングやカーデザインに興味を持ってくれる方が増えるといいですねぇ。

2008-09-30

aki

秋ですなぁ・・・
こんにちは、入試課ブログです。

朝なんか超寒いったらありゃしない。
この間テレビでやってたけど、
山形では9月に入ると1日の平均気温が、1週間に約1℃ずつ下がっていくそうで。

でも、秋分の日を過ぎるとそのペースが、1週間で5℃も下がるらしいです。
そりゃ急に寒くなるわけだわ。

なので、23日の秋分の日には一日の平均気温が19.7℃だったのに、
昨日29日には12.4℃になっちゃってます。

んでも、芋煮とあけびの味噌あえをつつきながら、
なしをいただくなんざ、

地球に生まれてよかったー  というより、
山形に生まれてよかったー  と思うわけで。

で、明日から10月なわけですが、受験生の皆さんは忘れてませんか?

明日10/1から14まで大学入試センター試験の出願期間であることを。

まぁ現役生だと高校でまとめて出しちゃうことが多いから、
「出願期間」っていうものをそんなに意識しないと思うけど。

芸工大さんもセンター利用入試を実施しています。

当たり前だけど、センター試験を受けていない人は「センター利用入試」に出願できませんので。

国公立との併願を考えていたり、「全員受けろ」と言われている高校にいる方以外、
芸工を第一志望として考えてくれている方が、
このAOや自己推薦の最終結果が出ていないいまの段階で、
「センター試験」について考えるっていうのはまぁ難しいことだとは思うんですが。

昨年も結構いたんですよね、一般前期入試の前になって

「センター試験に出願していないからセンター利用は受けられないんです(涙)」

という方が。

それだけで、チャンスを一回失っちゃうことになるのでもったいないなぁと。

その辺は↓に記事として書いたりしてますけど。

狙い目かもしれない パート2[入試課ブログ 08.01.15]
(リンク先はあくまでも参考に。今年同じとは限りません)

まぁもちろんセンター試験は準備も必要だし、
タダで受けられるわけではないからそう簡単なことじゃないんだけどさ。

このネタついでに、あいかわらず多い「東北芸術工科大学 偏差値」というワード検索に応えて、
偏差値に関する記事を書こうと思ったけどまた先延ばし。

2008-09-29

信号トラブル

完全に新幹線トラブルに巻き込まれて、上野で5時間半も足止めくらいました。

こんにちは、入試課ブログです。

国土交通大臣がこれじゃ新幹線も止まるわな

というわけで行ってきました、埼玉県の首都・池袋での美術系大学説明会。
入試の参考作品はもちろん、学生作品も展示させていただきました。
(作品を貸してくださった学生のみなさん、あんがとー)

まぁ何が困ったって、うちのブースに入ってくるなり

「アレ??東北???」

って言う方がいるもんだから、

「ハイハイ、タマビさんはうちのブースを通っていけますよ~」

って宣伝しておきましたよ。

入口の表示が、京都精華さん、タマビさん、うちの3大学で記載されていたので、
ブースに入ってから戸惑った人がいっぱいいたみたいで。

途中で手羽さん一家とごあいさつ
「髪切れ」と言われる。
いやマジいまんとこDAIGO目指してるんでぇ、切るとかムリッシュ。

うちのブースへの入りも少し落ち着いてきたころに、廊下で竹林さんと立ち話。
っていうか、悩み相談か。

というわけで、今年も多くの方に来ていただきました。
ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。

なぜか今回うちのブースに来てくれた高校生に、

「サインしてください!」

って二人から言われたんだけど・・・

いやいや、ここは試合会場じゃないし、
一体なんであたくしのサインがホスィのよ???

まぁ書いたけどさ。

さて、今日月曜日から大学は後期がはじまり。

月曜日は専門の授業がそんなにあるわけではないので、
明日火曜からが始まりという学生も多い鴨。

2008-09-25

キャンペーン中

石破大臣を見ると、いつもを思い出します。

こんにちは、入試課ブログです。

石破大臣をモデルに作ったんじゃないかと信じて疑わないですよ、ワケルくんは。

ちなみに、この美しい国日本では一昨年から総理大臣のお試しキャンペーンを絶賛開(略)

イヤになったらこう言っていつ辞めることもできます。

「あなたとは違(略)

さて、今日すでに夏休み課題の講評会を実施していた学科コースもありますが、
夏休み前の授業風景をちょっとばかし。
美術科洋画コースの1年生。
(今回の入試から洋画コース版画コースに募集が分かれていますが)

銅版画、木版画、スクリーン版画の3つのうち、
2種類を選んで制作した作品の講評会です。
1年生は特に、版画の経験がない人が多かったわけだけど、
例えば銅版画は木版やスクリーンにくらべて磨いたり削ったりという仕事があったりと
いろいろなアプローチがあるので新鮮味を感じた人も多かったんじゃないですかねぇ。

さて、そんな洋画や日本画の大学院生や副手の方が、
長野県安曇野市の安曇野市豊科近代美術館での企画展に出展中です。

現実と非現実のハザマで・・・[安曇野市豊科近代美術館]

カレンダー

2024年10月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG