こんにちは、入試課ブログです。
今日はコチラ↓
キヤノンデザインセンターの場合[g*g]
今日はプロダクトデザイン学科上原ゼミと、みなさんご存知のキヤノン株式会社によるプロジェクトの最終プレゼンテーションがありました。
ありました。。
ありました。。。
最終プレゼン見たかったんだけど、入試課ブログの中の人は打ち合わせがあって全く見れずじまい。
とりあえず写真を
もうちょっと詳しく取材してまた記事にします。
他にも東京デザイナーズウィークとか、
彫刻の木こり体験とか、
大学で開催されたセイコーエプソンさまの企業説明会とか、
でざせん!その3とか、
いろいろネタはあるんだけど、ちょいっとお待ちくださいな。
こんにちは、入試課ブログです。
「でざせん! その1」はこちら。
開会式での入場行進。
名古屋市立工芸高校は、
シャチホコ???
青森工業は、
このときはわかんなかったんだけど、プレゼンを見て納得。
さて、出場12チームによる1チーム7分間のプレゼンテーションの開始です。
1番目は、地元山形の新庄神室産業高校『災害レスキュー!! ピース レンジャー』
災害時に迅速な対応ができるようにに対しての提案。
多くの同級生がバスで応援にかけつけてくれました。
プレゼンチームが交代するときには、学生スタッフ総出での舞台転換。
学生スタッフが担っている仕事は大きいですよ。
2番目は、初出場となった愛知・一宮工業高校『形の変わる家』
建築科らしくユニットを組み合わせた住宅の提案です。
3番目は、入場行進でもご紹介した3年前の優勝校名古屋市立工芸高校『サルの就職~サルでもできる介護ビジネス~』。
高齢化社会での介護についての提案。
ちなみに男子二人は、いま「犬役」と「チンパンジー役」をやってます。
4番目は、3年連続決勝大会進出の岩手・盛岡工業高校『地方発めんこいメイク』
女子高生の生活には欠かすことのできない「メイク」を高校生の視点でそれぞれの地元と結びつけた楽しい提案。
個人的には盛工すっごいよかったなぁ~。
5番目は、昨年初出場初優勝を果たした愛工大名電高校『幸せのチョコレートプロジェクト』
チョコレートを通して、世界の平和や悲しい現実にも向き合おうという提案。
昨年優勝メンバーのうち2人が今回も出場。もう一人のメンバーは昨年で卒業でしたが後輩を応援に山形までいらしていました。
前半最後の6番目は、午前中水上能舞台で最後の練習をしていた初出場の1年生チーム、秋田・仁賀保高校『Net work time capsule』
タイムカプセルをネット化することの提案です。
審査員の先生方からも質問が飛びます。審査員の一人である本学グラフィックデザインコースの中山先生。
休憩を挟んで後半最初のプレゼンは、こちらも初出場、神奈川・横浜商業高校『世界芸術スマイル選手権』
世界を変えるのは「笑いだ!」と提案してくれました。
8番目は、青森・青森工業高校『The sixth subject』
学校の科目に「6番目の科目」を設けて、人として大切なことを教える科目にしようという提案。
入場行進で見せた小指を立てるポーズは、5教科の次の科目「The sixth subject(6番目の科目)」を意味していたのね。
9番目は、初出場の熊本・御船高校『Let’s ベンジョイ ECO!』
エコとトイレットペーパーを結びつけたユニークな提案。
審査員の先生方も頭を悩ませます。左は和光大の竹原先生。右はムサビの長澤先生。
10番目は、1年生の時から応募し続けて3年生の今年ついに決勝大会進出を果たした静岡・伊東高校城ヶ崎分校の『エコルーフ』
11番目は、前身の神戸工業高校時代から数えて第2回大会から13年連続出場、優勝2回、準優勝3回、3位2回という強豪の兵庫・神戸市立科学技術高校『Made in …. 』
武器や兵器に製造国や株主などの情報を明示するプレートをつけようという提案。
最後は、初出場の鹿児島・鹿児島工業高校『はし袋健康チェッカー』
すぐ捨てられがちなはし袋に健康チェッカーをつけようという提案でした。
まだつづく。。。
最近はまってるもの→カマンベールどら焼き
こんにちは、入試課ブログです。
先日グラフィックデザインコース4年生の演習室では
「机展~Desktop Presentation」をやってました。
4年生の卒業制作中間発表を兼ねてます。
もうそんな時期です。
まだ決め切れていない人もいるようですが。
↓人の顔が映りこんでるのわかりますか?
もちろん講評会も実施して。
で、その講評会を踏まえ、
それらをよりしっかりと製作した上で一昨日30日からは
本館1階ラウンジで展示しています。
開催は明日2日まで。
ちなみに同じ本館1階では、この夏に山形の肘折温泉に灯された「ひじおりの灯」全23本が展示されています。
この夏、芸工生が丹精込めた灯篭の数々です。