入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2009-08-20

そうだつせん

「ウサイン・ボルトが100mで世界新!」というニュースを見て、

「そのときの織田さんの反応はどうだったんだ????」

という方にすぐ興味が向いてしまったのは自分だけじゃないはずだ。

こんにちは、入試課ブログです。

あ、織田さんって言ってもレインボーブリッジ封鎖できない方ですからね。

織田無道じゃないですから。

で、昨日の続き。

17日は朝イチから高校さんへ。

午前中が特別講演会で、企画構想学科の小山薫堂先生と軽部政治先生によるお話。

テーマは「人を喜ばせるということ」。

で、終了間際になったら、
じゃんけん大会になっとる(笑)

なにのじゃんけん大会かというと、

小山先生の著書「もったいない主義」争奪で、生徒保護者が入り乱れてのじゃんけん(笑)
なんか妙な絵だ(笑)

はい、しりとりブログお題は「じゃんけん」。
NGワードは「サザエさんのじゃんけん」で。

手羽さんのエントリーから。

>なかのひとさんは「つばさ」と振って
>「キャプテン翼」かNHK朝ドラのどっちかの話題で返すと思ってたでしょ?

いや、ある意味益若つばさしか来ないと思ってました(笑)

最初見たときに「なかのひとさんは」のところが「竹林くんは・・・」になってたので、
教えてあげようか迷ってたのはココロの内に秘めておこうっと。

さて、大学ホームページでもご案内しておりますが、
今年4月以降に本学ホームページを通してお問い合わせ等をいただいた方22名の個人情報が、
ネット上で閲覧可能な状態になっていました。
深くお詫び申し上げます。
詳細については、下記アドレスをご参照ください。

インターネット上で22名の個人情報が閲覧可能な状態となっていた件について[東北芸術工科大学]

2009-08-20

タイトル無し

AO入試についての問い合わせが増えてきました。

こんにちは、入試課ブログです。

大学ホームページにも掲載している通り
9/12(土)は大学への集合時刻が午前9時です。

山形市近郊の方以外は、前日夜に山形市内への宿泊が必要になるかもしれません。

●AO入試に向けての準備といえば、
 とにかく1番は考えることだったような気がします。
 総合美術コースだったということもありますが、
 自分が大学に入りたい理由や自分の考え、
 普段の自分を見つめ直し、自分の中で考えを発展させたりまとめること。
 AO入試では自己アピールが大事なので。
 自分なりに考えをまとめることができたら、
 あとはありのままで試験に挑む…しかない。(総合美術)
「面接資料」を書くのがなによりも大変ですからね。
自分のことを文章で表す、って経験はなかなかないし。
だからこそ「考えること」が必要になるのさね。
●芸工大は受験の最中でも勉強になるし、とっても楽しいです。(総合美術)
受験してみると案外楽しいんだよね。
これから受けるみなさんは、まだそこまで考えられないかもしれんけど。
●私がAO入試を受けて良かったと思う点は、
 「自分をプロデュースする」ということを真剣に学べたことにあります。
 入試だからと言って肩に力を入れて結果ばかりを意識するのではなく、
 入試を通過点とし自分自身が成長できることが大切だと思います。
 私自身入試を体験し、またひとつ成長できたと思っていますから。
 ぜひ、芸工大を目指す受験生には、そういうことを頭に入れておいてほしいです。(映像)

カレンダー

2009年8月
« 7月   9月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

メタ情報

東北芸術工科大学
TUADBLOG