入試課ブログ

だいたい毎日更新中 http://blog.tuad.ac.jp/nyushi/
2005-06-14

AO入試~その4

今日は残りの生産デザイン、映像、未来デザインにおける受験生アドバイスを御紹介します。

生産デザイン学科(新:プロダクトデザイン学科)
○東北芸術工科大学の受験はAO型入試からのチャレンジをした方が良いと思います。一次試験、面接と自分をうまく表現できれば見てくれる人にちゃんと伝わると思います。おちついてがんばって下さい。二次の課題は生産の場合は時間をかけて、課題を理解し、作りあげるものなので考えてアイディアをしっかり練る時間とその物を作りあげるのに用する時間の時間計算をしっかりした方が良いと思います。例えばアイディアを練りすぎては作る時間がなくなり、中途半端な物ができあがってしまします。逆にアイディアを簡単なものにして、作品を早く作り終えても、完成するものはあまりパッとしないものになると思います。時間の有効活用と自分のアイディアセンスをうまく表現することがAO入試の決め手になると思います。構想表現は自己推薦でも一般でもやる事になるので、AO以外の入試を考えてる人は構想表現の練習をしっかりした方がいいとおもいます。構想表現を甘くみてなにもしないでいると、いざ課題が出されても、自分のアイディアをまとめる力がなかったり、表現の仕方がわからなかったり、時間が間に合わなかったりすると思います。日常生活の普段何気なく思ったり感じたり疑問に思ったりしている事を頭のすみに残しておき、自分でテーマを決めて構想表現の練習をする時や本番に自由に頭の引き出しからアイディアを出せるようにしておけばいいと思います。どの試験も自分の能力を100%引き出す力が必要です。常に状態をベストなものにもっていけるよう日頃からほんの少しでいいから物事を深く考えてみて下さい。きっとその努力は自分の元へと返ってくることになると思います。

○私は、AO型入試から自己推薦に向けて、自分の将来やりたいと思っている事、東北芸術工科大学で本当に自分がやりたいと思っている事をもう1度考えなおしました。 AO型入試では、自分のことばかりではなく、大学について自分の考えや知っている事を深くしておくことがとても大切なのだと感じました。AO型入試を受験したことによって、たくさんのことを学ぶことができました。そのことによって、自分自身を見つめなおすことができました。

○大学を決める際に、私はあっちこっちの分野に興味があり、なかなか決まりませんでした。デザインに関することをやりたい!という漠然な希望しかなかったからまよっていたのでしょう。だから私は少しずつですか、本や雑誌を見たり、インターネットで調べました。そうすることで、今まで知らなかったデザインの世界が見えてきて、興味もより深まりました。自分が何を一番やりたいと思っているのかをじっくり考えて、それについて自分で調べてみることが大切だと思いました。 私はAOと自己推薦を受けました。AOは落ちてしまいましたが、志望理由などを文にするために真剣に考えたことは大変プラスになりました。なので受験をする人は積極的にチャレンジした方がいいと思います。

○私はAO入試を受験しました。「AO入試」という入試方法もわからないところから始まりました。学校や予備校の先生に聞いたりしましたが一番早い解決方法はやはり芸工大の関係者の方に尋ねることだと思います。私は高校2年生の頃から芸工大への受験を考えていたので6月のオープンキャンパスや都内である説明会など話が聞ける機会があれば行きたくさん質問しました。そこで聞いた話が入試への不安を取り除いてくれて大学への期待、入学したいという思いがますます強くなりました。AO入試は他の入試方法とちがい、1カ月半ほど時間をかけます。二次試験の準備期間は合格という目標だけではなく、ものをつくることのむずかしさに悩んだりと色々なことを考えさせられました。私は受験、入試という中で楽しんでいた気もします。保育園へ行ったりプレゼンボードを創作したり他の入試では体験できないことができるそれが私のAO入試をすすめる理由です。AO入試はどれだけ自分のやりたいことができたか、自分の考えを主張できたか、答えはたくさんあると思います。だれにでもチャンスがあると思います。

情報デザイン学科映像コース
○AOのとき、自分は何をしたいのか?将来どうなりたいのか?大学で何を学びたいのかを一つづつノートに書いて考えているうちに、自分の行きたい方向を見つけることができた。エントリー用紙の質問だけではなく今の自分、進路全体についてノートに書きなぐると良いと思う。AOにエントリーしたことでさらに芸工に入りたい意識が強くなってやる気が出た。

○AO型入試には挑戦するべきだと思います。課題にとりくむのはたいへんだけど、自分の得意なことを充分に発揮すれば大丈夫だと思います。私がAO型入試を受けた時は、ワークショップと面接がありました。ワークショップはどんなことをするのかとても心配でしたが、他の受験生の人や大学の先生などと話をしたりしながら楽しくワークショップをすることができたし、入試という感じはなくて、体験入学をして授業をうけてるかんじでとてもおもしろかったです。面接もそんなにかたくるしく考えずに楽にいったほうが、自分のいいたいこと、伝えたいことを先生たちに伝えることができると思います。ワークショップも面接も雰囲気が明るいかんじなので楽しいとおもいます。自分の想ったとおりにやれば、うまくいきます。自分の意志をしっかりもつこと、本当に大学に入りたいということを力いっぱい表現すれば、きっとうまくいくと思います。ぜひAO入試には挑戦してみて下さい。大学の楽しさもきっとわかると思います。

○オープンキャンパスで、AO型入試の要項についての説明やポイントを教えていたのでとても役に立った。各学科・コースに分かれての説明ではよりくわしい説明をしていた。(「今までに創った作品を提出」とパンフレットには書いてあったが、説明では「できるなら映像作品も見たい」と言っていたので新しく何かを作ろうという意欲がわいた。)AO入試の1次試験には1年から美術部で描いた絵画をデジカメで撮り、ポートフォリオにまとめたものと、アニメーションをディスクにコピーし提出。コツコツ描きためたものがいろいろあったので良かった。この1次試験で思ったことは、部活をまじめにやっていて損はないという事…。2次試験はワークショップと新しく創った作品のファイルの提出。今回が映像コース初めてのAO入試だったので、ワークショップの前例が無く不安だった。試験日まで何があってもい

カレンダー

2024年10月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

ブログロール

最近のコメント

    メタ情報

    東北芸術工科大学
    TUADBLOG