センター試験から帰ってまいりまして。
こんにちは、入試課ブログです。
今年も積雪1メートル50センチ近くある会場に4年連続4回目の出場で、
受付と誘導にも4年連続4回目の出場。
(それ以前からセンター試験にはかかわってますが)
試験が始まってからもあいかわらず、立入禁止ゾーンに入り込んでくる高校の先生とバトルしたり、
試験が始まってから「娘にお昼を届けてほしいんです」っていうお母さんにあきれたり、
試験監督を担当する高校の先生が誘導員の指示を守らないから話に行ったら逆ギレされたり、
子どもの送り迎えをする方々が駐車ルールを守らなかったりと、
試験室の中だけでなくそのまわりにも絶対に負けられない戦いがそこにはたくさんあって、
精神的に疲れまくるのです、この会場・・・
今年はいろいろな会場でいろいろなことが起きているようで。
実施する側が渡されるマニュアル全てを足すと数百ページ。
それを読み込んだ上で実施をするので、なかなか大変なのは間違いないんですが、
こればかりは受験生にとって大事な試験ですからねぇ。
で、うちの入試。
受験票の発送を開始しましたので、
先週までに願書を提出された方は、金曜日あたりまでには受験票が届くと思います。
そして、19日(木)に山形・仙台でセンター試験自己採点後の入試相談会を開催します。
●東北芸術工科大学入試直前緊急相談会
1/19(木) 14:00から18:30
(開催時間のうち、都合のいいお時間にご来場ください)
山形:ゆうキャンパス・ステーション(山形駅東口徒歩2分/ファミリーマート隣)
仙台:アエル5階展示スペース(仙台駅西口徒歩2分)
きんきゅーです。きんきゅー。
「自己採点してみたらこんな点数だったけど、実際どうなの?」でもいいし、
「この学科に合格するためには、どの科目で受けるといい?」でもいいし、
もうどんなご質問でもかまいません!
聞いちゃいけないことなんてありません!
ネットで調べるといっても限界があります。
高校や予備校の先生が大学についてご存知のことにも限界があります。
もうここは、大学のスタッフに直接聞いてしまえばよいのだ。
気になることがある方は、ぜひ会場まで足を運んでください。
でも、願書をそこに提出しに来ていただいても、
紛失したりしたら一大事ですので、相談会会場で受け取ることはできません。
あらかじめご了承を。
なかのひとは、どちらかの会場にいます。
あんなことやこんなことやそんなことまで、いろいろ話してあげちゃいます。
ちなみに昨年は、すんげーいっぱいご来場いただいて、
5時間半も話し続けることになり、終了時間を1時間以上オーバーするということに。
やっぱりこのあたりになると、「D判定」とかっていうのも出てくるから、
自己採点結果をもとにうちのスタッフと実際どうなのか相談される方が大変多くいらっしゃいました。
もちろん、みんな山形や仙台の会場に足を運べるわけではありませんので、
メールでのご質問も受け付けます。
なにか知りたい、聞きたいことがあったら、
tuadnyushiblog(あっと)gmailまでメールを送ってください。
なお、ボーダー予想は、明日18日午後で出そろわない場合、
19日からの掲載になるかもしれん。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |