首都圏在住のプロダクト卒業生の方はぜひ29日にご来場ください(笑)
こんにちは、入試課ブログです。
ぜひみなさんに読んでいただきたいな~と思って紹介する記事に限って
ぜ~んぜんみんなクリックしてくれないので(涙)、もう一回コピペしてみる。
芸術家魂農業で磨く 芸工大生、授業で作物を栽培[朝日新聞]
→1年生が必修科目となっている「教養ゼミナール」に、
今年から農業体験をする「農芸クラス」ができました。
その授業を追っていただいて学生へのインタビューなども交えられた記事です。
↓のかたけんブログと合わせて読んで、というより写真をいただけると、
より一層理解していただけるんじゃないかと。
教養ゼミナール(農を生きる)[かたけんブログ]
さて、先日のろくろくろに続いて、夏休み中の陶芸工房探検の続き。
こちらは、「釉薬」の言うなれば原料か。
「釉薬」っていうのは、陶器、例えばみんなが使っているお茶碗って基本的にツルツルしてるじゃない?
要は、ガラスっぽくなっているというか。
で、この釉薬をかけることで、いろんな色が出たり、汚れが付きにくくなったりします。
この「色」は、↑写真にある薬剤を調合する割合によっていろいろな色が出ます。
なので、理科の化学に似てますかね。
いろいろ調合してみて、自分が思う色を実験してみたりするわけです。
って、焼き窯の写真撮るの忘れた(涙)
うちの大学には、ガス窯、灯油窯、電気窯、全部合わせると13基あるはず。
それぞれの窯で、できる風合いが違うから、またおもしろかったり。
んで、↑はただのスケジュール表じゃなくって、
それぞれの窯を誰が使うかが書かれてます。
▼今日の記事
インテリア雑貨デザインで海外に挑戦 芸工大大学院生が出展へ[山形新聞]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |